タイでパンク修理してもらうとチューブレスでもタイヤ取り外して修理するよね 2021年06月03日

efficient

バイクに乗るなら、やっぱチューブレスのタイヤを履いている車種に乗るのがいい。なぜかというと、道の悪いタイでチューブタイヤを履くとすぐにパンクして非常に大変な思いをする。チューブレスタイヤはパンクしにくい上、釘なんかが刺さってもすぐには空気が抜けなくて、気づいてからでもそのまま修理できるところまで走って行って対応することができる。なのでもうこれから先チューブタイヤのバイクには乗りたくない。ちょっと前にSR400にもちょっと興味があったんだけど、「あー、そうだSR400ってスポークホイール、チューブタイヤだ。」ということで萎えてしまった。それぐらいバンコクの道路走ってるとパンクすることが多い。

で、2018年からYAMAHAのQBIXに乗ってめでたくチューブレスのバイクに乗ってたわけですが、それでもやっぱり数回はパンクした。その際にパンク修理屋にバイクを持って行くと、修理はチューブレスだからゴムの詰め物してすぐ終わるかなと思ったら、なんとホイールからタイヤ取り外して内側からパンク穴を修理していた。完了まで約1時間。。。なんだかチューブレスの恩恵が薄いのう。。なんでわざわざタイヤ外して修理するのかはわからんが、とりあえず結構時間かかるので自分でチューブレス用のパンク修理キットを買って車載するようになった。とりあえずパンク発見したらそのままガソリンスタンドの空気入れのあるところまで行って、そこで自分で詰め物修理してしまえば時間を浪費することもなく簡単である。と、車載まではしているが、今のところまだそれ以降パンクしてないので試せてはいない。

あと、Xiaomiが実はパワーバンク兼、電動エアポンプ(空気圧計付き)を出しているのでそれも購入して車載しておくと本当にどこでもパンク修理ができるようになるな。1200バーツぐらいだったが、まあ多少なりともかさばるので今のところ買ってはいない。しかし電動エアポンプまで出してるとはさすがXiaomiだ。

Apple IIc のちょっとした修繕 2021年02月16日

Untitled

Untitled

Untitled

自分のApple //c の音量調節ダイヤルが接触不良でガリが出るようになってしまったので修理。この頃のアップルはコンパクトに製品を作っていても各コンポーネントがちゃんとバラバラになるので修理は非常にやりやすい。ただし音量調節調節ノブはロジックボードに直付けでダイヤルの接点に接点復活剤を流し込むにはロジックボードをケースから取り外さないといけない。別に難しい作業ではないが、多少の手間。ロジックボードをケースに固定するネジが目視でなかなか見つけにくいので、ネジを全部外さないうちに焦って取れない取れないといじくってボードを壊さないように注意。接点復活剤を流してグリグリやったらガリはなくなった。しかし、接点掃除後はなぜかノブが固くなった。普通、ノブの間にゴミや汚れが溜まって接点不慮やガリが出るものと思うが、掃除したら軽くなると思うんだが、なぜ重くなるんだろう??

Untitled

しかしこういう時にはやっぱりContact Cleaner、接点復活剤とDust Remover、エアダスター(ブロアー)が役に立つねえ。ほぼほぼ40年近く前のマシンだけど内部もかなりきれいに掃除出来た。

そしてまたもやebayでお値段狙い目の Apple ][e と Disk Drive, ProDOS と DOS3.3 のディスクのセットを購入してしまった。完全にコレクションですな。

コモドール64のキーボードの感触が至極悪い 2021年01月02日

IMG_20201229_210850

ebayで購入、エジプトから来たcommodore64だが、年末に頑張って全部のキーを取り外し、キーキャップの掃除、キー軸の掃除、キーボード天板の掃除、キーボードのPCBの掃除も全部行って(約3時間!)、それまで反応の鈍かったキーも使えるレベルには接点が復活した。

が、なんだかキー軸が積年の砂の侵入と砂との摩擦により細かい傷がついており、キーボード天板のキーの軸受けとの摩擦があってキータッチがひどく悪い。

IMG_20201229_003233

IMG_20201229_220223

というわけで掃除しただけではこのキーの感触は変わらなかったのでとりあえず潤滑油を塗ってみるかと考えました。ただし古いプラスチック素材なので変な安物オイル塗ったら変質が心配。ググってみるとプラスチックに浸食しにくいオイルというとシリコンオイルらしいのですぐさまLazadaで注文。よかったタイでも売っていた。60mlで100バーツもしない。安くてよい。

到着後使ってみる予定。1月1日に注文したが正月なのでまだ発送すらされていない。まあしょうがないか。

しかし、c64、RCAのコンポジット接続が出来るから家の42インチのテレビに接続して使ってるけど、画面でかすぎだ。早く10インチのモニタが届かんかな。デスクにセットアップして使いたい。


↑こちらは復刻版C64のミニのほう。キーボードはフェイク。BASICで遊べます。

久しぶりのバイク事故 2020年08月07日

IMG_20200731_134929__01
↑ 改めて見るとあんまり事故したようには見えないな。被害が軽傷だからか。

先週の金曜日久しぶりにバイクでバスに突っ込んでしまいました。。

渋滞のスクンビットの通りでバスの後ろから追い越しをかけようとしたところでバスが急ブレーキかけて止まりきれず激突。そして横倒れになって左車線に居た車にも接触。自分は大した怪我はなく、左の車はボンネットに傷。バスは(そもそも車体ボロボロだが)自分の車体にダメージがないと認識すると、「マイペンライ」とそのまま走り去ってしまった。となると左の車との後処理が残るのだが双方保険屋呼んで状況説明、クレームのドキュメント作ってもらってサラッと分かれる。

まー自身の怪我は手に擦り傷と若干の打撲ぐらいなので病院行くまでもなく、バイクと車の物損のみで対応。困ったのは自分のバイクのスマートキーが衝突のショックで回らなくなってしまい、メットインスペースを開けることができない、エンジンがかけられない、という問題が発生したこと。

ぶつかったショックでメットイン開くボタンからワイヤーが切れたか外れたかでボタンが機能しておらずスカスカだった。エンジンはなぜかスターター回す ”On” の位置までダイヤルが回らない。たぶんこれもぶつかったショックで中のパーツがずれてひっかかって回らなくなっているんだろう。

しかし、エンジンがかからないのはなかなか困る。一瞬、これ、そのまま廃車か?と考えたが、駐車場のおっさんとかに聞き込みし、一番近所のバイク修理屋に持ち込み、修理をお願いする。

約1時間でエンジンもかかるし、メットインも開くようになった。カウルの中のステーとかが折れてたりするのかな、と思っていたが、ステーが外れていただけで、はめ込み直したら全部ちゃんと動くようになったぜ!とのこと。嬉しい!修理代は?たった300バーツ(約1000円)。とりあえずそのままバイク乗って自宅まで帰りました。

そして次の土曜日、バイクを買ったYAMAHAの正規の販売店に行って、「ぶつけちゃって、壊れたから部品取り寄せして交換してくれない?」と言って注文。値段は?1000バーツ(約3000円)。安!トータル1300バーツの修理代です。保険屋にクレームするのめんどくさいので自分のバイクの修理はもうそのまま自費でやろう。

しかし、修理代はなんとか安価にすんだが、事故して少ししょんぼりしました。これからは少しゆっくり走ります。。。

IMG_20200731_134936__01


↑ 車用だが、なにげにこれよさげ。360度ドライブレコーダー。バイク用があればそれこそ有益じゃないだろうか?

車歴6年のバイク、サビでマフラーがぽっきり 2017年04月11日

image
↑ Waveとかカブの絵じゃなくなったけど、要するにこの辺がぽっきり、、、という意味です。

うちの車歴6年の愛車Honda Wave 110が先日飯を食いに行った帰りにいきなり排気音が、

「ぶおおおん、ぶるん、ぶるん、ぶおおおおおパパパパパパパ!!!!パパパパパパ!

と大音響を上げるようになりました。最初は「またDQNの改造車が前を走ってるのかな」と思ってましたがいつまで経ってもそのDQN車が離れて行かない。疑問に思って自分のバイクのアクセルを緩めると煩い排気音も止まった。俺かいな!!!

脇に止めてバイクを眺めて見ました。排気音が異常なほどやかましくなったのでマフラーに穴が空いたか、折れたか、そんなところだと思っていたのでマフラーを掴んで揺らしてみる。

「あづーーーーっ!!!」

アホかワシは。。。さっきまでガンガンアクセル開けて走っていたバイクのマフラーを素手で掴む奴が居るか。。。手のひらを少々火傷しました。。。

サイレンサーの部分はガッチリ付いていて問題なさそうだったが、上の画像の部分、エンジンとの付け根部分がグラグラしとる。。。完全にポッキリ折れておりますな。。。ちょっと折れた箇所がイマイチ見えにくくてはっきり確認出来なかったが、マフラーがグラグラしてるということは折れているはずなのでとりあえず爆音走行で家まで乗って帰り、自宅近くのバイク修理屋に持っていって「マフラー多分折れてる。修理して。」と伝える。

おっちゃんが出てきて「どれどれ。。。」とマフラーに手をかける「あ、それ。。。」

「あづーーーーっ!!!」

俺と同じことしてるわこのおっさん。。。

というわけでちょっと時間かかるから家が近くなら一回戻って夕方18時に取りに来なさいとのことで、そのようにさせて頂く。

18時に行ってみるとちゃんと修理が終わってました。エンジンとの付け根部分からサイレンサーまでの間のパイプが新しいものに変わってました。かかった費用はなんと交換したエキゾーストパイプと交換工賃含めて480バーツ(約1500円)!相変わらずバイク関連は超お安いタイランド。まるまる鉄のパイプがサビでぽっきり折れてしまったことも驚きだが、その修理がこの値段というのもまた驚きです。

とりあえず問題なく復活したのでまた乗りまくります。