久しぶりのバイク事故 2020年08月07日

IMG_20200731_134929__01
↑ 改めて見るとあんまり事故したようには見えないな。被害が軽傷だからか。

先週の金曜日久しぶりにバイクでバスに突っ込んでしまいました。。

渋滞のスクンビットの通りでバスの後ろから追い越しをかけようとしたところでバスが急ブレーキかけて止まりきれず激突。そして横倒れになって左車線に居た車にも接触。自分は大した怪我はなく、左の車はボンネットに傷。バスは(そもそも車体ボロボロだが)自分の車体にダメージがないと認識すると、「マイペンライ」とそのまま走り去ってしまった。となると左の車との後処理が残るのだが双方保険屋呼んで状況説明、クレームのドキュメント作ってもらってサラッと分かれる。

まー自身の怪我は手に擦り傷と若干の打撲ぐらいなので病院行くまでもなく、バイクと車の物損のみで対応。困ったのは自分のバイクのスマートキーが衝突のショックで回らなくなってしまい、メットインスペースを開けることができない、エンジンがかけられない、という問題が発生したこと。

ぶつかったショックでメットイン開くボタンからワイヤーが切れたか外れたかでボタンが機能しておらずスカスカだった。エンジンはなぜかスターター回す ”On” の位置までダイヤルが回らない。たぶんこれもぶつかったショックで中のパーツがずれてひっかかって回らなくなっているんだろう。

しかし、エンジンがかからないのはなかなか困る。一瞬、これ、そのまま廃車か?と考えたが、駐車場のおっさんとかに聞き込みし、一番近所のバイク修理屋に持ち込み、修理をお願いする。

約1時間でエンジンもかかるし、メットインも開くようになった。カウルの中のステーとかが折れてたりするのかな、と思っていたが、ステーが外れていただけで、はめ込み直したら全部ちゃんと動くようになったぜ!とのこと。嬉しい!修理代は?たった300バーツ(約1000円)。とりあえずそのままバイク乗って自宅まで帰りました。

そして次の土曜日、バイクを買ったYAMAHAの正規の販売店に行って、「ぶつけちゃって、壊れたから部品取り寄せして交換してくれない?」と言って注文。値段は?1000バーツ(約3000円)。安!トータル1300バーツの修理代です。保険屋にクレームするのめんどくさいので自分のバイクの修理はもうそのまま自費でやろう。

しかし、修理代はなんとか安価にすんだが、事故して少ししょんぼりしました。これからは少しゆっくり走ります。。。

IMG_20200731_134936__01


↑ 車用だが、なにげにこれよさげ。360度ドライブレコーダー。バイク用があればそれこそ有益じゃないだろうか?

生の証拠は早々と消え行く 2016年12月21日

sent to heaven (traffic accident)
↑ こちらは鳩です。これもタイの道路を運転してるとよく見ます。

ラヨーンの客先で泊りがけ作業ばっかりの今年の12月でありますが、先週の週末の朝、客先に車で出向いた際に可哀想でありますが、轢かれたてで毛が風に揺れながらも腹がパンクしてその臓物がドバっと道路に吐き出された犬の死骸が。。

朝出勤時、昼飯時、仕事終わりと一日に数回必ず見かけるところで死んでいたので否応にも目に入るのですが、驚くのはその死骸の消滅速度。多分全長50cmぐらいの普通の雑種だと思われますが、

風で毛が揺れる破壊された肉塊 > 毛も固着して赤黒いパッと見何だかよくわからない塊 > 赤黒いからだんだんと黒一色に変化していく > そしてどんどん嵩が減っていく。。

通るたびに以前あった生の面影がどんどんと消えいくのも驚きですが、上に書いたなんだかわからない塊になり、嵩が減っていくまでに丸2日程度だからびっくり。生き物の体ってそんな速さで腐敗、分解が進んで地面に消えていくのかと。しかも今回見ていた犬の死骸は道路のアスファルトの上だったのでアスファルトの中に分解されていくことはない分、土の上よりかは変化が遅いはずだと思うのですが。。。

この分だと1ヶ月後にはもうアスファルトの黒いシミだけになりそうです。そのシミも半年ほどすれば完全に消えてしまうんだろうな。

仕事に出る前になかなかしんみりとさせてくれる風景でした。

ため息の出る日 2016年05月10日

すべての写真-510

タイでは結構大手のショッピングサイトでLazadaってのがあるが、ここでモノ買っても、大概在庫アップデートができてなくて在庫切れキャンセル、返金処理となる場合が多い。

僕が買ってるものが一般的なものでなく、ちょっと変わったものが多いからかもしれないが(RJ45ケーブルトラッカーとか、Raspberry Piとか。。)、店頭では見つけにくく海外から買うと配送に時間がかかるので、タイ国内でオンラインで見つけて買おうとするんだがまーとにかく購入した後からの在庫切れキャンセルが多くて非常にがっくりくる。

これは多分Lazadaが悪いというより、Lazadaにぶら下がっている実際の販売店が全然在庫情報をアップデートしていなくて、注文が入って慌ててチェックしたら「もうありませんでした」って事なんだろう。Lazadaにしたって、クレジットカードやPayPal決済の払戻が発生していい迷惑だろうに。。

今回もイヤホンでいろいろ見てたら、中華イヤホンのカナル型のいいモデルが安くであったので「これでいいか」と思って購入したら本日キャンセルメール受信。。

ちなみに今日は、ビザの延長申請で昼前からイミグレ行ったが、キューをもらった段階で70人待ち、終日イミグレで順番待ち確定。16時に何とか終了してやっと帰宅かと思ったら、帰路の高速が激混み、最後にLazadaのキャンセルと、かなりやる気のなくなる日でした。

タイに9年いるんだから慣れっこでしょうと言われるかもしれないが、でも実際にこういう日は非常に機嫌が悪くなります >:( タイの世の中、もうちょっと物事スムーズにいくようにしてほしいなーと涙目で嘆くダウナーなー日。

とりあえず、やっぱニッチな買い物はもうAliexpressかeBayあたりで長納期覚悟か、EMSオプションで買うようにします。。はあ。

車って何でこんなに柔いの?? 2016年05月09日

すべての写真-496

ひょんなことから10輪トラックと乗用車の左側の接触する事故に遭遇。その時僕は同乗者の席に乗っていたのだが、ふたつある右折レーンの右側でちょっと右折をためらった時に、すぐ左側を右折してきた10輪トラックの内輪差で乗用車の左側がガリガリッと引っかかった。

全然スピードも出てなかったし、斜め後ろから前にぶつかってきた事故なので衝撃などはほとんどなく、体にまったく異常もなく、「あーあ、当たってしまったねー」ぐらいの感じだったが、前のバンパーは意外に重症な感じ。

保険屋呼んでいろいろな交渉をしてもらって、ひとしきりの処理が終わって2時間以上はその場所に拘束されてしまった。

しかし車のボディってなんであんなに柔いのか?特に不思議に思うのはバンパーで車の前後についていて、一応車の車体を守るものだと思うが、それがなんでプラスチックなんだろうか?ちょっとした接触があればすぐにはずれたり、割れたりしてしまう。柔すぎてダメだと思うんだけど。。。

まあ、普通のボディでもぺらぺらの鉄板なんだからちょっとした接触ですぐに傷ついたり、へこんだりする。もうちょっと頑丈に、また、多少傷ついたぐらいでも修理なんて要らないように作れないもかね?

ガスッとやったぐらいではお互いマイペンライで適当に立ち去れる、修理の必要もない、そんな感じにしてほしいと思うなあ。この辺は多分電気自動車になっても基本的には変わらん部分でしょうからなんか大きく転換して欲しい。

あ、コンピュータの自動運転の時代になったら交通事故なんて劇的に減るから気にせずによくなるのかなあ?

conohaのVPS、ネットワークの速度制限がかけられた 2016年01月04日

Excellent Cable Management

プロキシのレンタルサーバーサービスで一部conohaのVPSサーバーを使ってるのですが、つい先日ネットワークの速度制限がかけられたことがあった。

サーバーを使用しているユーザーさんから問い合わせがあり、サーバーのレスポンスが異常に遅いとのこと。調べてみるも特に手がかりになりそうなエラーログなどは何も出ていない。

いろいろsquidのパラメーターやネットワーク設定のパラメーターをいじってテストしてみるが何も変化なく、最悪rootが乗っ取られてエラーログやシステムに侵入された際のログすら不可視にされてるかもしれないという考えから、一旦サーバーを初期化し、セットアップ時と同じステップでサーバーの再構築を行ったりもした。サーバーの再構築には時間がかかったからか、作業後はネットワークの速度は元に戻っていた。腑に落ちないままユーザーさんに報告。

しかし、このような状態がさらに2回も発生。あまりに動作がおかしいのでconohaのユーザーサポートに

「ネットワークの速度制限やサーバーのリソース使用制限が設定されてませんか?」

と問い合わせたところ

「ネットワーク速度制限がかかっておりました」

とのこと。急ぎその制限は外してもらう。速度制限の原因は該当サーバーからのトラフィック量がトリガーになっているとのこと。

cpu

んでこれがここ一ヶ月ぐらいのトラフィックのグラフ。ちょうど3回大きな落ち込みがあってこれが速度制限をかけられたところ。ネットワーク速度的には1500KB/s ~ 2000KB/sぐらい。KBという表記だからbitではなくbyteか?となると

1500KB/s > 12Mb/s
2000KB/s > 16Mb/s

conohaのネットワークは

物理ネットワークは10Gbps共有
VPSのインターネット側へのネットワーク帯域は100Mbps共有

となっているらしい。まあ、ちょっと通信量多いかと言えば多いかもしれないけどサーバーだったらこれぐらいトラフィック食うサーバーざらにあると思う。イマイチこの通信量で制限にひっかかるというのが腑に落ちない。さらに返答として

「ご連絡を頂いているので現在お客様のほうで ご契約頂いているサーバーおよびこれから新規に開設頂くサーバーは速度制限の対象から外してありますのでご安心ください。ただし、あまりに通信量が多くて他のユーザー様のサーバー、ネットワークの使用に影響が出る場合は再度制限される可能性がありますのでご注意ください」

とのこと。具体的な数値的指標は出てこない。

というか、連絡したからこれ以降は現状のサーバーには制限をかけない、ということはこの通信量では問題ない、ということを暗に証明してるんじゃない?余計になぜ速度制限をかけられたか不思議でならない。許可制??ネットワーク好きなように使いたいなら許可制??それなら最初の申し込み時に申請フォーム用意しておいてちゃんと連絡できるようにしといてほしいな。問題出て速度制限かけてから申請って、サーバーの用途によってはこの速度制限で大きなコストの損害が出る可能性も大だから。。。

なんか結局よくわからずですが、データセンター側の手違いで他のサーバーの速度制限設定に間違えて入れられてたんじゃないかと勘ぐっております。そんなこと問い合わせても「そんなことはない」としか言われないでしょうけど。。

とりあえずconohaのVPS使ってて原因不明のレスポンス遅延などが発生した場合はとにもかくにもデータセンター側の制限の確認をしたほうがよいと思います。