ベスパ Sprint v150(車暦47年)の車検完了 2023年05月20日

車歴47年の我がベスパ Sprint v150の車両税納付の期限が近づいているため、バンコク、ナンリンチー通りの近くの工場で車検を受けました。タイはバイクの場合車歴5年以降は税金の更新の際毎回車検が必要で至る所にあるต.ร.อ.という看板のある工場で車検を受けれます。頼めばそのまま車両税の納付も代行してくれる。

↑ このマークが目印

で、昨日通勤の帰りにチェックしたらブレーキランプが玉切れしていたのでストックの電球に変えた後ตรอに行って車検のお願い。税金込みで全部で1,000バーツ。なんか以前より高くなってるな。。どんどん物価上がって行ってるわ。。

んで、車歴47年の車なんでいろいろ問題あるかとドキドキしていたらわずか5分ほどで車検終了。オーケーだと。実際排気音の測定と排ガスの測定、ヘッドライトの光軸チェックみたいなのをしてたがそれ以外は何も見ていなかった。。光軸も調整ネジの穴がバカになってて何にも調整できてないがオーケーだった。。月曜日の夕方には新しい納税証用意しとくから取りに来いと言われてベスパの登録証を預けて帰宅。

結果、何にも心配要らんかったね。。

クラシックベスパのグリップ硬いよね。。 2023年04月28日

Vespa 1962 VNB3 125cc

クラシックベスパ、特に上の写真のタイプのPiaggioの「P」マーク入りのよく見かけるグリップってほんとに硬いよね。。。ゴム製のはずなんだが、個人的な感覚ではプラスチックか?と思うほど硬い。なので素手で運転してるとほんとに手が痛くなる。左手はシフトチェンジ、右手はアクセルでただ握ってるだけではなくてしっかりと握って回さないといけないから結構しんどい。今のバイクとは違ってシフトもガチャコン、クラッチは鬼のように重い、アクセルもめちゃ重い。グローブは必須。でも好き。なのでグローブは必須。最近はBiltwellのMotoGloveというやつがいい感じでベスパ乗るにはちょうどいい。気に入っていて他にいいのがなければ穴が開いたりとかして買い直す場合もまたたぶんこれを買うだろう。。。

ベスパ Sprint v 150の半クラが利かない状況について 2023年04月27日

Untitled

昨年12月半ばに買って約4ヶ月いろいろと調整、修理してやっと自分の納得のできる状態になったベスパ Sprint v 150ですが、ギアオイルの充填量は400mlにしても朝イチにエンジンかけてすぐにクラッチつないで発進しようとすると若干ながら半クラで滑りが生じる。ここは自分でも対処法は心得ていて、エンジン始動後1分弱オイルが温まるのと、ギアとギアオイルの位置からして結構上のほうに位置するクラッチにギアオイルが巻き上げられてオイルが馴染んで来るまで少し待ってあげること。これで半クラ滑りは解消される。

こういうふうな対処法やマフラー交換で実用できる最高速もあがってそれなりに満足して乗れるようになったが、この期に及んでこの半クラ滑りを言及されてるウェブ記事を見つけた。

http://blog.livedoor.jp/vespa_no5/archives/815383.html

まさにこれ。この人はベトナムでのベスパの修理などの実情と比べていろいろ考えてらっしゃるが、ベスパのマニュアル以上にギアオイルを入れる運用方法はタイでも一緒。たぶんアジア一帯ではギアオイルは400mlとか500ml入れるのが一般的なんだろう。で、そもそも半クラ滑りが発生する原因はアジア製の精度のあまりよくないクラッチのせいじゃないかと。たしかに考えてみればそうだよねと納得。

だから解消法としてはかなりマニュアルよりオイルを入れてオイルの潤滑および仲介でちょうどいい摩擦加減を実現させるか、SIPなどで欧州製の精度のいいクラッチをつけるか、のどちらかになるんだろうな。しかしとりあえず少ないながらも同じ現象に悩む人が居て安心。そしてお互いそれなりに解決法を見つけていたというのも良かったね、というお話でした。

しかし苦労はするけどベスパはいい乗り物ですな。

コロナ期にスケーリングができなくて悪化した奥歯の歯周病の状態がまたよくなってきた 2023年04月26日


↑ 本記事と関係ないけどYoutubeの歯石取り動画。このヒゲと溜まりに溜まった歯石の絵面の酷さがなかなか。

抗生物質で腫れを抑えて、ウォーターフロスで深いポケットを掃除して今回復傾向。よくよく考えれば一番奥の歯で歯周ポケット10mm以上ってフロスでも歯間ブラシでも掃除することは無理だと言うのはあたりまえで、ウォーターフロスなら水を吹き出すことでそれらよりは隙間に入り込むことができるから一番最善の選択かもしれない。でもこれを続けて今の状況からどこまで治るだろうか??根治というレベルまでは治らないだろうな。。。(泣)

eBayで買ったベスパのパーツ(記事内容と関係ないけど) 2023年04月25日

Untitled

eBayでベスパのギアオイルのドレンボルトの交換部品を買った。そして2週間ほど経って届いた袋には上のような紙が。こんな藁半紙みたいな紙何年ぶりに見ただろうか??さすがインド。こんなペラペラ、ザラザラの紙見るとああ、インドだなあと思う。。もしくはラオスでもこういう紙はまだ使ってるかも。