I Feel Fantasticの真相 2021年08月02日

先の記事でI Feel Fantasticを思い出すなあと書いてたら、こんな記事を見つけてしまった。

I feel fantastic考察!真のオリジナル動画が公開されているって本当?!

オリジナルの15分の動画が!なんて釣りのタイトルだと思ってたらホントに動画があった!

The story behind “I Feel Fantastic,” Tara The Singing Android, and John Bergeron

ことの経過はそういうことだったのね。で、日本語で紹介してるブログの主は「ロボット好きが当時の技術でTaraを作ったんだな~と思うと、不気味さはもうないですよね。」なんて書いてるけど、自分はそこを踏まえても、何回見てもこえーよ。理由がわかったってやっぱ動き怖いなあ。。。ぶつっと切れるPV、いきなり手が開くところとか、うつむき加減から顔をあげるところとか、見てて声が出そうになるわ。特に二曲目の映像と音の組み合わせ、鬼気迫る感じが、音楽のダークさ加減も半端なくて、久しぶりの超迷作だ。個人的にはSHAGGSと並ぶね。いやあ未来永劫記憶に焼き付いて忘れられない映像をありがとう!

↑ 完全版のI Feel Fantastic。深夜にPCにフル画面にして大音量で聞いてみてください。

↑ ついでにSHAGSS。フルアルバムでどうぞ。

最近のiPhoneもMac要らねけどiPadはないと困る 2021年05月28日

Little Burrito wants to know if there will be a test on this book.

2010年ぐらいからiPhone使ったり、Android使ったりを繰り返してきてますが最近はAndroidのOnePlusで落ち着き、最後のIntel版Macbookを買ったものの、Parallels
DesktopでWindows 10をインストールしてずっと使っております。だいぶ最近はApple離れが進んでますがiPadだけは未だに手放せずにおります。iPhoneは馬鹿みたいに高いから呆れてしまったというのがあり、Macbookに関しては細かいところに不具合が多く、スリープで持ち歩くとなんでか裏で稼働してるのか移動した後に取り出してみると本体ホカホカでバッテリーが大幅に減ってること多々。このへんでちょっと気持ちがAppleから離れた。

でもiPadはいいですな。やっぱりApple Pencilと純正キーボードとの組み合わせが非常によく、現在アメリカのオンライン大学で勉強してますが学習の際のツールとしてはピカイチな気がします。やっぱり配布されたテキストをすぐに取り込んで上にバリバリ書き込んでいける作業が強い。あと、現場作業の際にお客さんの工場のレイアウト図やオフィスのレイアウト図を読み込ませてその上に書き込んでいく時の使い勝手は素晴らしいですな。しかしたぶんMagic Keyboardは要らない。重い、高い(価格)が主な理由。トラックパッド多用するかなあ。。。

というわけで最近はOnePlusのAndroid、MacbookでWin10、iPadでずっと作業しております。

OneNoteの同期が遅い。。。 2021年02月18日

OneNoteの同期が遅い。

今はMacは卒業、今年買い換えしたMacBook Pro 13″にはParallels DesktopでWindows10を入れて仕事で使ってます。仕事のメモもプライベートのメモも今はOneNote。なにげにWindowsベースのPC使用だと使いやすい。スマホはAndroid。Android版のOneNoteアプリもほぼほぼ申し分がなくて使い勝手よいです。各ノートのショートカットをホーム画面に保存しておけるのでワンタップでメモを開いて書くことが出来ます。

そして今は英語の勉強もしてるので課題の英語の長文を読み込んで辞書を引きつつ、単語の意味を書き込んで、文節を区切って、ここは主語、ここは関係代名詞でここにかかって、、、と手書きのメモ書きもiPad ProとApple Pencil、OneNoteの組み合わせで申し分ないです。

が、ネックなのはアプリ開いてからノートの同期が非常に遅いこと。これ非常にイライラする。そのせいか同期データの競合が多い。競合が多いから同期が遅いのか、同期が遅くて問題があるから競合が多いのかわからないが、本当にここだけがネックであります。ま、あともうひとつ言うと検索結果でノートまではすぐに出てくるがノート内に検索ワードにヒットした箇所がいくつもあるとそれを手繰っていくのが少々面倒というのもある。でもこれはメモの取り方で回避が出来そう。

しかし、同期の問題はなんとかなるだろうか?今いろいろググりながら回避方法を検討中。あんまり日本語の検索結果で同期が遅くて困るという話も出て来ないんだよなあ。(同期しない、できない、というページはいっぱいあるんだが)。

Vivaldiブラウザが軽くて非常に使い勝手がよい 2021年02月13日

Chrome の動作がどうも重いと思って乗り換えた Firefox もやっぱりどうにも重くて、PCがもっさりしまくり Task Manager で見ると Firefox が CPU 使用率のトップ。重いなと思うときはだいたい40%前後を Firefox が使ってたりする。

んでもって軽量ブラウザでいいのがないか探してみたら、Vivaldi というブラウザがあったので入れてみた。これ、なかなかよいね。今のところ、CPUの稼働高くホカホカになるようなこともなく、ぜんぜんPCがモタつかない。非常に快適。
タブの取り扱い、タブが増えてきたときの2段表示や、サイドパネルの表示の仕方(履歴なども非常に追いやすい)などもよく練られている。マウスジェスチャーで新規タブや進む、戻るなどのコマンドも簡単かつ自分でカスタマイズも細かく出来るし Chrome や Firefox などでは Add-on 入れないとできなかったタブのサイドバー表示なども標準の設定を切り替えるだけで簡単にできる。Chrome の Add-on ならそのまま使えてこれも使い勝手よし。

残念ながらiOS版のVivaldiがないが、Android版は最近のスマホの画面の大型化で困ってる人に向いている、タブバー、アドレスバーを画面下に表示するというオプションがある。そのオプション名のとおりでタブやアドレスバーが自分の手元、無理せず指の届く場所にあって、これまた使いやすいと感心。これからはしばらくわたしゃVivaldi使っていきます。