いきなりパソコンから爆発音。電源ユニットが逝く。 2018年10月19日

Dead

部屋に居て、流しの前で洗い物してる時だった。自分の背後から

「スッパーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!」

という破裂音とも爆発音ともつかないでっかい音がしてびびった。彼女も隣の部屋から出てきて「何?今の??」というような顔をしている。部屋の中を探しても異音の原因はまったくわからない。とりあえずその場はしょうがないのでそのまま洗い物を続けた。

その数時間後にさてPCで作業するかと電源を入れようとするもうんともすんとも言わない。あー、そうか、さっきのスパーンはPCの電源ユニットが豪快にショートした音だったのか。しかしまったく焦げ臭さもなく完全に死んでくれました。。。そういえばずっとUPSも買わないままになってたしな。しかし、死んだのは電源だけだろうか?ショートの瞬間に過電流が流れてメモリやCPUが死んでなければいいが。。。

というわけで近所のJIBというデパートに入っているパソコンショップに電源ユニットとUPSを買いに行く。タコ足延長ケーブルも2つ買い足して今まで使っていたホコリまみれの古いものと交換。UPSは1,700バーツでAPCの600Wのものが買えました。人生初プライベートでAPCのUPS使うよ。

で、自宅に帰ったら再接続してドキドキの電源オン。。。ちゃんと起動しました。何も問題なし。逝ったのは電源ユニットだけのようです。いやー、しかしやっぱタイに居るならデスクトップPCにはやはりUPSかましておいたほうがいいですな。

玄人志向 NEXTシリーズ 80 PLUS Bronze 600W ATX電源 KRPW-N600W/85+
玄人志向 (2015-05-29)
売り上げランキング: 396

めんどくさいLANケーブル取り回しを経て有線接続。インターネットアクセス速度は倍に 2017年12月21日

LAN

自宅の光回線のルータからPCの置いてある机までやっとLANを引いて来た。CAT6ケーブルでちゃんと1000Mbpsで繋がって、有線でインターネットスピードテストしたら、それまで 50Mbps ぐらいだったのが 90Mbps ぐらいまで増えた。

もうこの10年ぐらい無線LANが当たり前になってしまって部屋の中にLANケーブルを引くということもなくなったけどやっぱりいいものですな。というか、やっぱりパフォーマンスのいいものを入れると周辺のものも性能をあげたくなります。

というわけでやはり次は無線LANアクセスポイントも 802.11ac のものを入れて 6.8Gbps ぐらいにしたいし、それが出来れば次は NAS を入れたいし、デスクトップPCも組みたくなってくるし、さらに LAN も 10Gbps にしたくなってくる。。。

金がいくらあっても足りないですな。。。

魅力に抗しがたく、ついつい「GPD Pocket」を購入してしまう 2017年07月12日

GPD Pocket Prototype

どうでしょう?このスタイル。サイズ的にはVAIOのType PかSigmarion IIIと言ったところだと思います。この大きさでAndroid OSなどではなく、Win10 HomeかUbuntuがちゃんと載るらしい。最近はスマホもタブレットもほぼ興味がなくなってきましたが、改めてPCというモノを見直して来ております。正直WinでもMacでもLinuxでもいいんだがとりあえずモバイル系OSではなくフルPCのOSでこれだけ小さいものは久しぶり。

GPD Pocket Mini Laptop -$495.99 Online Shopping| GearBest.com

Gearbestでタイまでの送料込みで509USD。ちょっと到着時に関税がかかりそうな気もしますがぼちぼちのお値段。

スペックは、

CPU: Intel Atom x7-Z8750
Core: 1.6GHz,Quad Core
Graphics Chipset: Intel HD Graphics

RAM: 8GB
Hard Disk Memory: 128GB EMMC

WIFI: 802.11a/b/g/n/ac wireless internet
Bluetooth: Bluetooth 4.1

Screen size: 7 inch
Screen resolution: 1920 x 1080 (FHD)

USB Host: Yes (USB 3.0)
Micro HDMI slot: Yes
3.5mm Headphone Jack: Yes
Type-C: Yes

Battery Type: : 3.7V / 7000mAh, Li-ion polymer battery
Battery / Run Time (up to): 5 hours video playing time

Product size: 18.20 x 10.90 x 1.99 cm / 7.17 x 4.29 x 0.78 inches
Product weight: 0.5030 kg

てな感じで正直CPUもストレージも物足りない。Surface3やMacbook12で非力なPC使うとどれだけストレス溜まるかこの2年ほどでよーくわかったのでちょっと頼りないのでありますが、それでもこのサイズはなかなか他に代えがたい。ホントにポケットに入れて飲み屋に持ってけるPCだ。(なぜ飲み屋?ってご意見もあるでしょうが、自分の中では結構大事な基準。)このサイズでなかったら、このスペックでこの価格だったら買ってなかったでしょう。

とりあえず買っちゃったので今からWin10でそのまま動かすか、Ubuntu入れるか?もしくは他のディストリビューションを入れてみるってのもいろいろ考えています。使わないLinuxのGUIの仕組みを勉強するためにこいつにUbuntuやら入れてみるのもいいんだけど、これから先もLinuxのGUIなんて使う場面を想像できないし、そもそも自分はVPSのサーバーいっぱい持ってるからローカルのPCにLinux入れる必要性もホントはない。ネットワーク繋がってたらSSHでつないでシェルスクリプトいじったりRubyのスクリプトいじったり出来るんだから全然ローカルのPCである必要性がない。。。

とりあえず実用を考えるならWin10が一番なのはわかりきってることですが、さてどうしましょうかね。

コンピュータを知らないインターネットユーザ 2016年09月02日

HP Pavilion a767c

90年代からインターネットに触れていた人間からすればコンピュータを知らないのにインターネットユーザーっていうことはあり得ないと思っていたけど、いわゆるスマホネイティブな人たちはインターネットにPC使わず、最初からスマホ、タブレットで接続してSNSやらのサービス触れているんですな。

確かにiOSもいつの時からだったかPCがなくても初期セットアップができるようになって便利になったと思ったし、我々の世代はPCで出来ていたことをスマホでも同じように出来るように必死に工夫したりしてるが、それ以前に今の若い子たちは完全にPCを知らない人がかなり多いんでしょうね。あんまり大きなことではないと思ってたがスマホの初期設定をPCなしで出来るようになったってことは大きな転換だったんでしょうね。

インターネットを使ってる人がコンピュータの基本構造、CPUとRAMとHDD(SSD)の関係をわかってないというのも当初信じがたかったが確かにスマホはそんなこと理解してなくても普通に使っていけるわな。

自分が常識だと思い込んでいて全然気づかない世の中の常識の変化ってのは結構あるもんだなと感心します。てかもう完全に自分がおっさん化してることを否応なしに感じます。


↑ J-PHONEユーザーだったのでSky Walkerで携帯からEメールが見れるようになったのと、写真が送れる写メールは素晴らしかったですわ。


↑ たぶん個人的に初めて手にしたスマートフォン。Symbian OS!

UPS新調 SYNDOME S5 2014年01月30日

ups

最近、自宅に帰るとデスクトップマシンとして使用しているMac miniの電源が落ちていることがよくあってちょっと心配になっていた。Mac miniのシステム自体はすぐに復旧できるからいいけど、つないでるデータ保存用のHDD1TBの状態が心配で。。。大容量はいいけどこいつが壊れると一度で失うデータの量も半端ない状態になっているのでとにかくモノよりデータが心配。

結局原因はUPSのバッテリが死んでいて、瞬断でも完全にMac miniへの給電が絶たれるようで、とりあえず買い替えだな、と悩まずMega Bang-naに行った際にJ.I.B. Computerというパソコンショップで購入。

http://www.syndome.com
↑ SYNDROMEではない。

という地場のUPSメーカーのもの。1590THB。一番最低クラスのもので電池以外の、バッテリ使いきり時点で自動シャットダウンなどの機能や拡張性はまったくない。ただ、家庭のデスクトップマシン用なのでこれで特に問題なし。

バッテリが死んだUPSの筐体に張っているステッカーや自分のブログを見なおしてみると、UPSを以前買ったのは2012年の6月。となると、18ヶ月程度しかバッテリが使えなかった事になる。ちょっとバッテリ使用期間が短いね。Leonics、便利かなと思ってフロントパネルに給電ステータスとかを表示できる液晶付きを買ったが実際にはほとんど見ることもなく、やっぱりこういう用途では一番安いクラスのUPSでいいなと再認識しました。

ups
↑ 取説とヒューズ、RJ-11が付属品。取説タイ語。。

ups
↑ 超シンプルインタフェース。電池の交換もできません。バッテリヘタったら買い直し。