Windowsのツール関連のこまかいお話 2021年07月30日

[FIX] PAGE FAULT IN NON PAGED AREA BSOD In Windows 10

さて、7月の最終週。今日もずっとPCの前に座っている。自分の作業環境、PCの環境をいろいろ微調整。

Google 日本語入力の変換候補のショートカットを数字からアルファベットキーに設定変更。これ微小な設定変更ながらなかなか効果高く、日本語変換時に変換候補を選ぶ際、指を数字キーまで伸ばす必要がない。言ってみればテキストエディタでカーソル移動の際に十字キーまで指を伸ばすのか、vimのようにほぼホームポジションの h, j, k, l のアルファベットキーを使うかぐらいの差がある。相当楽だ。

。。。と思ってたら、ちょっとこれは変換確定の操作になれるまでちょっと手間取りますな。それまでは変換ミス連発。

先のブログ記事で書いたマイクロソフトの To Do。なんかWindows版はイマイチ同期がうまく動いてないときがある。一旦アカウントをログアウトして再度ログインし直すと十中八九同期はうまくいくが、なんかめんどくさい。Android版は問題なさそう。

学校の勉強を英語でやってる人なんかはほぼ必須と言える英文文法チェックツールのGrammarly(仕事で英語を使う場合は?仕事では実際はそれほど正確な英語って必要ないと思う。会社のプレスリリースとかオフィシャルドキュメント作るならまだしも、社内やパートナー、顧客と連絡するときも結構いろいろ間違った英語の使ってたりするが、要点だけ伝わればいいので。。。)。Grammarlyのブラウザアドオン、ブラウザで日本語でフォームになんかに入力をする際、ふいに入力した文字が消えてしまったりすることが頻発。なんかうまく日本語入力できないなー、ブラウザ不安定だなーと思ってたらどうやらこれはGrammarlyの問題らしい。そもそも日本語入力環境ってのを想定して作ってないんじゃないかと思われる。実際にこれ削除したら普通に戻りました。。。ま、ブラウザ拡張はなくてもなんとかなる。ブラウザで普通にGrammarlyのサイト開いてそこで下書き書いていけばいい。Windowsアプリもあるんだけど、これもたしかなんか問題があってアンインストールした記憶。はっきり覚えておりませんが。。。

OneNoteの同期が遅い。。。 2021年02月18日

OneNoteの同期が遅い。

今はMacは卒業、今年買い換えしたMacBook Pro 13″にはParallels DesktopでWindows10を入れて仕事で使ってます。仕事のメモもプライベートのメモも今はOneNote。なにげにWindowsベースのPC使用だと使いやすい。スマホはAndroid。Android版のOneNoteアプリもほぼほぼ申し分がなくて使い勝手よいです。各ノートのショートカットをホーム画面に保存しておけるのでワンタップでメモを開いて書くことが出来ます。

そして今は英語の勉強もしてるので課題の英語の長文を読み込んで辞書を引きつつ、単語の意味を書き込んで、文節を区切って、ここは主語、ここは関係代名詞でここにかかって、、、と手書きのメモ書きもiPad ProとApple Pencil、OneNoteの組み合わせで申し分ないです。

が、ネックなのはアプリ開いてからノートの同期が非常に遅いこと。これ非常にイライラする。そのせいか同期データの競合が多い。競合が多いから同期が遅いのか、同期が遅くて問題があるから競合が多いのかわからないが、本当にここだけがネックであります。ま、あともうひとつ言うと検索結果でノートまではすぐに出てくるがノート内に検索ワードにヒットした箇所がいくつもあるとそれを手繰っていくのが少々面倒というのもある。でもこれはメモの取り方で回避が出来そう。

しかし、同期の問題はなんとかなるだろうか?今いろいろググりながら回避方法を検討中。あんまり日本語の検索結果で同期が遅くて困るという話も出て来ないんだよなあ。(同期しない、できない、というページはいっぱいあるんだが)。

ロジックボード 2021年02月15日

Untitled

↑ こちらはApple IIcのロジックボードです。

仕事がバタバタと忙しく、最近入学したアメリカのオンライン大学( https://www.uopeople.edu )の課題もまじめにやってると結構な勉強時間を要するしでブログ更新をさぼっていたらすぐに10日分開いちゃった。手抜きモードで更新します。

それはさておき、

なんでAppleのマシンのメインボードはロジックボードって言うんだろね。Windows機はマザーボード。メインボードとも言うかな。まあ共通してメインボードとして呼べるかな。主基板。しっくり来る。マザーボード、母基板、母艦か?まあこれも違和感はないね。ロジックボード、論理基板。これも違和感ないじゃん。別にどの呼び名で呼んだって問題はない気がするな。結局最初に誰かが言い出した言葉がずっと残ってるだけなんだろうな。

↑ ぁゃレぃ中華マザー。

Windows10 もいいもんだね!AMD Ryzen 5 2600 で久しぶりに PC 環境を整備 2020年09月22日

2020-09-25_12-08-38

Cities Skylines は MacBook Pro でやってるけど、スペックのいい Windows マシンが欲しくなって昨年から流行りの Ryzen で Win PC を作成することに。

となるとまずはマザーボードと CPU の組み合わせを最初に決めないといけないんだけど、Ryzen から何を選ぶか?お値段見比べっこで、一世代前の CPU だが、相場が安かったのと 6 コア 12 スレッドと、お値段の割にコア数がしっかりと多い Ryzen 5 2600 を使うことを決める。バンコクのパソコン街、フォーチュンを歩いていたら(関係ないが、もうパンティップはめぼしい PC ショップはなく、ちゃんといろいろ見て PC 買いたいなら行く場所はフォーチュンに移ってしまったのは少し悲しい。。。)IT CITY の BTO パソコンが値段お手頃かつスペックもなかなかいい感じだったのでその BTO をさらにカスタマイズして注文。

2020-09-23_12-58-20

CPU: AMD Ryzen 5 2600
Main Board: Gigabyte B450M AORUS ELITE
Graphic Board: ASUS GTX1660 Super TUF Gaming
RAM: Corsair DDR4 3200MHz 8GB x2
HDD: WD M.2 SSD 500GB
PU: 550W
ケースなし
合計 21,500THB

にてこれらを組み立ててもらわず、各パーツ箱のまま受け取ってバイクで自宅まで帰る。これらのパーツを股の間に挟んで自宅まで帰るのがなかなか大変だった。小雨も降ってたし。なんで雨降ってる日にバイクで行って PC パーツ買うんだって話もあるが。

組み立てたら画面に何も表示されない。マザーボードの HDMI にディスプレイつないでたけど、よく考えたら Ryzen は型番の末尾 G がついてないと CPU にグラフィック機能ないから何も表示されないのだった。グラボにつないで表示された。

いやー、M.2 NVMe の SSD 早くていいですな。2.5 インチの HDD と同じサイズのケースに入った SATA 接続の SSD はだいたい 500Mbps 程度までしか転送速度上がらなかったけど、M.2 は簡単に 2400Mbps も出る。USB3.1 の外付け SSD から M.2 の SSD に 60GB のファイル転送したらしっかり SSD の限界値 330MBps(x8 = 2400Mbps) が出て満足。いやー、今の PC は素晴らしいですなー。

Cities Skylines も MacBook Pro でやるよりもぐっとグラフィックの質があがった。いい感じ。そして来月届く予定の Oculus Quest2 のために Oculus Link 環境を構築するのが目的です。


↑ Ryzen は安いのに付属の CPU クーラーも割としっかりしたものが付いていて素晴らしいですな。

GoodNotesのメモをWindowsやAndroidで見る方法 2020年03月01日

Google Pixel XL

人生には時に転職することもあるし、最近自分の中では定番化したiPadで取る手書きメモをできればスマホでも見れるようにしたいと思った。

で、給料日で気が大きくなってたのもあってiPhone XRの128GBを中古にて16,000THB(バンコク、MBK価格)とそこそこお手軽な値段のものがあったので購入した。これを使えば同じApple製なのでGoodNotesをインストールしてスマホからメモが見れるんだが、やっぱり今までのLINEのメッセージを消したくない(現在メインスマホはOnePlus 7 Pro)。今はiPhone <-> Android乗り換えもほとんど問題はなくなったけど、何年も前からずーーーーっと問題なのはLINEのメッセージが引き継げないこと。これね、やっぱりどうにも困るのよ。

で、

LINEメッセージ消したくなくてiPhoneへの乗り換えをぐじぐじと躊躇してたところ、衝撃的な情報を見つけてしまった。

How to view your GoodNotes documents on a Windows or Android Device

これ、GoodNotesの公式サイトの記事なんだが、

“I don’t own an Apple computer and therefore I can not use your Mac app, but I still want to view the notes I’m taking on the iPad on my windows computer. Is there any way to do it?”

「自分はアップルのコンピュータ持ってないんだけど、iPadで取ったノートをWindowsのコンピュータで見たいんです。なんか方法ありますか?」

We actually hear this question a lot, so today we have decided to share a little secret with you: Even though you might be using a windows computer or tablet, you can still view all your notes from GoodNotes on it with one simple trick: Automatic backup.

「我々はこの質問をよく受けます。というわけでWindowsコンピュータでもGoodNotesのノートを見れるようにするちょっとしたトリックをお教えしましょう。」

あら?出来るの?

1. Link a cloud storage to your GoodNotes app in Options > Settings > General
2. Activate “Automatic Backup” in Options > Settings
3. Choose the linked cloud storage as a destination
4. Change the file format from “GoodNotes Document” to PDF
5. Tap “Done” in the upper right of the pop-up

1. GoodNotesの Options > Settings > General でクラウドストレージをリンクさせましょう。
2. Options > Settings にて Automatic Backup をアクティベートしましょう。
3. リンクさせてあるクラウドストレージを保存先として選択します。
4. ファイルの保存フォーマットを GoodNotes Document から PDF に変更します。
5. ポップアップの右上の Done をクリックして終了。

あ、出来た。。。Google DriveなどにPDFで保存できるのでたしかにWindowsでも読める。Androidでも読める。溜まった手書きノートのデータ容量がそこそこ大きい場合は最初のバックアップに要する時間がそれなりに掛かるのがちょっとしたネックかな。それでもとりあえず読めるようになる。

これでいいじゃん。。。

さて、

iPhone XRどうしようかな。。。

**2020年04月10日追記
iPhone XR、知人に売り飛ばしました。Androidで問題なし!