Windowsのツール関連のこまかいお話 2021年07月30日

[FIX] PAGE FAULT IN NON PAGED AREA BSOD In Windows 10

さて、7月の最終週。今日もずっとPCの前に座っている。自分の作業環境、PCの環境をいろいろ微調整。

Google 日本語入力の変換候補のショートカットを数字からアルファベットキーに設定変更。これ微小な設定変更ながらなかなか効果高く、日本語変換時に変換候補を選ぶ際、指を数字キーまで伸ばす必要がない。言ってみればテキストエディタでカーソル移動の際に十字キーまで指を伸ばすのか、vimのようにほぼホームポジションの h, j, k, l のアルファベットキーを使うかぐらいの差がある。相当楽だ。

。。。と思ってたら、ちょっとこれは変換確定の操作になれるまでちょっと手間取りますな。それまでは変換ミス連発。

先のブログ記事で書いたマイクロソフトの To Do。なんかWindows版はイマイチ同期がうまく動いてないときがある。一旦アカウントをログアウトして再度ログインし直すと十中八九同期はうまくいくが、なんかめんどくさい。Android版は問題なさそう。

学校の勉強を英語でやってる人なんかはほぼ必須と言える英文文法チェックツールのGrammarly(仕事で英語を使う場合は?仕事では実際はそれほど正確な英語って必要ないと思う。会社のプレスリリースとかオフィシャルドキュメント作るならまだしも、社内やパートナー、顧客と連絡するときも結構いろいろ間違った英語の使ってたりするが、要点だけ伝わればいいので。。。)。Grammarlyのブラウザアドオン、ブラウザで日本語でフォームになんかに入力をする際、ふいに入力した文字が消えてしまったりすることが頻発。なんかうまく日本語入力できないなー、ブラウザ不安定だなーと思ってたらどうやらこれはGrammarlyの問題らしい。そもそも日本語入力環境ってのを想定して作ってないんじゃないかと思われる。実際にこれ削除したら普通に戻りました。。。ま、ブラウザ拡張はなくてもなんとかなる。ブラウザで普通にGrammarlyのサイト開いてそこで下書き書いていけばいい。Windowsアプリもあるんだけど、これもたしかなんか問題があってアンインストールした記憶。はっきり覚えておりませんが。。。

コロナデルタ株蔓延でもんもん引きこもり連休 2021年07月24日

do you ?

あーあ、オリンピックも興味なしの I hate sports党員としてはデルタ株猛威のバンコクでは本当に本当に自宅に居ることしかできない。バンコクでは感染者数がうなぎのぼりで1日の感染者数が1万人超えたかと思うと次の日には1万4千人とか大流行です。2020年はメディアやネットでは大騒ぎしてるものの、身の回りではほとんど感染者が出たという話を聞くこともなく、「ホントにコロナって病気はあるのかね?」なんてのんきなことを言ってましたが、このデルタ株コロナはバンバン周りの関係者が感染している。もうその玄関の向こうに!というような感じ。

で、バンコクはショッピングモールも閉まり、街は仮死状態。家に居るしかやることがないのです。まあやり残しの仕事や大学の勉強、派生した自由意志の勉強などずーっとPCに向かってます。その中で。。。

MicrosoftのTo Do アプリ、OutlookやPlannerとの連携も良いので長年使ってきたRemember The Milkという古参のTo Doアプリを廃して乗り換えようとただいま画策中。MSのTo Doもタスクタイトルに明日朝9時とかテキストで時間を記載すると自動認識してくれてリマインダーの日時が自動的にセットされるのでワンタップで確定、リマインダ設定が完了できる。これ、なかなか手早くセットできて思ったより便利に出来てるねえ。Remember the milkってキーボードだけでリマインダやら繰り返しやら、保存するフォルダやらを全部指定できて手が馴染んじゃうと非常に快適なんだけど、結構MS To Doも悪くなさそう。ちょっと細かいところまでヘルプか何か読んでみるか。最近のMSの製品はとてもよく出来てる、印象です。Mac OSはもうしばらく使っていません。

でもそんな中でもiPadだけは別で、やっぱりApple Pencilによる手書き入力が秀逸だからずっと使ってる。仕事の現場で図面見ながら線引いたり、大学の勉強のReadingも蛍光マーカー引いたりアナログ部分を使いやすくサポートしてくれてるiPadがやっぱりお気に入り。ただ、日本語入力はやっぱプアだなあとまだまだ思う。

でも今まで知らなかったいわゆる日本語入力時の「後変換」機能を今さらながらに発見。Windows PCやMacで日本語入力時に英単語を打つ際には日本語入力のまま綴りを入力して最後にF10を押して半角英数字に変換する方法、誰でもやってると思うが、iPadでは今までこれができなくて非常にめんどうだった。そもそもApple純正のSmart Keyboard FolioとかMagic KeyboardですらFunctionキーがついてないんだもん。だがしかし、iPadでも日本語入力のままそのまま入力し、その後に「Option + S」でF10と同様に英数半角ができるようになってたじゃありませんか!これは世紀の大発見。だいぶ使いやすくなるぞー。

ATOK for iOS、というかiOSがBluetoothキーボードをサポートしてくれてなかった。。。 2016年05月02日

Laptop hack

タッチキーボードではATOK for iOS が非常に使いやすく、ほぼ完璧かなと思っていたのに、ATOK+Bluetoothキーボードの組み合わせではATOKがちゃんと動いてくれない。。。というかそもそもiOS自体がbluetoothキーボードでサードパーティーのIMEを使うことに対応できておらずBTキーボード接続時はiOS標準のIMEが使われてしまう模様。

せっかく、WindowsタブレットみたいにiPadのアプリも画面2分割にして同時に操作ができるマルチタスクまでできるようになったのにATOK使いつつBluetoothキーボード使って画面の表示領域をスクリーンのタッチキーボードから解放するということが不可能な模様。

Bluetoothキーボード使うなら、標準のIMEが必須になってしまうのは非常に痛いところ。このへん早めに直してほしいとウェブ上では方々からリクエストが上がっているが全然対応できていないのはあまりやる気がないからなのか??

iPad Proでアップル純正のキーボードを売りにするならこの辺もちゃんと直さないと結構つらいと思うんだが。。。

アップル(Apple) MLA22J/A Magic Keyboard (日本語配列)
Apple
売り上げランキング: 16,804

iOS8のフリック感度なんか変わってない? 2014年09月28日

iPhone4 + RBK2000BT
“iPhone4 + RBK2000BT by Yasunobu HIRAOKA, on Flickr”

iPhone5sでiOS8にしてフリックの感度が若干変わったような気がする。

一番下の列の下フリックの文字、すなわち”も”、”よ”、”ろ”の三文字なんだけど頻繁に入力ミスする。アンドロイドでGoogle日本語入力使ってるとフリック感度など細かく設定できて結構便利だったんだが、iPhoneのフリックキーボードは全然そんな設定項目などない。じゃあ他のキーボードは?と思ってsimejiなどを見てみたがこちらもそんな設定はない。

ATOKなどもそういった機能には非対応のようで、これってiOS8のAPIで用意されてない機能なのかな?てかこういったこともできないのであればサードパーティのキーボードを使えるようにしました!なんて言ってもあんまり意味ないような気がする。

基本的に今はATOKも買わずにいるけど、フリック感度などの調整ができない状態ではiOS8標準のキーボードで入力ミスがないように練習してる方がいいような気がしますな。他のアプリで穴を埋めれないから自分の熟練度で穴埋めする。

んで後はiOS版のGoogle日本語入力のリリースを待つという感じか。ただし、やっぱりiOS8のSDKでフリック感度の設定などのAPIが用意されてなかったらフリックの細かい調整もできず他のキーボードと同じ状況に陥る可能性も有り。そうしたら結局iOS標準キーボードに戻ることになりそうだから、やっぱ今は標準キーボードだな。以上。