仮想通貨マイニングサウナ2 2018年08月06日

20180808-110051-1

仮想通貨マイニングのお話の続き。数日間いろんな環境でテストしてみた後、SimpleMining OSというLinuxベースのOSでリグを起動してEthereumを採掘中。途端に部屋が乾燥機になったかのような温度上昇。近所のホームセンターで排気ダクトなどを買って簡易的に部屋の空気を外に排気する換気口を作ったものの全然間に合わない。はっきり言ってエアコンを入れるよりも自宅は16階なので窓を全開にして換気したほうが風が通るしぜんぜん効率がいい。

外出時の温度上昇に備えてリグの稼働をちょっと抑えて常にGPUの温度が60度前後で稼働するように設定する。エアコンを入れてなくても60度程度で稼働し続けているので問題はなさそうだが、部屋に帰って来た瞬間が地獄だ。ホントにサウナに入るような気分になる。

とりあえずはEthereumである程度掘ってみてその後どうするか検討。とはいえ今年の頭からずっとBitcoinの価格が下がっているのでマイニング自体にはあまりうまみがない。価格が下がっているから参加している人は若干は少なくなっているのかもしれないが。。とりあえずは今は原価となる電気代の分も掘れた仮想通貨からは支払わず、塩漬けしておくほうがいいですな。将来の年金と思って数年、数十年放置した後の価値に期待だ。

これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話
徳間書店 (2018-06-30)
売り上げランキング: 145

仮想通貨マイニングサウナ 2018年08月05日

20180804-075822-2

知り合いから預かった仮想通貨のマイニングリグで仮想通貨のマイニングを始める。AMD RX580のGPUが8枚載ったマイニングリグを2台自宅に運び込み。久しぶりにバンコクの街をミッションのトラックに乗って引き取りに行く。信号待ちでサイドを引くとついつい忘れて発車。なんかイヤにエンストするなあと思ったらサイド引いたままになってたり。かなりゆるゆるのサイドブレーキだ。

自宅のコンドに台車使って運び入れる際にも警備員から何回も「それ何する機械??」と尋ねられる。「コンピュータ、パソコンだよ。」と言ってもいぶかしげな顔。

いろいろテストしてみるものの、なんだかうまく8つのGPUで動いてくれない。知り合いはWindowsでやっていたというがなんかOSが入ってるはずのSSDをつなぐと立ちあがらない。トラブルシュートがめんどくさくてLinuxやLinuxベースのマイニング専用OSでやっているのだが、とりあえずリグ1もリグ2もGPU7台だと動いてくれるのでまずはこれで1回動かす。動かしてから8つめのGPUがなぜうまくいかないか検討する。といいつつ稼働し始めたらいろいろはいじれないのだが。。。

これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話
徳間書店 (2018-06-30)
売り上げランキング: 145

MacとA4プリンタでA3のドキュメントをポスター印刷 2016年11月20日

2016-11-19-22-51-43

今の自分にはMacのほうがWindowsよりも全然使いやすくて気に入ってるんですが、時々「えっ ??」って思うような機能がなかったりします。

配線図がA4では小さくて読めん

仕事で配線図が送られてきているんだけど、自宅のプリンタがA4までしか対応してないのでA4に合わせて印刷して見ていたがどうにも細かい。蟻みたいな字、髪の毛みたいな配線経路。やっぱり大きくして見たいな。もともとA3だからA4x2で印刷してオリジナルの大きさで見るか。。。と思ったのですがMac標準(もしくはプリンタドライバ標準?)のポスター印刷の機能がどこを探しても見つかりませんでした。。。OS、Epsonのプリンタドライバ、Mac標準のPDFツールPreviewをいろいろ見て回っても全然設定項目がない!

どうやらネットで見てみたらMacでは大きな画像やドキュメントをA4などの標準的なサイズの紙に分割して印刷するポスター印刷機能は標準ではないようです。Windowsだとプリンタドライバの設定のところでほとんどのプリンタで出来る模様。えーーー。。。これができんのかMac。。。仕事でA3の図面をA4のプリンタしかないので2分割して印刷したいとかの要望って普通にあると思うんやけど。。。

本家のアプリを入れろって

で、そういうマカー(最近こういう言い方しないね)な人のソリューションはOS標準のPreview使わずにAdobeのReader使えということらしいです。アプリ側でポスター印刷に対応してるらしい。うーん、機能が被るアプリをわざわざSSDで256GBしかないMacbookに入れたくないんだけど。。。

と思いつつしょうがないのでインストール。あっさり問題解決しました。うーん。しかしなんでMac標準でこれが出来ないのか謎だ。

久しぶりに自分の仕事と私用のメインマシン、Macbook12インチをクリーンインストール 2016年11月02日

image

一応、自分の使ってるマシンは部屋の大掃除と同じように一年に一回ぐらいはまっさらにしてきれいにしてます。必要なデータはバックアップ取って、OSをイチから入れ直して不必要に残ってしまったゴミデータや一時ファイルを消し去るんですが、ここ最近億劫でまる2年ほどやってなかったかもしれない。

なのでちょうどmacOS Sierraもリリースされていることだし、クリーンインストール、およびEl CapitanからSierraへのアップグレードも兼ねて週末に実施。

先にデスクトップのMac miniでSierraアップグレードは行っていたので、USBメモリにインストールディスクは仕込んでありそれを挿して再起動。手順通り進めて特段なんにも問題になることはなく終了。USBのHDDからデータを戻して、必要な周辺機器のドライバ入れて必要なアプリ入れ直して、とりあえず仕事できる環境に戻しました。

いや、これ、OSアップグレードしたんだっけか?っていうぐらいアップグレード感がない。壁紙ぐらい??Siriも自分はまったく使わない、Apple Payはまだタイでは使えない、iCloud関連の同期や勝手にファイルを移動するような機能などはオフにしてるし、、、使い勝手も見た目もほぼ変わらず。まあアップグレードも無料だから何も文句などはないですが。

でもやっぱり快適。一旦クリーンインストールするとなると、デスクトップや変なパスに散らばってたファイルも簡単ながら一旦整理するし、PCの中がすっきりまとまる。やっぱり一年に一回ぐらいはやらんとダメですな。

。。。Apple Watch連携の自動ログオンは使えるかな。。Apple Watchも持ってるけどホントに時計ぐらいしか用途がないし、Sierraも新機能ほとんど使ってないからこれぐらいは試してみるかな。。。

コンピュータを知らないインターネットユーザ 2016年09月02日

HP Pavilion a767c

90年代からインターネットに触れていた人間からすればコンピュータを知らないのにインターネットユーザーっていうことはあり得ないと思っていたけど、いわゆるスマホネイティブな人たちはインターネットにPC使わず、最初からスマホ、タブレットで接続してSNSやらのサービス触れているんですな。

確かにiOSもいつの時からだったかPCがなくても初期セットアップができるようになって便利になったと思ったし、我々の世代はPCで出来ていたことをスマホでも同じように出来るように必死に工夫したりしてるが、それ以前に今の若い子たちは完全にPCを知らない人がかなり多いんでしょうね。あんまり大きなことではないと思ってたがスマホの初期設定をPCなしで出来るようになったってことは大きな転換だったんでしょうね。

インターネットを使ってる人がコンピュータの基本構造、CPUとRAMとHDD(SSD)の関係をわかってないというのも当初信じがたかったが確かにスマホはそんなこと理解してなくても普通に使っていけるわな。

自分が常識だと思い込んでいて全然気づかない世の中の常識の変化ってのは結構あるもんだなと感心します。てかもう完全に自分がおっさん化してることを否応なしに感じます。


↑ J-PHONEユーザーだったのでSky Walkerで携帯からEメールが見れるようになったのと、写真が送れる写メールは素晴らしかったですわ。


↑ たぶん個人的に初めて手にしたスマートフォン。Symbian OS!