魅力に抗しがたく、ついつい「GPD Pocket」を購入してしまう 2017年07月12日

GPD Pocket Prototype

どうでしょう?このスタイル。サイズ的にはVAIOのType PかSigmarion IIIと言ったところだと思います。この大きさでAndroid OSなどではなく、Win10 HomeかUbuntuがちゃんと載るらしい。最近はスマホもタブレットもほぼ興味がなくなってきましたが、改めてPCというモノを見直して来ております。正直WinでもMacでもLinuxでもいいんだがとりあえずモバイル系OSではなくフルPCのOSでこれだけ小さいものは久しぶり。

GPD Pocket Mini Laptop -$495.99 Online Shopping| GearBest.com

Gearbestでタイまでの送料込みで509USD。ちょっと到着時に関税がかかりそうな気もしますがぼちぼちのお値段。

スペックは、

CPU: Intel Atom x7-Z8750
Core: 1.6GHz,Quad Core
Graphics Chipset: Intel HD Graphics

RAM: 8GB
Hard Disk Memory: 128GB EMMC

WIFI: 802.11a/b/g/n/ac wireless internet
Bluetooth: Bluetooth 4.1

Screen size: 7 inch
Screen resolution: 1920 x 1080 (FHD)

USB Host: Yes (USB 3.0)
Micro HDMI slot: Yes
3.5mm Headphone Jack: Yes
Type-C: Yes

Battery Type: : 3.7V / 7000mAh, Li-ion polymer battery
Battery / Run Time (up to): 5 hours video playing time

Product size: 18.20 x 10.90 x 1.99 cm / 7.17 x 4.29 x 0.78 inches
Product weight: 0.5030 kg

てな感じで正直CPUもストレージも物足りない。Surface3やMacbook12で非力なPC使うとどれだけストレス溜まるかこの2年ほどでよーくわかったのでちょっと頼りないのでありますが、それでもこのサイズはなかなか他に代えがたい。ホントにポケットに入れて飲み屋に持ってけるPCだ。(なぜ飲み屋?ってご意見もあるでしょうが、自分の中では結構大事な基準。)このサイズでなかったら、このスペックでこの価格だったら買ってなかったでしょう。

とりあえず買っちゃったので今からWin10でそのまま動かすか、Ubuntu入れるか?もしくは他のディストリビューションを入れてみるってのもいろいろ考えています。使わないLinuxのGUIの仕組みを勉強するためにこいつにUbuntuやら入れてみるのもいいんだけど、これから先もLinuxのGUIなんて使う場面を想像できないし、そもそも自分はVPSのサーバーいっぱい持ってるからローカルのPCにLinux入れる必要性もホントはない。ネットワーク繋がってたらSSHでつないでシェルスクリプトいじったりRubyのスクリプトいじったり出来るんだから全然ローカルのPCである必要性がない。。。

とりあえず実用を考えるならWin10が一番なのはわかりきってることですが、さてどうしましょうかね。

WindowsタブレットをTFT液晶で使ってるとCE機を思い出す 2015年02月15日

HP Jornada, writing machine
“HP Jornada, writing machine by Angus Fraser, on Flickr”
↑ これはHPのJornada。CE機の中でも有名なやつですな。

Windowsの8インチタブレットをModern UIではなく、デスクトップモードで使っているとフォントの線の細さとか、懐かしのWindows CE機を思い出しますな。僕の愛用していたWindows CE機は懐かしのDocomo SigmarionIIIで、タイに持って来たんだがあの頃のモバイルデバイスのACチャージャーってまだ中国で作ったものではなかったのかね?!240Vに対応していなかった模様で、ACとSig本体を繋いでコンセントに挿した瞬間「シュ〜〜〜〜!!」と薄い白煙が登ってお亡くなりでした。涙。

もっとも僕の使っているAcer W3-810が今どき珍しいTFTのタッチ液晶で妙にギラギラしていて持ってる角度を変えると色味が変わってしまうようなやつなので余計にそう感じるのかもしれない。でもウィンドウの「閉じる」ボタンである☓をクリックしようとしても8インチディスプレイなんでなかなかタッチポイントが☓にあたらなくてイライラしたりとか、タッチパネル自体の反応が薄いのとかはホントにWindows CE機を彷彿とさせて懐かしさとうっとおしさの二律背反であります。

8インチWindowsタブレットの小さなフォントにSigmarionを思い出す 2014年03月10日
↑ と思ったらちょうど去年にこんな記事を書いてるじゃないか。。。

日本エイサー (AAXBV) ICONIA W3-810 (Atom Z2760/2G/64G eMMC/8.1/Win8 32bit/OF2013H&B) W3-810
日本エイサー (2013-07-11)
売り上げランキング: 20,323

8インチWindowsタブレットの小さなフォントにSigmarionを思い出す 2014年03月10日

[1st day] watching video on my computer.
“[1st day] watching video on my computer.” photo by Ken.jp
↑ 懐かしのSigmarion3。

windows タブレットのAcer Iconia w4-821。なかなかに使いやすく結構仕事に使っております。細かいところを幾つか挙げて見たいと思います。

・Wifi接続は基本繋ぎっぱなし。3G回線はデフォルトオフ。
手作業でつないだり切ったり。この辺タブレットと言うよりはPC仕様だ。もちろん後から自動接続に切り替えできる。

・windowsらしくセットアップが結構ややこしい。
Office365のHomePremiumをインストールしたかったが、プレインストールのHome&Studentを最初にアクティベートしてからインストール始めないとインストール出来ない。その状況になったら今度はHome&Studentもアクティベートできなくなった。八方ふさがり。OSごとリセット。

・OSのリセットにめちゃ時間がかかる。
内部SSDのリカバリ領域からシステムの書き戻しを行っているのだと思うが、まるでWindowsの再インストールしているみたいにえらい長い時間待つ。タブレットのくせに10分以上は待ったと思う。うーん、PCだ。

・当然ながらMS製エンタープライズ製品と相性がいい。
テストで会社のLANにつないでみたところ、自動でプロキシがあることを認識してユーザー名、パスワードのプロンプトが。会社のドメインのユーザー名、パスワードを入れるとAndroidやiOSであれだけ苦労したNTLM認証のプロキシを軽く通ることが出来た。また、Exchangeサーバーも自動認識。この辺どういう仕組で実現しているのかよくわからないが、社内LAN接続でOUTLOOKのセットアップを行うとめっちゃすんなり接続できる。

・タッチスクリーンはMSでもまだ経験が浅いデバイスだからか、時折暴走する。
タッチの反応が遅れたり、タッチした瞬間画面が固まってアプリだけではなくOS全体でフリーズ。ただし、固まっているのは画面だけのような気もする。でも画面が固まったら何もやりようがないので電源長押し再起動。PCっぽい。”固まる”のは気にならない、とは言い切れないぐらいの頻度かな。なんかいつかタブレットでブルースクリーンを見そうな気がする。

・デフォルトはとかく文字が小さい。
10インチ以上のタブレットならあまり気にならないのかもしれないけど8インチだととかく文字表示が小さい。この画面の感じ、何かと同じような感覚だと思ってたら、約10年前に買って遊んでいたSigmarion、カラーのWindowsMobile端末だった。そう考えると10年ほど前からモバイル用の端末って変わってないのか?当時ではWindowsのライト版のCEとかMobileとかしかハンディ端末には使えなかったが、10年でPCのOSが乗るハンディ端末がやっと出たということなんかな。

以上、いくつか気づいた点をまとまりなく挙げてみました。とりあえず、なんと言おうとこれはタブレットのハードに収まったPC。普通にPCを扱うのと同じ程度に扱いはややこしいですぞ。

でも仕事用に使うにはとても有用かもしれない。特にタイのようにビジネスでMS製品が前提となっているような文化の国では会社の用意しているシステムと親和性が高いと思われます。

Acer ICONIA W4-820/FP (Atom Z3740/2G/64G eMMC/8.0/Win8.1(32)/OFL2013) W4-820/FP
日本エイサー (2013-12-13)
売り上げランキング: 605

↑ Acer Iconia w4-820。SIMなしモデル。