Macのスクリーンショットのファイル名日付デフォルトフォーマットを変更するには 2020年09月26日

Hello, iMac.

表題の件、日本語でググっても情報皆無。日付を表示、非表示の方法は情報があるが、フォーマット変更方法はない。

英語で検索。下記ページでは Automator を使う方法を書いているが少しめんどくさい。

How Could I Change the Date Format From Screenshot File Names?

他に対応方法がなさそうなので Automator で作ってみた

とうかそもそもな Mac のスクリーンショットのファイル名を変更したいかと言えば、スクリーンショットのファイルを One Drive に保存しようとするとクラウドで使用できないファイル名というエラーが表示されるためだ。

もともと、デフォルトのファイル名は、

Screen Shot 2011-08-30 10.01.36.png

というファイル名にスペースが入りまくっためんどくさいフォーマットになっていて、とりあえず “Screen Shot” という最初の文字列がめんどくさいのでターミナルから以下のコマンドを打って文字を消した。下記のコマンドは日時の文字列の前に挿入する文字を定義するコマンドだけど、そこを “” にして何も挿入しないようにした。

defaults write com.apple.screencapture name “”
killall SystemUIServer

そうするとこうなる、

2011-08-30 10.01.36.png

単純な日付だけのファイル名のほうがよかろうと思ってこうしていた。

そして One Drive で使用できないファイル名のルールは以下。

名前の先頭または末尾がスペースである
ピリオドで終わる名前
サポートされていない Unicode コードポイントを含む名前
サロゲートペアの問題がある名前

OneDrive では無効な文字を使用してファイルの名前を変更できる – Office サポート

一見、スクショのファイル名は問題なさそうに見えるが、より問題のないように、

接頭文字 “s” + 日付 YYYYMMDD の 8桁 + 時間 HHMMSS の 6桁

にしようと思った

s20201001094510.png

たしかにこれは One Drive で Sync される。なんで?元のファイル名と何が違うの?何が問題なの?と Automator でワークフローも作ったがいろいろ思案した。そして実にしょうもないことが原因であることを発見。

Screen Shot 2011-08-30 10.01.36.png

defaults write com.apple.screencapture name “”
killall SystemUIServer

2011-08-30 10.01.36.png

これ、

実は頭の文字列と日時の文字列の間のスペースが残ってしまっている。

これが、One Drive のルールの “名前の先頭または末尾がスペースである” に引っかかってしまっただけなのだ。このスペースをファイル保存時に取り除くコマンドはざっとググってみたけど見つからなかった。なので手っ取り早く One Drive でスクリーンショットファイルを保存する可能性のある人は頭の文字列を何らか付けておいたほうが無難です。

まー、自分がなかなか気づかなかったボンクラというのはさておき、先頭の文字列を空にしたら間のスペースぐらい自動で削除してくれよ、と思う。

iPhone ユーザーを辞めて Android を使い始め、Ryzen で PC を組んで超スムースな Windows10 ハイスペックデスクトップ PC を使い始めてどんどん Apple プロダクトから気持ちが離れて行きます。。。なんか最近 MacOS も使いにくいんよねー。

Mac のスクリーンショットファイル名をデフォルトから変えて、One Drive で保存してエラーに困っている人ってどれぐらい居るかわからんけど、一応共有です。


↑ これはゲーム用のキャプチャデバイス。

Google Home Mini でお天気を聞く 2017年10月20日

IMG_0743

ふと思い立ってスマートスピーカーを買ってみた。ホントはAmazonのecho dotが欲しかったが日本では手に入りにくいのでビックカメラで売っているGoogle Homeを買うことにした。最初はGoogle Homeの方を買おうと思っていったがやはりあんなちゃちい構造のスピーカーを音楽聴くのと併用で(自分は)使うはずがないと思い直し、とりあえず音楽は別としてスマートスピーカーの機能メインで使うためにMiniを購入。6,480円なり。

とりあえず取り出しUSB Micro Bの充電ケーブルを接続して、iPhoneにGoogle Homeというスマートデバイス設定用のアプリをダウンロードして設定してあげると設定はほぼ終了。

「OK Google、今日の天気は?」
「OK Google、今日の気温は?」
「OK Google、今雨降ってる?」
「OK Google、今何時?」
「OK Google、Spotifyのプレイリスト流して」

これぐらいかな。。。使ってるの。とりあえず朝早くに会社に行く前に天気関連は聞いて傘持ってかないといけないかの確認など。あと、うち壁にかけてる時計がないんだけど「今何時?」で目で時計を見ずに時間がわかるのは小さなことだけど悪くない。今までなら手を動かしてスマホのスリープ解除して目で見なければならなかったけどそれが非常に簡単になった。

とりあえず家の電気をスマートホーム化して、声でリクエスト出せば部屋の照明が全部点く、消えるが出来るようにしたい。今の部屋は照明のスイッチが玄関先に集約されておらず出掛けに消し忘れてるともう1回靴を脱いで消しに行かないといけない。それが「OK Google、部屋の照明消して」で消えるなら言うことなし。

IMG_0745

使わなくなる可能性が大大大なGoogle Home Miniですが、宅内電化製品の声での制御を可能にするための入力デバイスとしては使っていけそうな気がするのでちょっとそっち方向を頑張ってみます。とりあえずは部屋の照明のリモコン化ですな。

Air Asia のバンコク → 関空直航便の運行時間が変わっていた 2016年06月08日

すべての写真-822

僕が毎回日本の一時帰国の際に使用しているAirAsia(エアエイジア?日本語読みだとエアアジアか)のバンコクドンムアン空港から大阪関空への直行便XJ610ですが、フライト時間が微妙に変わっていました。

バンコク発関空行きエアアジア便が2016年3月よりフライト時間変更。終電に間に合うよ。

今までと比べて1時間早くなった!今までは関空着が22:40で入国審査、荷物の受取で早く出てきたとして23:00ぐらいでその時間の電車では僕の実家のある寝屋川までたどり着くバスも電車もなかった。なのでとりあえず電車乗って難波あたりで一泊するか、家族に車で迎えに来てもらうしかなかった。バックパッカーの人たちは関空のベンチで空港泊する人も結構いたみたい。

ところが、今回言われるまで気付かなかったが到着時間が1時間前倒しの時間帯となったのでたぶん空港から出てくる時間は22:00前後になるだろう。これなら多分寝屋川まで電車で行けるし、かなり到着後の交通の便がよくなるはず。これは嬉しい。次回からは家族にお願いしなくとも自分で帰れる!

んでもってこの便ってタイからノービザ2週間で観光にやってくるタイ人にも非常に安くて便利な便になるんじゃないでしょうか。空港から大阪市内までの自由度が高まったおかげでこの便もっと人気が高まりそう。今までこの交通の制限があるからこそ安いと思ってたが、安い時期を狙えば今までと変わらない価格でチケットも買えるし、個人的にはよりAirAsiaしか乗らなくなるんじゃないかと思います。。

上記のように考えて帰ってきたんですが、関空着いてみたら、入国ゲートが日本人向けは待ち人数5人程度で、五分で終了。一方外国人向けゲートは中国人がすんげー人数で並んでて軽く百人以上待ち。彼女の入国審査を待って待って。。結局一時間かかってたので元の便に乗ってた時と変わらんぐらいの時間に空港から出てくることとなりました。。

アナログ時計を見ても直感的に時間が読み取れない。。 2016年02月21日

Clock on East Montague

iPhone使ってた時はApple Watch、またAndroid使いとなった今はMoto360(第一世代)を一応つけておりますが、ふと気づいたんですがアナログの時計がパッと見で理解できないようになってる気がします。

Apple Watchを購入 2015年06月03日
1世代目 moto360を着けてみる 2015年12月18日

もともとあんまり時計をつける人間ではなかったんですが、1995年か1996年ぐらいから自分で携帯電話を買って持つようになって電話の画面の時計表示で十分と思うようになり、タイでバイタクで通勤してる時に時間を確認したくて時計を買ったことはありますが、正直全然つけてなかった。

スマートウォッチという商品が出て来てから始めて「腕時計をやっぱりつけてみようか」という気持ちになったので20年ぐらいは自分の手元でアナログ時計を見る感覚を忘れていた。

で、例えばバイク乗りながらチラッと手元の腕時計の針を見ても「チラッ」だけでは長針、短針の位置から時間を直感的に理解できない頭になっていて困った。スマートウォッチなのでフェイスを変えれるからデジタル表記のフェイスにすれば問題解決。数字だと直感的に何時何分が理解できる。たぶん、携帯電話やPCの時計を見ていて、それがほとんどデジタル表記なのでそれに20年間慣れてしまってたんでしょう。

とは言え、会社の壁や柱、自宅にだってアナログの時計は掛けてあるんだけど、たぶん目に入るぐらいにしか見てなかったのかと思う。ホントに時間を確認するメインのツールはスマホかPCでサブがアナログ時計だったから20年でアナログ時計の見方を忘れてしまったんだろう。

チラッと見て、ワンテンポおけば何時何分は理解できます。たぶん頭のなかで長針短針の位置を数字に置き直してる時間なんだろうけど昔はこんな時間は必要なかったような気がする。

ならばスマートウォッチもデジタル表記のフェイスで使っていけばいいのだけど、せっかくの時計なんだからアナログ時計のフェイスで使っていきたい気持ちもあり、どっちつかずな感じ。そんなこんなを考えていると、結局めんどくさくてスマホだけでいいような気もしてきてさらにどっちつかずになります。

やっぱりスマートウォッチは「なくても大丈夫」感がかなり強い非常に微妙な商品だと思うのです。

一ヶ月ランニングを休むだけで元のペースを取り戻すのに大変 2015年10月16日

image
↑ いつも走ってるバンコクのルンピニ公園。ランニングの総合距離は2272kmも走っている。

23日(金)はタイは祝日で土日を合わせると3連休となります。僕はこの23日の朝から痔の手術でバンコクはSt. Louis Hospitalに2泊ほど入院する予定です。

人生初の手術と入院。今まで健康優良児でこういった体験がほとんどないのでドッキドキであります。しかし、8月、9月と痔の調子が悪く、あれだけ毎日走って脚に調子が付いていたランニングをしばらく止めてしまった。

手術前の今になって状態がよくなってきたのと、しばらく運動してないと走り慣れた脚がムズムズしてなんとも落ち着かなくなってきた感じでランニングを再開したが、たかが1ヶ月~2ヶ月空けていただけでめちゃくちゃ脚が弱ってるもんである。

運動してる時には運動量に従って脚が強くなっていくので嬉しいが止めると途端に弱ってしまうのも大変である。例えば以下が8月のランニングの際のデータ。

8月
04日 48.16
05日 48.41
06日 48.02
13日 49.19
14日 52.44
17日 49.57

数ヶ月前から平日は出来る限り毎日のランニングを行ってきたおかげで脚が出来てきて10kmの距離を50分切りで走れているのでありますが、8月半ばから痔が悪化したのと自分がメインで関わっていた仕事の案件が山場に入って毎晩のランニングの時間が取れなくなった。めっきり、というかまったく走らなくなってしまった。

9月
18日 62.42

9月になっても全然走らず。案件は9月の初旬に終了したが、9月の半ばに日本への一時帰国。せっかく帰ってきたのでと実家の周りで街なかランニング。いつも走っているルンピニ公園のトラックと違い、公道で実家の周りの上り下りのある道を走っていたので多少ハンデになるものの、それでも10kmが62分もかかっている。ぜんぜん脚が前に出てくれなかった。想像してたよりもまったく走れない。

10月
05日 26.22 (脚が痛くて5.1kmで断念)
06日 55.27
08日 56.07
09日 55.11
12日 52.20
14日 53.16
15日 52.30
16日 51.58

10月、こりゃ駄目だ。せっかく今年は運動づいてたのに、と思って再度奮起。平日毎日10kmランニングを再開。走り慣れたルンピニ公園のトラックでさえ初日は脚が痛くなって5kmで断念。肉体の弱っていくスピードというのは本当に残酷であります。しかし、雨ニモ負ケズで毎日走っていると少しづつまたタイムが伸びていく。先々週は55分台がほとんどだが、先週は52分台がベースになってきた。51分も出ている。やっぱりこれぐらいの負荷をかけてあげると脚は弱くなるのではなく、度重なる労苦に打ち勝つために筋肉強化へと舵を切るようである。

このタイムを見てなんとか続ける意志を持てるようになった。今回はこのランニングと同じく参加してなかった日曜の青空ヨガでほぼ週6日はなんかしらの運動を行うサイクルを保てるようにしていきたいと思っております。

タバコも酒もやめてますが、そういったドラッグの高揚感はランニングハイ一択とします。