USBメモリ遅い、USB外付けSSDを購入 2020年09月14日

+USB+

仕事で使ったUSBメモリの転送速度がすごく遅くて「あれ?USB3.0の転送速度ってこんなもんだったっけ?」と思い、改めてUSBの転送速度を再確認。


USB1.1 : 12Mbps (1.5MBps)
USB2.0 : 480Mbps (60MBps)
USB3.0 : 5Gbps (625MBps) > USB3.2Gen1
USB3.1Gen1 : 5Gbps (625MBps)
USB3.1Gen2 : 10Gbps (1.25GBps) > USB3.2 Gen2
USB3.2 : 20Gbps (2.5GBps) > USB3.2 Gen2x2

Thunderbolt : 10Gbps (1.25GBps)
Thunderbolt2 : 20Gbs (2.5GBps)
Thunderbolt3 : 40Gbps (5GBps)

* bps = Bit/second, Bps = Byte/second と表記してます

で仕事でPCからUSBメモリにデータコピーしてても10Mbpsから20Mbpsしか出ない。コピーするデータは60GBもあるので絶望するわけですが、色々調べたらどうもUSB3.1 Gen2とかでもUSBメモリは大した速度が出ないっぽい。5Gbpsとか10GbpsとかUSBの規格で転送できるようになっててもたぶんメモリ自体のI/Oの速度で100Mbpsや200Mbpsぐらいが限度みたいな感じ。

USB3.0メモリの速度比較

仕事で使ったデータのコピー元のPCのUSBの口がUSB2.0だったのかもしれない。とはいえ、仕事やらプライベートでもそうだけど、大容量データのコピー待ちで何も出来ないというような状況は嫌なのでひとつぐらいはしっかりした転送速度のストレージを持っておきたい。

そうなると多分、M.2のSSDになるみたい。ちょっと前までは2.5インチのSATAインタフェースのSSDにエンクロージャ付けてUSB3.0接続とかのものが多かったけど、それでも500Mbpsぐらいしか出てなかった記憶。M.2のSSDならだいたい1Gbps出そう。

というわけで昼休みにフォーチュンに行って使えそうなM.2のUSBドライブを購入。で、900Gbps近く出ました。

でもせっかく2000Mbpsぐらい出るやつを買ったのに、2000MbpsはUSB3.2 Gen2x2の場合のみ出る速度らしく、Macbook Pro 2020でも2×2にはまだ対応しておらず1000Mbpsまでしか出ません。これならもうちょっと安い型番のものでも良かったかもしれん。

でもこれで30GB超えるVMイメージのコピーも全然楽になりました。


↑ この筐体ですが、金属製で屈強です。ただし結構熱を持ちます。

デジタルワークパーミット 2018年09月26日

今回就職した会社でのワークパーミットがやっと出してもらえた。
今まで(少なくともおととしまで)は青い表紙の薄っぺらいパスポートと似たような感じの冊子だったが、今回はなんと冊子なしでスマホにアプリをインストールしてそこにワークパーミットを表示させるデジタルワークパーミットとなっていた。局地的にデジタルな流れを取り入れていてちょっとびっくりした。

確かにチャムチュリスクエアのワンストップサービスで労働局管轄のはずのWPもビザも合わせて取れるし、時間もかからずに便利にはなっているけど、その後に会社指定の銀行口座の作成とバイクのナンバー登録に行ったが、どちらのお店でも対応してくれる人がデジタルワークパーミットは初めてみたいで戸惑っていた。

会社のアドミンの人からもアプリのデジタルワークパーミットとPDFでダウンロードできる詳細版があるから、と言われていたが未だにPDFはどうやって入手するのかわからない。アプリで表示させるワークパーミットにQRコードがついていてそれをスキャンしてブラウザでアクセスするとワークパーミットとそれをスポンサーしている会社情報、ワークパーミットを付与されている対象者の情報が表示されるようになっているのでそれのことを言っていたのかもしれない。

しかしながら、このQRコードでアクセスできるワークパーミットの詳細情報ですが、たぶんアクセスフィルタなどはまったくかかっておらず、会社情報や個人名にとどまらず、対象者の個人宅の住所なども全部公開で記載されているため、個人情報を保護するという観点は一切ない仕様と思われる。。。あんまりうれしくない仕様だな。

ま、とりあえず物理的なドキュメントがひとつ減ったという点は喜ぶべきで、嬉しいと言っておきましょうか。

田舎で暗号通貨の調べ物して、Wikipediaに寄付して、エストニアのこと思い出して 2018年07月26日

Estonian e-residency card

イサーンの田舎での日々。といいつつもメシ食ってスマホいじりながらボサッとして適当に車の運転手になって、またメシ食って寝る、というような生活だが。

朝方メールでWikipediaから寄付のお願いメールが。まー、普段からバリバリお世話になっているのでとりあえず日本円で500円のdonationを。いつも世話になってるからそれぐらいは当然払っても問題なし。そしてまたいろいろと暗号通貨についての調べごと。調べモノしているうちにエストニアのe-residencyカードを取ろうと以前思ったまま何もしていなかったことを思い出す。そうだこのe-residencyカード取っておこう。以前見たときよりも取得の費用が上がっているみたいだし。

エストニアのe国民になれるe-residencyとは – Roamers Lifeという生き方
http://keisuke-chiba.hateblo.jp/entry/2017/08/04/175846

e-residency | 10つのメリット
http://e-residency.blogspot.com/2016/07/e-residency-01-002-what-is-benefits-using-e-residency.html

この日は一日中鼻がズルズルしてて調子が悪かった。なんか日本では全く出なかったけど、タイでだけ発生するアレルギーみたいな症状。なんだろうね?今の所、「ホコリ」か「油」か「化学調味料」のアレルギーかなーと疑っていたり。しかし化学調味料のアレルギーなら日本でも出ててもおかしくないと思うんだけど。。。安ーい居酒屋とか行くと調味料の味しかしないおつまみいっぱいだしね。

ビットコインで外貨両替? 2018年07月23日

Bitcoin Pile Stock Image

手持ちのタイバーツの現金が少ないので、ビットコインを介して日本円をタイバーツに換金しようかと思ったが、とりあえず試してみたDMMの取引所アカウント開設手続きでは日本の携帯電話番号を登録してSMS認証を受けねばならず、「しまった、日本でアカウントのアクティベーションだけでもしてくればよかった」と嘆いた。

そのほかクレジットカードで簡単にビットコインが買えるサービスもあるんだけど(たぶんクレジットカードが身元確認になってるんだろう)、1,000USD分のビットコイン買うのに手数料100USDって1割も取るの??普通に銀行で海外送金した方が安そう。。

手数料が安いなら日本の銀行口座のデビットカードからビットコイン買って、すぐにタイの取引所でタイバーツ支払いで売ってしまえば簡単に両替できるかなと思ってましたが。。

結局、昨年ビットコインは全て売っぱらったが、ほかのアルトコインは手元に残して放置してたらそれがまた数十万円ぐらいの価値になってたんでそれを手仕舞いしてもいいんだが、仮想通貨はこれからさらに少なくとも数百倍は価値が上がるだろうし、それこそ法定通貨でいくらという価値だけでなく、仮想通貨を持っていること自体に価値があることになるだろうから、今手離す事はもったいない。手持ちの仮想通貨の量を減らす事はしたくないですな。

あ!よく考えたら自分の持ってる楽天のキャッシュカードはPLUS対応だからこっちのATMで普通にバーツでお金引き出せるか。忘れてた。。。

部屋に IP Cam を設置したら部屋の中に白い物体が 2018年02月04日

5B9A4B1F-075C-41D6-A527-0FABD50CD331

中国の通販サイト Banggood から取り寄せた IP Cam。最近の IP Cam はお値段安くともなかなか高性能なもので、WiFiでインターネット接続、スマホアプリで遠隔監視、赤外線で夜間でも白黒だが、問題なく監視、高解像度、さらには動体検知もしてくれて、例えば留守中の自宅で締め切っていて、動くものなどあるはずがないのに撮影している映像に動きがあった際にプッシュで通知を送って来てくれたりと非常に使える機能満載。

バンコクの部屋ではトカゲの監視に使っており、東京に居ながらでもバンコクのトカゲの状態をリアルタイムで見ることができるのであります。

そしてその IP Cam を東京の部屋にも導入。とりあえず長期に留守にしたりする場合に自宅の状況を確認できるようにしておきたくて買ったものですが、買った直後から真冬の留守宅になんだかぴょんぴょん飛び跳ねる謎の物体が。


↑とある平日の17時。職場で動体検知の通知を受けとって見てみたら、5秒のところで何か白い指先ぐらいの大きさのものがカメラの下側から左方面に飛んでった。


↑別の平日の20時ぐらい。飲み屋で飲んでいたらまたまた動体検知。今度は4秒ぐらいのところで上から下に飛び降りて来た。

なんでしょうこれ??ちなみに自宅は5階でカーテンも締め切っているので外の車のライトとかが入って来たりはしません。そしてこの日本の寒さなので今は虫もいません。うーん、カメラ仕掛けてすぐにこんな訳のわからんものが写ってくれるというのはなかなか楽しくていいんだが、ホントにこれはなんだろう?

という話を飲みながらしていたら、「やはり別角度からの多面的な情報を得て判断しなければ」ともっともらしいことを言う輩が居て、気がついたらもう一個同じモデルのカメラを買ってしまっておりました。来月ぐらいから2台体制でこの「シロモノジャンプ物体」の正体を暴きます。