IMAXってスクリーンサイズの規定はないのか? 2017年12月25日

imax.

ブレードランナー2049 や スターウォーズの ep8 が公開されるのに伴って、自分の中で日本の映画館で見るスターウォーズとタイの映画館で見ていたスターウォーズを比較している。

もちろんタイで見ていたスターウォーズで一番楽しかったのはバンコクのサイアムパラゴンにある Krungsri IMAX Paragon Cineplex Theatre だった。ここのスクリーンは日本にないサイズで 21m x 28m もある。

Cinema Bangkok – The Best Movie Theatres in Bangkok, Thailand
http://www.madmonkeyhostels.com/h2o_blog/cinema-bangkok-best-movie-theatres-bangkok-thailand/

ここで見た ep7 は映像アスペクト比が 1.43:1 ほどと正方形に近いサイズですり鉢状の座席スペースの前の方で見ると視界全体がスクリーンに埋め尽くされました。

その後東京に戻ってきて歌舞伎町や六本木ヒルズの TOHO シネマズで見たけど、こちらは IMAX ではなく、通常のスクリーンにドルビーアトモスという音響システムで音のクオリティは十分によかった。

映画館でドルビーアトモス
https://www.dolby.com/jp/ja/technologies/cinema/dolby-atmos.html

日本にはウソ MAX ばかりでホント MAX がないという。しかし、大阪に2年ほど前に出来たエキスポシティ内の 109 シネマズなら ホント MAX が見れるという。

しかしエキスポシティの IMAX のスクリーンサイズは 18m x 26m らしい。あら?バンコクの Paragon のスクリーンサイズより小さいやん?これってホントにホント MAX なん?というところからさらに調べて見た。

その他、以下映画の撮影の規格やカメラについての面白い読み物。

【必見】アスペクト比の歴史~16:9が決まったくだらない経緯とアナモルフィック
http://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/02f9758ea9bcbe0fc676fce32a8c6d54

50年ぶりの復活!Ultra Panavision 70という世界最横長の画角~タランティーノ監督「The Hateful Eight」
http://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/26c76c347d034a65a76aa2a7cbafabc4

【革命】2016年公開スターウォーズスピンオフ作品「ローグワン」が超凄い事が判明! 50年ぶりの革命
https://www.google.co.jp/amp/buzz-plus.com/article/2015/12/24/star-wars-ultra-panavision-70/amp/

『ローグ・ワン / スターウォーズ・ストーリー』で使用される『ウルトラパナビジョン70』は映画業界に革新をもたらすか
https://theriver.jp/ultra-panavision/

アナモルフィックレンズ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

結局はスクリーンサイズの規定は自分で探した範囲では確認できなかった。とりあえず70mm縦送りフィルムの IMAX カメラで撮影した方式のものがホント MAX となるのだろう。とはいえ日本にはフィルム式 IMAX シアターはないと思う。エキスポの IMAX も with Laser というデジタル式の映写方式であります。

とはいえ IMAX with Laser は 8000:1 のコントラスト比で 4Kプロジェクタを2台使って映写するシステムらしい。(スターウォーズ:最後のジェダイのパンフレットより)

世界最大のスクリーンサイズを誇る IMAX シアターはシドニーにあって 縦29.42m × 横35.73m もあるらしい。以上。

最近のうちのトカゲちゃん 2016年10月17日

最近のうちのトカゲちゃんですが、こんな感じです。

image

ホントでかくなりました。頭の先から尻尾の先まで含めて全長40cm超え。ただ、まだあまり肥えてないのでそこそこ細身には見えます。体重も全然重くはない。上の写真、よくこうやって自分の腹を見せてくれます。

image

基本的に人に慣れてしまえば完全に油断モードでこんなお気楽姿勢で一日中寝てたりするので非常に可愛い。ただもう腹のでっぷり具合が完全に中年のビール腹になってるのがたまらない。

体が大きくなったので家具の隙間にも入れるところが限られ、家の中であればどこに居るのかすぐに見つけやすくなったため、基本家の人が居る時はケージを開け放して日光浴させたりしてます。で、扉開けてそのままほっとくとよくこうやってケージの中から僕らを観察してます。

image

image

じーっと見てます。

最近はだいぶ入浴にも慣れてきて2,3日に1回僕が大きなタッパにお湯を張って入れてあげますが、湯から首だけ出して目をつむってじーっとしてます。たまーにばしゃばしゃとトカゲ自信が手で背中にお湯かけたり。そしてそのまま脱糞したり。まあ気持ちいい証拠なんでしょうけど。あ、入浴写真がないな。。。

とまあ、そんな感じです。

AnkerのUSB-C PDポート付き マルチポートUSB ACアダプタ 2016年09月12日

image

今回うちの家族の手術のお見舞いに日本に一時帰国してその際にゲットしたガジェット類の第一号。AnkerのマルチポートUSB ACアダプタでございます。この充電ACアダプタの一番の特徴はUSB-CのPDポートが付いている点。これにてAppleの12インチ Macbookですら充電可能になる点です。

いろんな人がモバイルバッテリとUSB-CケーブルでMacbookを充電できると言ってるが、基本的にMacbookの充電用のInputは純正だと14.5V x 2.0A の 29Wになる。一応5.2V x 2.4V の12.5Wでも充電可能なようだが、普段使ってる純正ACアダプタの充電速度を出そうと思うと14.5Vの電圧を出さないといけない。これがUSB PD(Power Delivery)という仕様で、まだあまりこれを搭載したサードパーティのACアダプタを見ることがないのであります。

タイでほとんど出回っていないAnkerのACアダプタ、USB PDのサポート、となるとこれは日本帰国時に買っとかないとと思ってAmazonで購入して自宅に届けておきました。

で、これ。

image

image

でか。。。いやー、これはあかんわ。。。というわけで自宅のデスクの上で据え置き決定。さすがにこの大きさは持ち歩こうと思わん。現状持ち歩いている充電器は

image
↑ これと

image
↑ これ。

image
↑ こういう風に日本から持ってきた分岐部分が小さいタコ足で使ってます。今のところこれが一番最小でUSBポート数も十分に稼げる。

改めて大きさを比較してみたら確かにAnkerのほうが小さくはなるけど、大した差じゃないし、一点だけAnkerのUSB PDに弱点があって、

image

このUSB-Cの分岐をかますと充電ができない。純正のACアダプタだと問題なく充電できるのになんで?っていう感じだけどとにかく出来ない。

※ AnkerのACアダプタからUSB-Cの分岐経由で充電した状態で長時間放っておくと充電できないどころかMacbookが勝手に再起動。。。

ちょっとした場所でMacbookだけ充電、とかiPhoneだけ充電、というような場合でもこの大きなブリック持ちだすのも非常に目立つと思う。タバコの箱のサイズはとうに通り越して豆腐一丁のレベルであります。

というわけで自宅据え置きのAnkerのUSB-C PD付きACアダプタ。自宅用としたら何も問題はないと思います。現状の半分ぐらいのサイズで製品化されていたら外出用に重宝したのにな、、と思います。。。

OnePlus OneがあまりにでかくてXiaomi mi3を買ってみたら。。 2014年11月30日

DSC01427-4.jpg
↑ おなじみの無印的な包装パッケージ。

RAMを3GBも積んでる中国新進気鋭メーカーのフラッグシップキラーと呼ばれるOnePlus Oneを買ったんだが、タブレットと携帯をひとつにまとめてしまおうというコンセプトで買ったんだけど大きすぎて使いづらいなあと思い、やっぱ5インチが最適サイズかと思ってXiaomiのmi3の64GBストレージモデルを買ってみた。MBKはAOB mobileで11200THBとスペックから考えると結構お買い得なお値段やと思います。以下Unbox写真です。

DSC01428-5.jpg

DSC01430-7.jpg
↑ 本体の下にはマニュアル的なもの。

DSC01429-6.jpg
↑ 展開。

DSC01426-1.jpg
↑ Xiaomiオリジナルシリコンケース。700THB。

DSC01431-8.jpg
↑ Xiaomiオリジナルと聞いて買ったケースだったけど、多分これはコピー品ですな。バリはあるわ、細かい傷がいろいろついてたりと品質はよくありません。

DSC01432-9.jpg
↑ こんな感じ。

image
↑ 左がOnePlus One、右がXiaomi mi3。左が5.5″ディスプレイ。右が5.0″ディスプレイ。

こうやって手に取って見ていたら頭の中にふと疑問が浮かんだ。んでちょっとテストしてみたら。。。

image
↑ あ。。。

ちなみに上の写真、OnePlus Oneの上にmi3を載せてます。OnePlus Oneがほとんど見えない。。。

image

image

結局、OnePlus本体の外周を囲ってるステンレスのベゼルぐらいしか大きさの差がないんですな。確かにmi3のベゼルは横も縦もそれなりにあるからなあ。5″で小さめのがいいんじゃないかと思って買ってみたmi3ですが、実際には5.5″のOnePlus Oneとほとんど変わらないサイズということが判明しました。。。これ、mi4だとベゼル幅だいぶ詰めてるんでだいぶ小さくなってたと思われます。。。

小米 Xiaomi Mi3 WCDMA版(SIMフリー) (16GB)
小米(Xiaomi)
売り上げランキング: 348,079