Oneplus 7 Proの充電器のほうがiPad Proのよりもデカい。。2019年12月19日

IMG_20191223_083516
↑ 左がOneplus 7 Proの充電器、右がiPad Pro 2018の充電器。

見たとおりです。。

Oneplus 7 Proの充電器はネットでも「でかい」と沢山書き込みがあったのでデカイとは思っていたが改めてiPad Proの充電器と比べてみるとぜんぜんスマホの充電器のほうがでかかったというちょっと残念なお話。

個人的にはこれぐらいの大きさはぜんぜん許容範囲なんだけど、個人的にはOneplusはQuick ChargeかUSB-PDで超高速充電に対応して欲しかった。

もしかしたらQuick Charge対応はQualcommの専用のチップ載せないと対応できず、自社でWarp Chargeなど開発したほうが安いから、みたいな理由かもしれないけど。

スマホ、タブレット、PCまでカバーできるTronsmartのモバイルバッテリ 2016年10月15日

image

来月またラヨーンの工場の現場で詰めて働く用事が出てきたのでモバイルバッテリを新調しました。今回TronsmartのPBT12というあまり聞いたことのないメーカーの10,000mAhのバッテリを買いました。売りはQC3.0対応とUSB-C端子が付いていてUSB-PDまでいかなくても15Wまでの出力ができるバッテリとなっております。

とりあえず新調したiPhone7とiPad mini4が12Wで充電できるし、今はほとんど使ってないですがAndroidもQC3.0の急速充電対応、そしてMacbook12”に関してもこのモバイルバッテリで充電、、、まではいかなくても15W給電ならこれをつないで使用する分には本体のバッテリが減らないぐらいには十分、つまりこのモバイルバッテリがMacbookの拡張バッテリになるぐらいには使えるだろうと思います。
(本来USB-PDで純正のACアダプタからは29Wの電力供給で急速充電になりますが、まだUSB-PDサポートしてるモバイルバッテリは見たことがない)

image
↑ 開ける。ん?

image
↑ Ankerの真似??

image
↑ 本体サイズはこれぐらい。

iPhone6s PlusからiPhone7に変更してみて、画面サイズが小さくなったことはちょっと痛かったですが、iPhone7(筐体サイズに関してはiPhone6時代からほぼ一緒ですが)の筐体の薄さと軽さに驚いております。非常に持ちやすい。ですが、やはりバッテリもPlusの時ほど持たない。オフィスで座って仕事してるときには問題ないけど、現場に一日居るような仕事だと夕方にはバッテリが持たないのが目に見えてる。。。

PCまで給電することを考えるともっと容量の大きいものを選べばいいのかもしれませんが、せっかくスマホもPCもいろいろレガシーなパーツを切り捨てて軽量化されたモデルなのにモバイルバッテリで500gとかそんな重量持ち歩いても本末転倒なので250g程度のこの10,000mAhが限界です。。。

とりあえずちょっと大きめのバッテリですが、満足です。MBKにて1,150THB。

AnkerのUSB-C PDポート付き マルチポートUSB ACアダプタ 2016年09月12日

image

今回うちの家族の手術のお見舞いに日本に一時帰国してその際にゲットしたガジェット類の第一号。AnkerのマルチポートUSB ACアダプタでございます。この充電ACアダプタの一番の特徴はUSB-CのPDポートが付いている点。これにてAppleの12インチ Macbookですら充電可能になる点です。

いろんな人がモバイルバッテリとUSB-CケーブルでMacbookを充電できると言ってるが、基本的にMacbookの充電用のInputは純正だと14.5V x 2.0A の 29Wになる。一応5.2V x 2.4V の12.5Wでも充電可能なようだが、普段使ってる純正ACアダプタの充電速度を出そうと思うと14.5Vの電圧を出さないといけない。これがUSB PD(Power Delivery)という仕様で、まだあまりこれを搭載したサードパーティのACアダプタを見ることがないのであります。

タイでほとんど出回っていないAnkerのACアダプタ、USB PDのサポート、となるとこれは日本帰国時に買っとかないとと思ってAmazonで購入して自宅に届けておきました。

で、これ。

image

image

でか。。。いやー、これはあかんわ。。。というわけで自宅のデスクの上で据え置き決定。さすがにこの大きさは持ち歩こうと思わん。現状持ち歩いている充電器は

image
↑ これと

image
↑ これ。

image
↑ こういう風に日本から持ってきた分岐部分が小さいタコ足で使ってます。今のところこれが一番最小でUSBポート数も十分に稼げる。

改めて大きさを比較してみたら確かにAnkerのほうが小さくはなるけど、大した差じゃないし、一点だけAnkerのUSB PDに弱点があって、

image

このUSB-Cの分岐をかますと充電ができない。純正のACアダプタだと問題なく充電できるのになんで?っていう感じだけどとにかく出来ない。

※ AnkerのACアダプタからUSB-Cの分岐経由で充電した状態で長時間放っておくと充電できないどころかMacbookが勝手に再起動。。。

ちょっとした場所でMacbookだけ充電、とかiPhoneだけ充電、というような場合でもこの大きなブリック持ちだすのも非常に目立つと思う。タバコの箱のサイズはとうに通り越して豆腐一丁のレベルであります。

というわけで自宅据え置きのAnkerのUSB-C PD付きACアダプタ。自宅用としたら何も問題はないと思います。現状の半分ぐらいのサイズで製品化されていたら外出用に重宝したのにな、、と思います。。。

Ankerのスマホ・タブレット用充電器 2015年09月22日

AdobePhotoshopExpress_51dca447b7be444084eeaa6a231c60e2

バンコクでCheeroのUSB4ポート付きのスマホ充電器を購入しましたが、それでは今回購入したSurface3を充電することができなかった。Surface3の純正充電器の出力は5.2Vの2.5A。iPad等の充電器では十分に充電することが出来ないしCheeroの充電器も一応充電中にはなるがなかなかパーセンテージが上がっていかない。

というわけでハイパワー出力なAnkerの充電器をAmazonで購入。今回の日本帰国の際に実家でピックアップしてきました。

AdobePhotoshopExpress_2fbff655ff954fdeab4b400f71c312f9

AdobePhotoshopExpress_7a01ec1047e64c9a9e74b6dfcd989973

4つ口のタイプで各ポートは5.0V/2.4Aまでの出力が出来て、合計で8Aまで使えるらしい。テストしてみるとSurface3でも十分なスピードでチャージされていく。いい感じ。さらには8Aまでで余裕があるので他にもiPhoneやら他のスマホ類も同時に充電できて言うことなしじゃ。

ここでMacbook12″をふと思い出した。MB12″の純正充電器はUSB-Cかつ29W出力となっていて、USB PD規格で14.5V/2.0Aという電気を流す。USB PDに非対応の場合5.2V/2.4Aの出力となるらしい。あ、Ankerと同じじゃん。。だから多分充電可能だ(USB標準オス-USB-Cオスというケーブルが手元になくてテストできず)。ただし充電速度は標準充電器よりも倍以上遅いらしい。出力が12.48Wになってしまうからしょうがないか。

新Macbook(12inch-Retina)はcheero Power Plus3で外出先でも給電できる | たけのりのメモ帳

それでもなかなかやるじゃないかAnker。ついでにMacbook12″のUSB PDという新しい規格を知ることが出来て勉強になりました。まだまだUSB関連って規格が拡張されていくのね。

そしてとりあえずこれは便利だと思ってAmazonのお急ぎ便でAnkerのシガーライターソケットからの充電器も追加購入。これでタイに戻って車の中でもSurface充電できるぜ。

AdobePhotoshopExpress_b41495dcca674ac6961aafbee3a8500e

というわけで今のところAnkerなかなかいい感じです。