MacBook Proは大方気に入ってるけどキーボードのタイプ音が強すぎてヤダ 2017年10月05日

MacBook Pro
↑ これはタッチバー付きのモデル

2016年のタッチバーなしのモデルのMacBook Pro13インチを使っております。以前のMacBook 12インチから比べてもマシンパフォーマンスもあるし、MB12インチは薄すぎて持ち歩き時に折ってしまいそう、とかバックパックを適当に床などに置いてしまうと角から破壊してまいそうな気がしてイマイチ気に入ってなかったが、MBP13インチは本体の大きさに見合った分厚さと重量感で強度的な心配はそれほどないと思われます。(とはいえ久しぶりに体験したJR山手線の朝のラッシュの詰め込みの際にはちょっと心配でしたが)

個人的にはUSB-Cポートのみ搭載という点もUSBトークンなどがアダプタないと挿入できないなどめんどくさい点もなくはないけどACアダプタをサードパーティ品などで使いまわし出来たりとそれなりにいい点もあるので気に入ってます。

一点だけ残念な点は、最近のMacBookで採用されてるロープロファイルなキーボード。キータッチがどうのこうのというのはいろんな人が言ってるが、その辺は2015年のMB12インチで初登場した時から比べてかなり改善されて打ちやすいキーボードになっています。しかし、問題点は打鍵時のうるささ。薄いプラスチックを叩くようなパタパタした音が部屋中に響き渡るんですわ。。。これが非常にマイナスポイント。薄いシリコンのキーボードカバーみたいなのをつければ打鍵音はだいぶ吸収されますが、キータッチがかなり変わってしまって打鍵感が重い。。。

うーん、この部分だけ改善してくれればかなりいいマシンだと思うんですがねー。

ChromeもEvernoteもCotEditorも実はそこそこよく動いた 2017年05月01日

MacBook Pro

Chromeも、Evernoteも、さらにはMacのフリーのテキストエディタ CotEditorも以前の僕のマシン、Macbook 12インチ(2015年版)ではなんかイマイチもっさりしていて、「重たいソフトだ!(我々おっさんはPC上のアプリケーションはアプリと呼ぶよりはソフトと呼ぶことのほうが多い)」と断定しておりましたが、

Macbook Pro 13インチ(Late2016、タッチバーなし)に切り替えてから試してみたところChromeは乗り換え先のFirefoxよりも全然サイトの読み込み早いし、Evernoteもそこそこちゃんと動いてくれるし、CotEditorもなんら問題なかったです。やっぱりMacbook 12インチ(2015年版)のCPUの処理速度がダメだったということでしょう。

改めて言いますが、Macbook 12インチ買うよりはMacbook Pro、タッチバーなしでいいからこっちを買いましょう!

思いついたことを簡単に記録できます。 | Evernote

CotEditor -Text Editor for macOS

パソコン版 Chrome

Macbook Pro 13インチ Late2016 がめっちゃ快適 2017年04月23日

MacBook Pro (Late 2016)

2015のMacbook(無印)12インチ(以下MB12)はなんだったんだ??と思ってしまう快適さ。Macbook Pro 13インチ Late 2016(以下MBP13)がめっちゃ快適でいろんな作業がぐっと楽になった。めちゃくちゃ早いというほどではないけど、快適に作業できるぐらいには早い。買ったのはTouch BarなしのMBP13の一番スペックが下のやつなので。とりあえずTouch Barなんてなくても全然作業はできます。

MBP13はキーボードのタッチも非常によくできてる。これと比べるとMB12はキータッチもイマイチだし、軽いのはいいがどうにもペラペラで僕のタイピングはビシバシ打つ方で時々その荷重に耐えられないんじゃないだろうかと不安になる軽さと薄さ。ディスプレイの厚さも非常に薄くてカバンの中で液晶部が荷物の圧力で折れたりしないか心配だった(折れたことはないですが)。MBPはしっかりした本体の厚みと1.37kgというそこそこの重量があって受け答えがしっかりしてます。

MB12の非力さというと、とかくブラウザ開いてテキストエディタで文章打ってるときに画面描画の遅延が出たりとかちょっとキツすぎる。基本的にスマホの買い替えを「メモ帳で日本語入力してるときに入力がもっさりするようだとパフォーマンス不足、買い替え時期」と昔は考えていたが、それに準じると要買い替えってことだったんだなあ。

2016年のMBPは改善されてるとは思うけど、MB12で2年ほど使用してキートップの塗装が禿げてしまったりしたのがあったので汚れ防止も兼ねて今回のMBP13のキーボードにはシリコンのキーボードカバーを浸けてます。これもぼちぼちいい感じで、トータルとしてMBP13には今んとこほとんど文句がありません。

USB-Cが2つしかついてないという点も、MB12だとUSB-Cが1つだけだったのでここも大きい進化に思える。ひとつはACアダプタ繋いでひとつはiPhoneにっていう当たり前のことが可能だ。

スピーカーの音はMB12は悪くなかったけど、MBP13はもうちょっと広がりがある感じでこれもよい。トラックパッドもさらに巨大化した。びっくりするぐらいMBP13のトラックパッドの範囲はでかい。ひとつ残念なのはMBP13ではMacの起動音がならないこと。テック系サイトなどでCLIのコマンド一発でbootサウンドを復活させる方法が乗っているが、出荷ロットでNVRAMの
仕様が異なるのか僕のMBPでは音がならない。ここは未だに研究中。

ということでめちゃ散文に書きましたが今現行で売っている2016年モデルのMB12がどうだか不明だけど、とりあえずMB12を買おうとしてる人は、「iPhoneやiPadでだいたい事足りてるけど、パソコンも勉強するとか、パソコンもちょっと触りたい」とか言うレベルならいいと思いますが、普通にオフィス仕事やらデザイン関係やる人ならMB12買うよりもうちょっとだけお金足せばMBP13の最下位モデルが手に入るのでがんばってそっち買ったほうがいいです。全然快適。 

やっぱ12インチMacbookだ 2016年03月10日

MacBook-12-inch-silver-gold-space-gray

タイ語の技術マニュアル77ページ分を英語に翻訳。Google Translateの力を借りつつがっつり3日程かけて終了。久しぶりに根を詰めた作業をしました。

しかし、ありがたいのではありますがやっぱりGoogle先生の翻訳エンジン、タイ語 → 英語は機械翻訳そのままではさっぱり意味のわからん英語を吐き出してくれますな。

まず最初に全部翻訳かけて手直しを、、とやっても量が多すぎて自分が手直ししてる部分がどこだかわからなくなってくるので元ファイル開いて段落ごとに機械翻訳 → 手直しの繰り返しで拙い英語力の自分ではありますがなんとか理解できるマニュアルは完成。

で本題。この作業は12インチMacbookでやりましたが、だいぶこのマシンにもなれてきて手が馴染んできた。改めてこのマシンを使ってみると12インチで大きすぎず小さすぎず、すべてのインタフェースが中心にぎゅっと濃縮されたようなマシンである。当初嫌々使っていた感圧式のトラックパッドもこちらに書いたようにクリック強度を最弱にしたらキーボードの浅いストロークとバランスが取れて使いにくさが消え失せ、逆にかなり使いやすくなった。多分12インチMacbookのキーボードが使いにくい、突き指しそうと言ってるひとは、ここの設定でクリック強度を強くしてるんだと思う。キーストロークが浅いので自然とやわらかなタイピングになるところにタッチパッドだけ強く押し込まないと使えないようにしていたらバランス悪くて肩が凝ったりして疲れるわけである。

12インチのちっさいマシンだけどキーボードはフルサイズのものが付いているし、その丁度真中の下に十分な大きさのトラックパッドがついていてほんとに中心にぎゅっと集められている感がするんであります。トラックパッド → キーボード、キーボード → トラックパッド の手の移動がとても少なくて使いやすい。キーボードもトラックパッドもどちらもソフトタッチで操作できるのでサラサラサラサラと入力できる。試しにMagic Mouse持ち出してきてマウスで使ってみたけど全然使いにくい。マウス操作の時にわざわざPCの横まで手を持ってってマウスを掴まないといけないのがタイムラグが出てヤダ。

Surface3はキーボードの出来は悪くないんだけど、トラックパッドがダメだからなあ。どうしても使う上ではBluetoothマウス必須になるのが12インチMacbookと比べるとやっぱりハンデになるところ。12インチMacbookは目の前のスクリーンに集中して手もほとんどキーボード上から動かすことがないので集中してるとどんどん入り込む。

んで、しばらくして「んああ、、」と首をコキコキしながら我に返る感じ。ファンレスPCで無音だし、つい最近まで売り飛ばしてやろうと画策していたわりにはまた惚れ込んできてます。

あとSurface3との比較で言うと、やっぱりタブレットてキックスタンドがあるのでフットプリント(マシンを置くスペース)が通常のノートPCよりも大きいので困るときが時々。特に客先の応接室などで膝の上にマシンをおいてタイピングする時に非常に置きにくいのです。ソファーに座ってゆっくり足伸ばした状態では使いやすいかもしれないけど、仕事などで低いソファーに足を伸ばさず膝を直角に折って座った時にはキックスタンドが膝よりも前に出て画面が立たなくて困る。その点ネットブックぐらいのフットプリントしか占領しない12インチMacbookはこういう時でも使いやすいのである。

というわけで改めて仕事用にも12インチMacbook先生に再登場をお願いし、またまたメイン機として使っていこうかなと改めて思ってます。

改めてまたMacユーザーになってきている 2016年02月25日

Macbook Air 12" concept

なんか最近またSurface3を買ってから眠っていたMacbook12インチを多用している。

Windows 10のSurface3がやっぱりちょっともっさりで使えないわけではないがなんかちょっと気になる感じなんですな。あとスリープにしてるとすぐにバッテリが上がってしまう。仕事の打ち合わせが終わった後にそのまま閉じてスリープ状態にして次の日にSurface3を立ち上げてみるとバッテリが上がっているということがよくある。(これは設定の問題なんでしょうか??)

Macbook12インチのスリープは非常によく出来ていてちゃんとスリープ、復帰の動作も安定してるし、スリープ中のバッテリ消費も一日程度じゃ全然減ってない。

というわけなのでSurface3だと仕事終わった後に毎回シャットダウンしないといけない。シャットダウンはまだいいんだけど、使うときにWindows7とかと比べてだいぶ短くなったとはいえ起動完了するまでの時間がうっとおしい。人と話をしていると、その起動時間の間にメモを取りたい事項が発生したりして取りこぼしたり。後、やっぱりちょっと不安定なところもあります。

以前はMacbook12インチのキータッチが浅くて打ちにくいと感じてて、一旦は売りに出そうかと思ったMacbook12インチだったが、Force Touchのトラックパッドのクリック強度(どれぐらいの押し込みの強さでクリックしたと判断させるか)を弱くしてかなりのソフトタッチでもクリックできるようにしたら、キータッチとトラックパッドのクリック感のバランスが取れて使いやすくなった。(Force Touchのトラックパッド搭載機種だからクリックフィードバックは電動で、押し込みの強さも設定で変更できる)

以前は、しっかり押し込み感があったほうが使いやすいだろうと思って、クリック強度を強めに押さないと効かないようにしていたが、キータッチは浅く軽めになるのにトラックパッドはしっかり押し込まないといけないようになっていてアンバランスで手が疲れた。。いろいろやってみるほうがいいもんですな。

というわけで最近は、Win10のデスクトップPC(こいつはメモリ16GBほど積んでC:ドライブはSSD128GB、データ保存用ドライブとして2TBのHDDを追加で2本積んでる)で重い作業を行い、外での作業やドキュメントワーク系はMacbook12インチという構成になりつつあります。

デスクトップはやっぱりWinのほうが自由度高いのと、パーツが安いので自作でハイパフォーマンスかつ低価格マシンが組めていい感じに思います。

スマホは相変わらずNexus6。iPhoneは純正iOSしか載らないけど、Androidもやっぱりハード・ソフト一気通貫のGoogle純正が一番よろしいような気がする。ただ、AOB mobileに出ているMotorolaの第二世代 Moto X(中古6,500THB)も少々気になるが、Nexus6とくらべてスペックダウンになる上、ハードのデザインもほとんど一緒でスクリーンが小さい版Nexus6なので、自分でもなんでこんなものに惹かれるのかイマイチわからない感じ。。。

今年はフリー仕事元年で金がないので欲しいと言ってポンポンスマホなど買えないので、手持ちをグルグル取っ替えていろいろやってみてます。。。