3連休の初日は愛車のバッテリーあがりから 2019年05月04日

IMG_20190504_124041

日本ではゴールデンウィーク後半戦ですが、タイは新しい王様の戴冠式を控えて3連休。そして今日うちの彼女を送っていこうと車のキーを回したところ「カカカカッ!カカッ!」。。あ、室内灯付けっぱなし。。。というわけで車のバッテリーがあがってました。

というわけで出動が不可となった自家用車のVIOSは置いておいてとりあえず彼女にはタクシーで行ってもらうことにし、自分はバイクを走らせて中華街、ヤワラートの奥にあるクロントムマーケットという車のパーツが揃う問屋街に。そこでとりあえずジャンプスターターを買おうという魂胆。

今までの経験上、バッテリーあがりでそれ系のサービスを呼ぶとだいたい新しいバッテリーを抱えてきて、有無を言わさずバッテリー交換というパターンがほとんど。まあ大体ググってみても新品のバッテリーって2,000-3,000バーツ程度の価格で、交換してもらった際の価格もだいたいそんなもんなんで問題はないんだが、ついつい「そのバッテリーまだ使えるはず」と思ってしまう。なので今回は自分で問題を解決。ジャンプスターターさえあれば原因のわかっているバッテリーあがりは対応できるでしょう。

で、クソ暑いクロントムマーケットを徘徊して発見したジャンプスターター(かつモバイルバッテリー)は以下。お値段1,000バーツ。僕が購入したのはシンプルにジャンプスターターの機能のみですが、1,100バーツのやつはこのバッテリーで稼働するエアポンプ付きで緊急でタイヤに空気入れないといけない時にも対応できるが、常時車に積んでおくのでサイズは小さいほうがよかろうと1,000バーツのものを購入。

IMG_20190504_135337

1,000バーツなので約3,500円。だいたいググったりYoutubeで見ててもお値段はこんな感じなんだけど、たぶん日本で買うものより品質は下がる適当な中国製。どれぐらいの期間壊れずに使えるかは非常に怪しい。

とりあえず帰宅後バッテリーをチェックしたら充電量は60%ぐらいだったけどつなぐ車が1500ccのVIOSなんで大丈夫だろうと思い、つないでエンジン始動してみたら一発でかかった。そして近所のスーパーにそのまま車で買い物に行ってとりあえず車載してるバッテリーのほうをある程度充電。ちゃんと復活しました。

ジャンプスターター、とりあえずはちゃんと使えました。。。これからは車に常備しておきます。

しかしこの車歴10年を迎えるVIOSは今のところ、自分の過失で発生したバッテリーあがり以外に何も問題が発生していない非常に素晴らしい車です。デザインも性能も何も刺激的なものがない平凡な車ですが耐久性という点ではこれ以上ないぐらいに素晴らしいプロダクトだと思います。。。

↑ 日本ならこの辺が良さそうよね。

スマホ、タブレット、PCまでカバーできるTronsmartのモバイルバッテリ 2016年10月15日

image

来月またラヨーンの工場の現場で詰めて働く用事が出てきたのでモバイルバッテリを新調しました。今回TronsmartのPBT12というあまり聞いたことのないメーカーの10,000mAhのバッテリを買いました。売りはQC3.0対応とUSB-C端子が付いていてUSB-PDまでいかなくても15Wまでの出力ができるバッテリとなっております。

とりあえず新調したiPhone7とiPad mini4が12Wで充電できるし、今はほとんど使ってないですがAndroidもQC3.0の急速充電対応、そしてMacbook12”に関してもこのモバイルバッテリで充電、、、まではいかなくても15W給電ならこれをつないで使用する分には本体のバッテリが減らないぐらいには十分、つまりこのモバイルバッテリがMacbookの拡張バッテリになるぐらいには使えるだろうと思います。
(本来USB-PDで純正のACアダプタからは29Wの電力供給で急速充電になりますが、まだUSB-PDサポートしてるモバイルバッテリは見たことがない)

image
↑ 開ける。ん?

image
↑ Ankerの真似??

image
↑ 本体サイズはこれぐらい。

iPhone6s PlusからiPhone7に変更してみて、画面サイズが小さくなったことはちょっと痛かったですが、iPhone7(筐体サイズに関してはiPhone6時代からほぼ一緒ですが)の筐体の薄さと軽さに驚いております。非常に持ちやすい。ですが、やはりバッテリもPlusの時ほど持たない。オフィスで座って仕事してるときには問題ないけど、現場に一日居るような仕事だと夕方にはバッテリが持たないのが目に見えてる。。。

PCまで給電することを考えるともっと容量の大きいものを選べばいいのかもしれませんが、せっかくスマホもPCもいろいろレガシーなパーツを切り捨てて軽量化されたモデルなのにモバイルバッテリで500gとかそんな重量持ち歩いても本末転倒なので250g程度のこの10,000mAhが限界です。。。

とりあえずちょっと大きめのバッテリですが、満足です。MBKにて1,150THB。

薄型パワーバンク ASAKIのモバイルバッテリー、でかいのに5,200mAhしかない? 2016年07月13日

すべての写真-1532

先週チョンブリーラヨーンの県境に滞在してた際、うっかり自宅からiPhone用のモバイルバッテリーを持っていくのを忘れてしまい、昼間にiPhoneの充電を切らしてしまったりしていた。

で、どっかでモバイルバッテリーが売ってないかと探していたら今時はタイでもちゃんと7-11でモバイルバッテリーを売っている。取り敢えずこの界隈では他でなかなか手に入らないだろうと思って買ったモバイルバッテリーだったが、ASAKIというタイローカルのどこかの日系企業の名前を真似て付けたブランド名っぽいロゴと、結構大きめサイズの筐体。490バーツ。

すべての写真-1533

買ってからそのサイズと容量のアンバランスさに気づいて違和感を受けたが、パッケージ開けてみて納得。

すべての写真-1534

このバッテリー薄いのだ。厚さが10mmもない。あーだから容量小さいのかと納得したが、何気にこの薄さはポケットにも入れやすいし、iPhone始めスマホとモバイルバッテリーの二つを重ねて片手で持つのに以外と持ちやすい薄型のモバイルバッテリー。お値段も安めで結構良いです。タイではこんなに薄いモバイルバッテリーってあんまり見ないからちょっと以外な発見でブログに書いてみましたが日本だとこういうのも当たり前なんかね?こういう細かいところの日本の流行りなどがもう日本離れて10年経ってるからほっとんどわからんです。。。もうキャッチアップしようとも思ってないけど。。。

Remax Proda 10,000mAh Powerbank 2015年05月23日

DSC01983-11

さて、昨日mi Powerbank 16,000mAhの表記のことを書きましたが本来書きたかったのはこちらのほう、Remax Proda 10,000mAhのPowerbank。タニヤの携帯屋で790THBで購入。多分MBKに行けばもっと安いと思われます。コレ以外にもRemax ProdaのPowerbankは20,000mAhのもの、30,000mAhのものもありました。

このバッテリ、容量の割に本体が小さい!非常に軽いのです。

DSC01985-12

DSC01988-13

DSC01989-14

DSC01992-15

これもまた不思議。同じLithium-ion方式でほぼ同じ10800mAhのmi powerbankと全然大きさ、重さが違う。なんか新しい技術でこうやって軽量化できてるの?それともmi powerbankの16,000 > 10,800みたいな表記上の問題で実は容量が小さいのか??この辺がほんと電気わかんないから見えてこないー。

とはいえ、このサイズ、容量的に安心だし、持ち運びにちょうどいいサイズ、重さ。さらにはアジア各国では以外と役立つLEDライトもついてます。前回のKLでも一回だけ外出前にホテルが停電して結局出かけるまで電気点かなかったけど、その際にもLEDライトは活躍。ただし、このRemax Proda、出力は5V/2.1Aと書かれているのでiPadとiPhoneの同時充電はキツイですな。これをやろうとすると15W出力でないと。でもiPhone2台同時充電はできるしまあいいかというレベルです。ケースのビルドクオリティもそこそこちゃんとしてるので使えます。そしてバッテリ残量表示はボタンを押すとLEDでパネルにデジタルで%表示で出ます。てかホント小さくて軽い。これは良い!

Yoobaoモバイルバッテリと4つ足USBチャージャー 2013年10月18日

IMG_20131019_002334

一応メインの携帯をNexus4に変更したのでGalaxy Nexusのようにバッテリ切れたら裏面パカっと開けてバッテリ交換!みたいな技が使えなくなってしまった。じゃあモバイルバッテリ買うかぁ?みたいな感じで会社近くのいつもよくいくモバイルショップへ行くと13000mAhのモバイルバッテリ(中華マイナーブランド)のもの1490THBをオススメされたが携帯電話があれだけ頑張って薄く、軽く、大画面に作ってるのに、まるでレンガみたいな重いモバイルバッテリを別にカバンに入れて持ち歩くのはアホくさく思えてもう少し小さめサイズ、7800mAhに目をつけてしばらく悩む。Yoobaoのモバイルバッテリ。タイではどこのモバイルショップでも見かけるB級モバイルアクセサリの筆頭メーカー。一昔前の長瀬愛みたいなもんか。こんなこと書いても男にしかわからないか。ああ、長瀬愛ってもう10年も前か。

IMG_20131019_002436

IMG_20131019_002412

とりあえず購入。やっぱモバイルバッテリて5000mAh〜8000mAhじゃないとちょっと重くてダメだな。しかし、YoobaoはB級メーカーといえど、コピー品が多数出回ってるらしくYoobaoのHPを見ると偽物と本物の見分け方の指南などがいろいろ載っていた。試しにチェック項目を全部調べてみたが、どれを見ても全部モノホンに当てはまるようで一応いつものモバイルショップで売ってるYoobaoはモノホンだったようであります。

ついでにちょっと便利そうなものを見つけたので追加購入。

IMG_20131019_002538
↑ AppleのACアダプタ?

IMG_20131019_002607
↑ !!

IMG_20131019_002811
↑ なんと4つ足のUSBチャージャー!いくつもACアダプタ持ち歩かなくて済むよね??

IMG_20131019_002823
↑ 2.1A出力対応。iPadも充電できるじゃん。

というわけでこれも名も無き中華メーカー。450THBなり。4つポート付いてるけど多分4つ全部いっぺんには使えないでしょう、4ポート使ったら各ポート500mAとか合計で2.1Aってことなんじゃないの?とは理系電気系専攻の学士様のお言葉。僕は文系なんで電気あまりわかりません。でもどのポートでもiPad充電できるので多分全部同じ仕様でつながってて電流はトータルで2.1Aかいっても2.5Aぐらいなんでしょうね。

知らなきゃ損するiPhone,Androidの急速充電の仕組み – 瀧(TAKI,Yasushi)/紅呪(kohju)のBlog

ちょっとこの電源の電流関連で調べていたらiPhone/Androidでちゃんと急速充電モードがあり、ACアダプタで電圧を流し、携帯側で抵抗値を変えて電流を確保する、ということでいいのかな?文系なんで理解が中途半端ですが。だとしたらどのポートが1Aとか2.1Aとか関係なくないか??やっぱどのポートでも最大電流は2.1A長瀬いや、流せますよ、っていうことじゃないか??これ、高校の頃いやいや取らされたアマチュア無線の勉強をもう一回やり直したらわかるようになるのかな??

まあ、その原理は置いておいて、とりあえずケーブルかもしくはACアダプタ側の対処で急速充電を有効化させることは可能ということですな。Androidは特に簡単でAC側USB4ピンのうち真ん中の2本をどこかで直結、ショートさせればOK。ハンダゴテ使える人ならすぐに対処できる。iPhone/iPadの場合は200Ωの抵抗を挟み込めばオーケー?これも部品だけあればすぐできるか。充電が遅いという人はケーブル改造かな。