エレキギターのピックアップ高調整 2022年01月10日

2

自分のPRS Silver Sky、なんかYoutubeで見る聞く音色と、特にクリーントーンが違うなあ、自分のSSはなんか抜け悪い音だなあと思っていた。んで年始に少し弦高を下げようと思ってブリッジサドルの高さ調整して、ピックアップも少し高さを下げてみた。そうすると弦までの距離が長くなったので出力がさがったのかなんともすっきりとした音になって抜けがよくなった。ああ、出力が高すぎるのも本来の設計通りの音がでないんだなと感心しました。というわけでおよそ20年ほど前高円寺のAVガレージで購入したFender Japan のストラトもFender USA のFAT50’s にピックアップを載せ替えたがイマイチいい音が出ていなかったのでこれも再度いろいろ調整して出音を見てみたい。いやー、30年ほどギター触ってきても(弾けてないが)やっぱ知らんこと多いね。。。


↑ オクターブチューニングするときにはこのPolyTuneぐらい精度のいいチューナーがあると非常に便利ですな。

ギターのジャック。。 2021年05月12日

Lazadaでギターのジャック部品を購入。70バーツぐらいだったかな?自分の持ってるジャパン製のストラトの交換用。 東京は高円寺、AVガレージで確か8万円ぐらいで買った Fender JAPAN のストラト(確か93年製だったはず)をわざわざバンコクまで持ってきてが、タイの気候の中に放置。そして朽ちていく直前だったところを改めてリストア(あまりに汚かったのでネックと電装部品全部外してボディ水洗いしたぜ)。そして先日ピックアップをオリジナルからFender USAのFat 50sに付け替え。ぐっと魅力的な音になって僕の中では第一線のギターとなって復帰しました。 が、ジージー言うノイズがだいぶ増した。なのでトグルスイッチから、ボリューム、トーンポッドまで全取っ替え及びピックアップ及びトレモロスプリングのカバーをノイズ対策することを計画中。その一環でジャック部分の交換(弦も外さなくていいので一番簡単)を先にやってみようとしたが、このジャック、ナットが一つしかついていなくてジャックプレートを挟みこめずまともに固定できない。。。しまった、2つ買っとけばよかったよ。。あまり見ない形のジャックだけどグラウンド側もしっかり挟み込むガリが出にくそうなやつなんで買ってみたが、、、うーん。

Fenderのデジタルモデリングアンプ GT100まで買ってしまう 2020年05月02日

IMG_20200504_150204
↑ やはり100W、12”スピーカー搭載のコンボアンプはでかい。。

うーん、いろいろと考えがめぐって、Laneyのミニアンプ(実は未だにこのミニアンプの出音が一番スキだったりする)→ Orange Crush 20 とトランジスタアンプを買ってみたがどうにもしっくり来ない。

連休が続く&コロナ騒ぎで外出自制(もともと出不精ではあるが)もあって考える時間だけは豊富。やっぱりちゃんとした音を出すにはチューブアンプか? → いややっぱりチューブアンプは重い&小さいチューブアンプを買ったところでやっぱり満足できる音が出ないんじゃない? → 2010年代のスマホテクノロジー革命を経てやっぱりこれからはギターアンプもデジタルやろ!

ということで。。。

IMG_20200504_152829

どーん。100Wのコンボタイプのデジタルアンプ、Fender Mustang GT100を買う。しかし、普通にLazadaでも値引き交渉が通じるとは思ってなかった。ものは試しに、お店に在庫確認したあとで、「もうちょっと安くして」と聞いてみたらディスカウントしてくれた。すぐに話しをしていたチャットに値引きした値段で商品リンクを張ってくれて、そこを踏んで注文。価格は16,000THBでした。

IMG_20200506_075940

Orangeの20Wと比べてもでかい。たぶんDelux Reverbと同じぐらいのデカさはあるんじゃないか?それでもDelux Reverbと比べたら重さは半分以下らしい。

デジタルモデリングでFenderの50年代、60年代それぞれのTwin ReverbやDelux Reverb、などさすが本家なので細かくいろんなモデルのモデリングパターンがある。

こーんなにある。実際使ってみると、「うーん、やっぱりデジタルはそれなりかなあ」と思ったものの、しっかりボリュームを上げて弾いてみたり、ゲインを上げてみたり、ギター本体側のトーンやボリュームを絞るとだいぶ雰囲気の出てくるパターンもあってなかなかおもしろい。スピーカーは12″のCeletionのやつを積んでいる。57年のDeluxなど個人的には結構面白い音してると思う。アンプモデリングはそれなりにいいんだけどReverbのデジタルエフェクトの出来は「うーん、、、」という感じかな。

しかし、100Wのアンプ買って部屋の中で小さい音量でずっとちまちま弾いてるのは逆にストレスが溜まるな。早くどっかスタジオに持ってって豪快な音量で弾きたいもんですわ。

Fenderのソフトケース 2020年04月21日

2020-04-26_10-28-55

Lazadaで購入。実は二個目。

550バーツで、なかなかしっかりした造りでクッション性もよく、よくあるペラペラのソフトケースではない。再度ポケットも自分の持っているBOSSのGT1というマルチエフェクタがすっきり入る大きさ。

基本この季節は酷暑の期間なのでエアコンを入れているが、それでも空気の入れ替えなどに1日数時間は窓開けるんだけど、バンコクは埃っぽくてすぐホコリの層がプリンタやテレビの天面にたまる。ギターもちょっと置くとホコリがたまっていたので気にしないでいいように弾かない時はギタースタンドに立てかけるのではなく、ソフトケースに入れている。(ファスナー開けるだけですぐ取り出せるようにして置いている)

まあFenderというロゴ入りだけど金額的に考えてパチモノかな。それでも基本的な機能が充分なのでこれで満足。

Fender Soft Case Guitar กระเป๋าซอฟเคสกีตาร์ไฟฟ้า – สีดำ | Lazada.co.th

エレキギターの接点掃除 2020年04月12日

IMG_20200330_195418

2018年に購入したoffset mustangの電気部品の接点掃除。劇的にガリとノイズが減った。ちょっとしたことだけどすごい大事なのね。しかし新しく買ったJackson King Vのノイズが酷い。シングルコイルよりもノイズが多いってどういうこと?

King Vも同様に接点掃除してみたがノイズは収まらない。。まあ、音もあまり気に入らないのでそのうちサーキットまるごと入れ替えしようかな。

どうもネットで調べていると、電気部品のはんだ付けが甘いらしく、買った人が自分ではんだ付けし直したらまともになったという記事も。今度やってみるか。


↑ 接点復活にはこれが最高。