再度手持ち楽器整理 バイバイ、Epiphone SG P-90、PRS Silver Sky 2022年02月19日

IMG_20220219_183646

IMG_20220219_183526

というわけで最近はレスポールの音に傾倒しているので、いろいろ考えたあげく、手持ちのギターを少し整理。Epiphone の SG P-90 は Facebook Marketplace 経由で買い手がすぐついてもらわれていきました。11,000THB で購入のモノが 8,500THB で売れていきました。そして 78,000THB ぐらいが当時の標準売価だった PRS の Silver Sky、初めてこんな高いギターを購入したわけだが最終的には手放すことに。丁寧に弾いていたので傷もなく、中古楽器のショップでなんと 60,000THBで売れた。購入時現金一括で 10% で買ったので 71,000THB ぐらいだったのが1年半ほど弾いて 60,000THB で売れるなら結構いいんじゃないでしょうか。

Silver Sky 売った足でほかの楽器屋に出向き、Gibson の Les Paul Standard 1997 年製を 58,000THB で即決購入。かなり弾き込まれたモノでブリッジなんかがボロボロ。このへんはオリジナルパーツは保管しつつも新品に交換して弾くか。。。うーん、音楽聞き始めてからのあこがれのモノホンの Gibson Les Paul Standard です。が、家に帰って自分のアンプ通して弾いてみると思ったより考えてた音ではなかった。(当然ショップで試奏もしたんだが。。。)まあ、いろいろ調整もあるのでこれからかな。。。


↑ レスポールトリビュートがかなりお気に入り。僕の持ってるのは 2017 年製の T モデルだが、明らかにお値段以上の音がすると思っている。ネットでもトリビュートは結構評価高くてなっとく。1997年が思ったものと違うのはやはりトリビュートがちゃんと今のニーズに応えられるように Gibson っぽい音はしつつもモダンな味付けがされてるのかな。。。

PRS SE Silver Skyが発売される! 2022年01月11日

PRSからSE Silver Skyが2022年に発売される!素晴らしいね、PRSのシングルコイルギターが10万円程度で入手可能になるのだ。SEはどうなるかはまだわからないが、とにかくUSラインのSilver Skyはいいギターです。今のUSのSilver Skyは30万円近くするもんね。だいぶ買いやすくなりますわ。

さて、上記がUSのSilver Skyのスペックです。そして次がSE Silver Sky。

ちゃんと見比べるといろいろと違う。まずボディ材が異なりますな。SEはPoplarになってますわ。ネックも仕様は結構異なる。ナットがSilver Skyのフレットボードはめ込みナットではなくてSEらしいナットになっている。そしてラディウスはSEのほうが若干平たい。そしてチューナーはSEのほうはやっぱりロックチューナーではなく普通のやつになった。でもやっぱロックチューナーが楽でいいですわな。あと、SEのほうはピックアップがちゃんと明記されていないのはなんでなんだろう?あとギグバッグがたぶんSEのマークの入ったバッグになるのかな?

というところが違いでございます。早く店頭で触れるようになればいいのう。

Electric and Acoustic Guitars, Basses, Amplifiers & Accessories

ギターのジャック。。 2021年05月12日

Lazadaでギターのジャック部品を購入。70バーツぐらいだったかな?自分の持ってるジャパン製のストラトの交換用。 東京は高円寺、AVガレージで確か8万円ぐらいで買った Fender JAPAN のストラト(確か93年製だったはず)をわざわざバンコクまで持ってきてが、タイの気候の中に放置。そして朽ちていく直前だったところを改めてリストア(あまりに汚かったのでネックと電装部品全部外してボディ水洗いしたぜ)。そして先日ピックアップをオリジナルからFender USAのFat 50sに付け替え。ぐっと魅力的な音になって僕の中では第一線のギターとなって復帰しました。 が、ジージー言うノイズがだいぶ増した。なのでトグルスイッチから、ボリューム、トーンポッドまで全取っ替え及びピックアップ及びトレモロスプリングのカバーをノイズ対策することを計画中。その一環でジャック部分の交換(弦も外さなくていいので一番簡単)を先にやってみようとしたが、このジャック、ナットが一つしかついていなくてジャックプレートを挟みこめずまともに固定できない。。。しまった、2つ買っとけばよかったよ。。あまり見ない形のジャックだけどグラウンド側もしっかり挟み込むガリが出にくそうなやつなんで買ってみたが、、、うーん。

またまた久しぶりにGibsonのギターに触れたらラッカーフィニッシュのギターが欲しくなりました 2021年04月16日

Gibson

今のギターはほとんどがポリ塗装のギターになってると思うが、やっぱり触れてみるとラッカー塗装のギターがよいですな。音が良いかどうかというのはちゃんと同じモデル、同じアンプ、同じセッティングで聞いてみないとわからないが、生鳴りではやっぱりラッカーの塗装の薄い方がよく鳴ってる気がする。しかしながら何よりも引き心地で実際に木に触れている感覚があって、しばらく弾いてると手の脂が塗装に染みていくことによりギターが手に馴染んでくる感覚が本当にあって、この感覚はポリには全くない。こういう事は楽器メーカーの売り文句なだけでポリ塗装もそれほど変わらんはずだと思い込んでいたが本当に触ってみないとわからないことが思いの外ギターの世界にはあることを再認識。チューブアンプの一件もそうだったし、ラッカー塗装もそうなんであります。
自分は去年に買ったPRSのジョン・メイヤーモデル Silver Skyがあって、このギターのネックが非常に薄いラッカー塗装になっていて1年経ってるからネックの裏はもう手の脂が馴染んでテッカテカになってるんだが、このネックの握りと指の滑りが最高です。このネックを握るたびにボディもラッカーのギター欲しいなあと思うわけです。で、FenderのストラトなどはMade in USA であってもラッカー塗装は上位機種の高いやつしかないが、Gibsonはほぼ全てのモデルで(廉価なモデルでも)ラッカー塗装なのでGibsonに目がいくのです。これまたハムバッカーでもP90でもMarshallで鳴らせばいい音がするんですわ。

FacebookのMarketPlaceで中古楽器を売り買いしながらまだまだ楽器探求の旅は続きます。。。


↑ Tributeモデルは結構悪くないと思う。。。んで、最近のレスポールって中身くり抜いてあって結構軽いのね。SG並みに軽いのでびっくりしました。Satinフィニッシュにも興味が。Satinの方がサラサラしててプレイヤビリティは高いんじゃないかと思う今日この頃。すぐにテカテカになると思いますが。。。

やっぱ Marshall で育ったのよ 2021年04月15日

IMG_20210406_075749

ふとしたことから30年ぶりぐらいにMarshallアンプを買うことになって、手にした瞬間「ああ、やっぱり自分が聞いて気持ちいと思う音はほとんどが Marshall で作られていたのだ」と改めて自分がハードロックベースで育ってきたことを実感。なんで今まで Marshall を敬遠して来たんだろうと取り戻せない時間を散々悔やんでおります。その反動か Marshall のアンプが3週間ほどで4つも家に届いてしまいました。1台めの Marshall こそソリッドステートですが、2台め以降はフルチューブです。Marshall で目から鱗状態でしたが、改めて人生初のフルチューブを弾いてこれまた、「なんで自分はギターも好きでロックも好きなのにフルチューブを今まで買ってこなかったんだろう?」とさらに今までの人生を悔やむことに。

ということで4台のMarshallに囲まれて生きてます(MG15:ソリッドステート、DSL1CR:フルチューブ、DSL5C:フルチューブ、ORIGIN20C:フルチューブ)。Youtubeやらウェブ記事やら色々情報を仕入れるソースはありますが、チューブアンプのアタック感とか、コンプ感とか、ピッキングニュアンスがすごく小さい音からゴリッとした強いピッキングまで幅広く出て表現力がすごく広いこととか、ぜんぜん伝わらないですな。楽器屋で適当に試奏してもいまいちわからない(下手くそなので試奏するとすごく緊張するし)。買って家で弾き込んでみないとわからんものもまだまだこのご時世でもあるのだと実感です。
というわけで最近はアメリカのオンライン大学で勉強してたりもしますが、仕事と勉強の時間以外はずっとギター弾いてたりします。そしてアンプとギターの物欲はまだまだ収まらずさらなるジャーニーへ向かいます。。。


↑ お気に入りのORIGIN20C。アッテネーターを手に入れたらどんだけ大出力でもフルテンで演奏できるから、極力20W以上を買う方がいいですな。というわけでDSL1CRとDSL5Cを買ったのも少し後悔。と言いつつも買わないとフルテンの音とか、音圧感とかはわかんないしね。。。中古で売ってまた買うか。DSLなら40Wが良さそうね。