Google Mapのナビに頼りきり。でもたまに失敗する。 2016年04月02日

iPhone Maps

今まで車で出かけるときはGoogle Mapなどを使いつつも自分で道を調べてどういう経路で目的地まで行くかを自分で考えた上で走っていた。以前からGoogle Map以外のナビアプリなんかも試してたが、これをやってないとタイの街の位置関係や地理を覚えないなと思ってやってた。でも最近はもうタイの道路をこれ以上覚えてたってそれほど嬉しいこともないと無自覚に思ったのか、ほとんど道順はGoogle Mapのナビに任せっきりであります。

それで気づいたが、今までプライベートでしか運転することがなかったが、仕事で工業団地まで運転していく上で、目的地まで時間内にたどり着くには?モーターウェイか?バンナートラートか?などを大した時間ではないが悩むのがうっとおしい。仕事で現場作業を控えているのでそれ以外にも考えておかないといけないことが目白押しの中でこれを一々、、、というのが思ったよりもストレスフルなのがよくわかった。必ずしも自分がやる必要のないことをできるだけやらないようにする大事さがちょっとわかった気がした。

というわけで最近は出発前に目的地セットしてもう何も考えず音声にしたがって道を走るのみです。Google Mapは良く出来てる。だいたいは問題がない。ただし以下の点だけちょっと気になる。

・ Google Mapに登録された会社や施設の場所が間違っている

会社名などで検索かけて出てきたところを目的地にナビ開始。そのとおりに目的地に着いたら更地とか。。数年前インドのコルカタでGoogle Map上のホテルを目標に歩きで移動してたらそのホテルの位置が間違って登録されていて目的のホテルがどこにあるのかさっぱりわからず半径500m範囲内を2時間近く彷徨ったことがあった。

タイ国内でも相変わらず場所登録の間違いは結構ある。この辺なんとかならんかなー。

・ ごくまれに「えー!!ここ通れってか??!」ていうような道を案内される

畑の中の車一台ギリギリ通れる農道を土煙あげて疾走とか。。。これから客先行くのになんでダートを走らにゃいかんのだと不思議になる。まあ昼間はそれほど精神的負担にはならないけど、深夜にそんなところ案内されると非常に不安。真っ暗な上に未舗装でかなりのデコボコ。以前田んぼの畦道をトラックならまだしも乗用車で走らされたがデコボコ道で腹を擦らないか、砂や土でスタックしたら街頭もない暗闇でどうやって援助求めたらいいんだ??とドッキドキでした。

まあ、昔からGoogle Mapの問題点と言われてる点ではありますが、Google Mapに頼りっきりになればなるほどまれに出てくるこのトラップに引っかかった際に唖然となります。。。。

車のダッシュボードにスマホ3台マウントUberドライバー 2016年03月31日

IMG_20160401_165504

とある日のバンコク、Uberで呼んだ車の中の風景。

基本的にUberで営業してるやつなんかスマホがないとまったく仕事にならんと思うのである程度スマホやITに明るいやつが多いんだが今回みたいにスマホ3台でUber営業してる兄ちゃんは初めて見ました。

「すごいねー。スマホ3台をダッシュボードにマウントしてる人は初めて見たわ」

というと喜々として「これでUberの連絡を受けて」、「これはサブのマップ表示スマホ」、「これはプライベートの携帯で」と説明してくれた。

心の中では「それでも3台は要らんやろ」と思いつつも、こういうちょっと変わったことしてる兄ちゃんとか本来友だちになるべきじゃないかとちょっと思ったり。日本でもタイでも基本的に自分は大多数の人間とは気が合わず、というかうまく溶け込めず、変人とは微妙に共感があるので。。。こういう人間見ると面白いなあと思ってしまう。次回なんらかタイミングよく同じクルマに乗った時はマウントされたスマホが10台ぐらいになってたら楽しい。

ランニング用スマホベルトをまた買う tucano KISS2 2016年02月27日

IMG_20160227_151900

以前スマホはランニング中に持って走ると肩がこるので持って走らない方がいいと書いていて、スマホを入れて腰のところに巻いて揺れないようにホールドしてくれるSPIベルトというものをタイのスポーツウェアショップで数件探してみたが全然置いている気配がない。

ランニングするならやはりスマホは手に持たないほうがいいかも 2016年02月08日

先日Apple製品のショップであるiStudioをブラブラしてたらtucanoというブランドのKISS2というスマホ収納ベルトを見つけた。名前がちょっとあれだが、基本的にはSPIベルトと同じ趣旨の製品っぽい。380THBなのでそんなに高い印象でもないので試しに買ってみた。

Waistband for smartphones Kiss 2 – Tucano

IMG_20160227_152145

IMG_20160227_152205
↑ バックルの構造もめちゃ簡単で取り外しが楽。

自分のnexus6とiPone6の大きさを比べてほぼ同サイズなのを確認して店員に「iPhone6Plusで使えるよね?」と確認の後購入。

実際に触ってみて、やっぱり前回買ったdeuterのベルトより正解かと。ライトグリーンの袋の部分が後ろ側マチが取ってあって収納容量がでかい、そしてこの袋部分は横(ジッパーとは垂直)にはストレッチするが、縦(ジッパーと平行)にはストレッチせず、ベルト部分が縦に引っ張るとマチはすぼんでスマホがブラブラしない。

そして体に巻きつける黒いベルト部分がゴムになっていて適度な強度で袋を縦に引っ張る。同時に腰回りにもちょうどいいテンションで締め付ける。ここは締め付けが強すぎると走ってる途中に苦しくなってくるし、緩いとスマホが走ってる際の体の上下運動などでブラブラするので適当な締め付けが必要。

IMG_20160227_152316
↑ Nexus6を入れてこの状態。これだけ伸びてもまだ小銭や鍵ぐらいなら入る。ただしスマホの傷つき対策はしておかなければならない。なので鍵のたぐいはハンカチに包んで入れるなど。

iPhone5からiPhone6Plusやnexus6レベルのファブレットクラスのものもオールマイティに収納できてブラブラしないこれ系のベルトがランニングにはベストでしょうなぁ。

ランニングするならやはりスマホは手に持たないほうがいいかも 2016年02月08日

IMG_20160209_223857

僕がNexus6というスマホの中では最大の部類に入るモノを持ってるからかもしれないが、ランニング中に手に持って走ると何気に肩が凝る。特に10kmランニングのラストスパートの9kmめあたりなどに肩が変な感じになるのでイマイチだなーと思ってたのでSPIベルトのようなものを買ってみた。(バンコクでSPIベルトまだ見つけられてないのでdeuterのベルトを買ったが)

SPI belt
↑ こんなやつで、モノを収納する部分はかなり伸縮性のある化繊で出来ているのでワン・サイズ・フィッツ・オールにいろんなサイズのスマホがぴったりと収納出来る。

しっかり腰のところでスマホが固定。普通のウェストバッグみたいに走ってても上下にぶんぶんブレたりもしない。快適。

さて、バンコクはまたまたこの2日ほど気温が下がってて寒いのですが、ランニングするには好都合。実際に走ってみての記録はどうかと申しますと、


1日め 48分08秒/10km
2日め 46分29秒/10km

それまではなかなか50分を切れず、グダグダしてましたがベルト購入の前日にやっと50分を切り49分台を出したところだったのがベルト着用、スマホ持ちからハンズフリー状態で1分短縮し、そして次の日には一気に46分台まで縮めました。

まだこの記録だけだとはっきりはわからんですが、あまり重いスマホは持って走るのはよくないような気がします。もしランニングのタイム伸び悩みがある人でGPSランニングトラッカーの使用目的でスマホ手に持って走ってる人は一度テストしてみるといいかもしれません。

Nexus6でも使えるjust mobileのXtand Go Z1 2015年12月05日

IMG_20151206_151837

メインのスマホをiPhone5sからNexus6に変えて、スマホ自体のポテンシャルにはかなり満足してますがなんだかんだとiPhone vs. Androidという以上にNexus6のその大きさゆえに周辺機器などに問題が生じてしまっている。

スマホをドライブ時に固定するホルダーもそのひとつでした。パスポートサイズというほどにでかいNexus6はiPhoneに使っていた車載ホルダーではサイズが収まり切らず使えなかった。しかしやっぱりカーナビや音楽プレイヤーとしては運転中にも視認性のよい位置で使いたいのでとりあえずNexus6が使える車載ホルダーを買った。

それがこのjust mobileのXtand Go Z1というやつです。Appleの販売店、iStudioにて1090THB。

IMG_20151206_152017

中身はこんな感じで、右下の”j|m”と書かれたホルダー本体、その上の一番右端がカーウィンドウに取り付ける吸盤であるSuction Cup、その下敷きになっているGo Button Kit、そしてその左のボタン電池が3つつながったようなやつがアームになります。

IMG_20151206_152634

Suction Cupはダイヤル式でぐいぐい絞り込んで吸盤内に真空状態を作って密着させる。トップには四角いプレートが付いているのでこれをアームに噛ませて固定。

IMG_20151206_152548

ホルダー部分はホールド部分が結構固めのスプリングで伸縮してスマホをがっちり挟みこむ。Nexus6もケースつけたままでもまだまだ余裕があるぐらいに伸びてくれるのでちゃんと使える。

IMG_20151206_152553

ホルダー部分も同じく裏には四角いプレートが付いていてアームに噛ませる。

IMG_20151206_152536

ダッシュボードに固定するパーツはやっぱり両面テープ。両面テープで四角いプレートがついたアタッチメントをダッシュボードに接着。これ、外す際にダッシュボードに両面テープが残ったり、跡がついたりしそうで嫌なんだけど、あれこれ悩むのも面倒なのでとりあえず付けました。

IMG_20151206_152643

アーム部分はそれぞれのボタン電池部分が360度回転するし、つなぎ部分の2箇所が約90度ぐらいまで開くのでほぼ自由自在に角度を付けられるし、付属の六角レンチみたいなのでネジを締めたり緩めたりでつなぎ部分の動きの硬さを調節できます。

こうやって書いたりしつつも、車にセットして以来まだ車を出す用事がないので実際の使い勝手がまだわかんない感じでおります。。。ま、しばらく使ってみます。

Xtand Go Z1