懐かしいMotorolaのスマートフォン、Moto g その2 2014年05月15日

DSC_0215

勇んで買ってみたMoto gでしたが、結局週明けには売却決定。何が一番問題になったかというとカメラ。Moto g、カメラがイケてなかった。

今までNexus4を使って来て、カメラはあんまり文句のない画質だった。てかあんまり拘ってなかった。ただ、Moto gのカメラの絵を観た時に「ああ、ちょっとこれは。。。」という感じで、

LG Nexus4 / Motorola Moto g Camera Sample 2
左:Nexus4 / 右:Moto g

この写真のように色の境界などがいびつで水彩画や油絵みたいに荒いタッチで潰れている。さらにAndroid Robotの頭の部分の曲面の色がペタッとしていてどうにも安っぽいデジタルカメラの色の出し方そのままっぽくて個人的に好みではない。

Screen Shot 2014-05-18 at 16.29.07
左:Nexus4 / 右:Moto g

対してNexus4ですが、改めてちゃんと拡大して画像の詳細見てみるとそんなにいい画像でもない。ただ、ノイズが乗ってても色の出し方が穏やかでこっちの方が断然好みの画質なんであります。

うまくいきゃあ、Nexus4から乗り換えてMoto gをメインマシンにしようと思ってましたが、このカメラの画質見て「これでブログの写真撮るのは嫌だなあ」と思って決別。同僚に売却決定。わずか2日間のお付き合いでした。

前回の記事でソフト面については次回、なんて書いてましたがMoto gのソフトに関してはGoogle謹製Androidと言っていいぐらい。Assistとかカメラアプリの操作性が多少異なるも、特段多用しそうにもないし、めんどくさいのは言語の設定で日本語が選べないところ。More Localeを入れるにもちょっと一手間必要でめんどくさい。

格安AndroidモトローラMoto Gを日本語化&root化:週間リスキー

なので早々に自分はCyanogenmodを入れてしまってNexus4と使い勝手が全く変わらない状態に。そこで問題となったのが上記のカメラの件でした。カメラアプリで表面的に誤魔化しきれるかな?とも思ったがちょっときつかった。

後は、売却決定後、元のFactory Imageに戻す作業と一旦BootloaderをUnlockしたらMotorolaの起動ロゴが復帰してこなくてめんどくさかったことぐらい。

ちなみにMoto gはGoogle Play Editionも販売してる模様なのでほんとにGoogle謹製ROMを入れることも可能なようです。

まあ、ホントにソフト面は特筆すべき事はないです。。。

Moto G Google Play Edition(16 GB) SIMフリー 並行輸入品
Motolora
売り上げランキング: 104,614

Nexus4のかまぼこ板的ブラックスレート 2014年01月15日

IMG_0006

Nexus5が去年後半に発売されて発売当初はわぁっと盛り上がったもののさすがgoogle端末らしくその後はぱったりと話題性のないデバイスです。

しかしまだまだNexus4もバリバリ現役。てかその一つ前のGalaxyNexusでさえもバリバリ現役。Nexus系端末は世界的に見れば使っている人が結構多く、時間が経てば経つほど使いやすく、安定して、高速なソフトウェア(主にCustomROM)が出回りどんどん使いやすくなったりします。iOSとは全く逆の流れですな。

そんなNexus4は前面背面両方ガラスでサンドイッチされためちゃシンプルなデザインなんすけどこれをさらにシンプルにしたい。前面は電源消すとボタンが一個もなく真っ黒の光沢のある一枚板になる。これを背面のデザインにも取り入れて、ただの黒い板、メーカーロゴもキャリアロゴも付かずつやつやした真っ黒のなスレートにしたい。

やってみよう。

IMG_0003

IMG_0004

シリコンケース付けてるけど、表も裏も真っ黒黒。辛うじてケースのメーカーロゴがあるぐらいか。出来ればこれも消したいぐらい。なかなか、ハードウェアでまったくメーカー主張せず、その他のブランド名を掲げることもなくどこにも依存しないオープンソースのような意味合いっぽいデザインになりました。起動時にソフトウェアでGoogle主張。黒板にシンプルにGoogleの文字がシンプルでいいんでないでしょうか。

ちなみにどうしたかというとお察しのとおりケースと本体の間にnexusロゴ隠すために真っ黒の紙を本体サイズに切り取って挟み込むだけです。。

IMG_0005

Nexus4でNexus5のような透明ナビゲーションバーと”ok google”をインストールする 2013年11月24日

Nexus เด็ดตรงอัพ Android 4.4 (KitKat) ได้ไวกว่าใครเพื่อนนี่แหละ... #เดี๋ยวนะ
“Nexus เด็ดตรงอัพ Android 4.4 (KitKat) ได้ไวกว่าใครเพื่อนนี่แหละ… #เดี๋ยวนะ” photo by Mon555

11月になってNexus4、Nexus7(2012年モデル、2013年モデルの両方)にもAndroid4.4 KitkatのOTAアップデートとFactory Updateがリリースされた。

そして実際に僕の持ってるNexus7とNexus4にもあてて見たんだが、今までいろんなサイトに掲載されていた見慣れたKitkatのスクリーンショットと異なり、ホーム画面一番下のナビゲーションバーと、一番上のステータスバーが透明にならない。今回のKitkatは見た目のアップデートが少ないのでここが変化しないとなるとアップデートした感がかなり減退する。

んで、Nexus5の見た目に近づける方法がないものか調べてみると。。。ちゃんとありました。

How To Try The Google Experience Launcher With Translucent Bars And Google Now Once You Get Your KitKat Update [APK Download]

1. カスタムラウンチャーを使用する
これは別に4.4に上げなくても見た目だけ変更することができる方法。いわゆるホームアプリやラウンチャーというホーム画面を独自にカスタマイズできるツールを使ってホーム画面を置き換えてしまうという方法。古くはADW Launcherなどから、最近ではNova LauncherやApex Launcherなんてのがポピュラーらしい。この辺のラウンチャーとこれらのラウンチャーで読み込めるKitkatテーマを適用すれば簡単にKitkatな見た目に変更できるみたい。

2. Nexus5のLauncherをインストールしてみる
実はNexus5のラウンチャーは他のデバイスと異なり新しくGoogle Experience Launcherというラウンチャーがつかわれている。このラウンチャーをNexus5から取り出してNexus4などにインストールすることが出来る。上記のサイトではNexus7にインストールする場合、ホーム画面のGoogle検索バーが真ん中に表示されなかったり、Google Nowの画面も解像度があわないのか正常に表示されない模様。

じゃあNexus4にインストールしたらどうなるのかとインストールしてみたら、、

image
↑ これが

image
↑ ちゃんとこうなりました。

ちゃーんと透明のナビゲーションバーとステータスバーになりました。
上記のサイトの一番下、Android Police mirror #1 / Android Police mirror #2のリンクからDLすることが出来ます。APKのパッケージをインストールする前に「設定」>「セキュリティ」>「提供元不明のアプリ」にチェックを入れておいてください。インストール後「設定」>「ホーム」から青いアイコンの”ランチャー”を選択するとラウンチャーが切り替わります。

image

ただ、このラウンチャー入れるとアイコン表示が大きく、今までアプリドロワーで横5列表示出来てたのに横4列にしかならず画面の表示密度が薄くなる印象。

さらにGoogle Experience Launcherをインストールした後、「設定」>「言語と入力」>「音声検索」>「言語」を”English (US)”に変更すると、音声検索のボタンを押さずとも「ok google, 」と喋りかけると自動で音声検索モードに移行する「ok google 音声検索」が有効化されます。

日本人の下手くそな英語発音でも高確率でちゃんと反応してくれます(日本語でのok googleにはまだ未対応)。でも検索キーワードを英語発音で喋るのが結構大変かな。。。

Nexus4のAndroid v4.4 Kitkatへのバージョンアップで地獄のboot loop 2013年11月22日

Android Kit Kat Desktop

とある平日の朝一、僕のNexus4にAndroid v4.4 KitkatのOTAアップデートの通知が表示されていた。Android端末なんで今はほとんどのデータがクラウドバックアップ状態だし、小一時間もあればバージョンアップは問題ないだろうと思って出勤前にアップデートのをかましてしまいました。

PCでもモバイルでも現行の使っている環境にアップデートの差分を当ててバージョンを上げるのは、サードパーティのアプリとの兼ね合いでバージョンアップ後に不安定になる可能性が高く、そうなったら原因を特定するのも時間がかかる。それなら最初から一度まっさらな状態に戻してバージョンアップし、アプリを入れ直す方がよっぽど早い。結局こう考えてOTAアップデートではなくfactory imageのflashという方法でやることに決めた。

GoogleのサイトからNexus4のfactory Imageをダウンロードしてまっさらの状態にFlashしようと思ってやってみた。

system imageをflashしてから後、再起動。

.
..

いくら待っても起動時のsplash画面が表示されたまま立ち上がってこない。ロゴがグリグリ動いてるのでフリーズしてるわけではないが一番最初のinitializeの処理の何処かでループになっている模様。しかし、Googleのfactory imageをfastbootでflashしてるだけなのでこれで問題が出るはずないんだけどなあ。。

20分待っても30分待っても起動してこないのでしょうがなく元のバージョンに戻そうとしたら今度は元のバージョンでも同じような状態に。。。ああ、会社行かないと。。でも携帯立ち上がらないし。。ああ、こんなタイミングでアップグレードなんかやり始めた自分に後悔。。とりあえずスペアに持っているGalaxy NexusにSIM入れ替えて会社へ。自分の家を出た直後にお客さんから電話がかかってくる。ああ、スペアの電話持っててよかった。。しかし、Nexus4どうしよう。。。

というわけで午前中は客先でなんともならず、昼飯を高速で食い終え作業に取り掛かった。

結局、factory imageを10回ぐらい入れ直しただろうか。。もうダメかと感じたときにふと、bootloaderのLock/Unlockで一旦内部ストレージのデータが消えてしまうことを思い出した。データが消えるということは内部データに対して何かのオペレーションを行ってるんだろう。というか、fastbootでのromのflashで立ち上がってこなければ、これと同等、もしくは下のレイヤーでやれることってこれぐらいしかないのであります。。。

というわけで、”fastboot oem unlock”を実行してbootloaderをlockedの状態にして再度unlockedにします。そしてまたfactory imageをflashして再起動。。。長いsplash screenの後になんとかAndroidの言語選択画面が!!!

長かった。。。というわけで、Galaxy Nexusでboot時に起動ロゴでloopが起こる際は一度bootloaderのlock/unlockをお試しください。それで治るかもしれません。。

ワイヤレス充電器のコイル 2013年11月04日

IMG_20131026_211448
↑ eBayで購入、中国から送られてきたWireless充電器。1個500THB程度、日本円で1500円ぐらいかな。

前回ワイヤレス充電器の安いやつを購入して、「結構置き位置がシビアだけど、充電早いので使ってみます」と言ってたが、やっぱ充電の際のコイルの位置合わせが相当シビアで最近はあまりワイヤレス充電器を使っていない。やっぱりNOKIAの高いワイヤレス充電器はコイルが3つも仕込んであって僕が買った充電器ほどシビアにならなくて良いんだろう。

Nokia wireless charging plate teardown | nokiagadgets.com

もうちょっと調べてみると、ワイヤレス充電器の位置合わせの問題に対しては対策として2つの方式があるみたい。

ここでは、ワイヤレス充電におけるコイルの位置合わせ方式の違いについて解説いたします。コイルの位置合わせ方式には、代表的なものとして「ムービングコイル方式」と「コイルアレイ方式」があります。
位置合わせ方式の違い|ワイヤレス充電器専門店 Wireless Online

言葉どおり、ムービングコイル方式は充電パッド内のコイルが動いてコイル合わせの微妙な位置調整を自動でしてくれるというもので、コイルアレイ方式は上のNOKIAの充電パッドみたいにコイルをいくつもパッドの中に仕込んでラフに電話機を置いても充電できるようにしたものみたい。

さすがに日本だと両方の方式の充電パッドが普通に販売してるみたいで上のサイトで紹介しているMaxellの充電パッドなんか7つのコイルが仕込まれているらしいし、Docomoで売ってるワイヤレス充電器は移動コイル式で充電パッドが三角形になっている。しかし、移動コイル式はコイルが移動するんだから当然可動部品が仕込まれているはずだ。だとしたら多分そこから壊れる可能性が高いだろうから基本的には買うのはコイルアレイ式のほうがいいなあ。しかしこの中華ワイヤレス充電パッド、位置合わせがめんどくさい。いいなあ、日本の充電パッド高品質なものがいっぱいあって。。。って安物選んだ僕が悪いのか。。

んで、ちょっと構造を実際に見てみたいなと思って買った充電器をパカっと開けてみた。

IMG_20131027_134310

IMG_20131027_134317

超シンプル構造だ。このコイルにばっちり電話側のコイルを位置合わせしないといけないのか。まあ安いワイヤレス充電器だとこうなります、ということなんでしょうな。しかし、コイル一個ならiPadのSmart Coverみたいに磁石で設置位置を正確にホールドできるようにするなら結構使えるでしょうな。ただ、電話と充電器両方で対応しないといけないし、その機種専用の充電パッドになって他機種で使う場合やっぱり位置合わせが大変ということになるんでしょう。

とりあえず今度いっぺんNOKIAの充電パッドでも買ってどれぐらい置き位置に自由度が出てくるのか試してみるかな。。。