ナナ周辺ならインド食材が簡単に手に入るかと思って立ち寄るも、全然なかった 2018年05月20日

IMG_2717

さて、バンコクで約10日間生活するのでベジ飯対応が必要であります。ベジ飯対応するためにインド料理を作ろうと食材を求めてインド食材店を探しておりました。シーロムの南側にあるパン通りは自分の中でバンコク1の南インド料理店「ChennaiKitchen」があり、食材も近くで売ってるかなと思い、ブラついてみましたが思いの外食材を売っているお店が少なく、手に入りませんでした。

そうすると、あとはパッと思い浮かぶところというとチャイナタウン近くのパフラットというインド人街か、中東の人間が多いナナ周辺か?ということになるのですが、パフラットは交通の便を考えると行きにくい(渋滞がすごい)のでとりあえずナナに出向いてみました。

今までのバンコク在住歴をとってもナナのあたりなんて全然詳しくなく、Google Mapでインド食材店を探して歩き回ってみるものの、全然見つからない。日曜日の昼の11時過ぎってのも手伝ってるのかもしれないけど本当にナナのあたりのお店が開いていない。。。

死ぬほど汗流しまくってやっとインド食材店を発見。それがここ。

ここでとりあえずインド料理に必要な、ホールのクミン、マスタードシード、ターメリック、チリ、ビリヤニ用などのマサラをいくつか購入して来ました。値段は日本よりは当然安かったけど、タイのローカルの食材から考えるとそれほど安くはなかった。それも当然か。。。

これでとりあえずベジビリヤニをバンコクの自宅でも作る用意は揃いました。

ウコンの力? 2011年10月11日

turmeric

しばらく日本に帰国していた上司と久しぶりに飲むと、「ウコンの力」の話になった。そういや、そんなものがあったなあと思い出しながら、「ああ、あれは結構聞きますよね」と返していたが、その上司は帰国時に始めて「ウコンの力」を飲んだらしい。

「確かに次の日体が楽だ」と言っていた。僕がタイに住み始めたのは2006年で海外旅行に出る少し前ぐらいから「ウコンの力」が出回り始めたように思う。だから在タイ10年になる上司は知らなかったわけだ。タイに居るとそういう細かい日本の流行り廃りに関してわからないことが結構出てくるもんだ。

さて、ウコンであるが、Wikipediaを見ると以下のようにあります。

健康食品としてウコンが注目され、ウコンを含有する健康食品も多数販売されているが、その安全性・有効性については、国立健康・栄養研究所のデータベースによると、有効性としては、ヒトの消化系・肝臓の症状改善や、参考として試験管内・動物他での作用、効果等が述べられている。利胆(胆汁の分泌を促進)、健胃などの薬効がある。他の薬効成分として、クルクミン・ターメロン(利胆)、ジンギベレン、d-α-フェランドレン、シネオール(防腐)などがある。肝機能を増進するといわれ、二日酔いの抑止効果があるかのような宣伝を行う錠剤やドリンク剤が多数発売されている。

肝機能増進!やはり酒の場では飲む前に悪酔い防止として肝機能増進、飲んだ後に二日酔い対策として肝機能増進。 Continue reading “ウコンの力? 2011年10月11日”