Extra Virgin Coconut Oil を試す 2015年08月16日

image

スーパーフード系の本を読んでいて、試してみたくなったので買う。topsで450mlで285THBもした(普通の油だと1Lのボトルで50THB~100THB程度)。どうもココナッツオイルは25度ぐらいで固形化するみたいでtopsで見た時も半分以上が白く固形化していた。エアコンつけてる部屋に置いとくと固まるんでしょうけどうちの場合エアコンはまず付けないので透明なオイル状態のままを保っています。

一応、買ったのはExtra Virgin Coconut Oilということで非加熱の低温圧縮、未精製のものを買いました。そもそもココナッツのあの白い果肉の部分は普通に食べてもちょっと油っぽい香りがするものだが、その白い果肉部分を削って、機械で圧縮して出てる油を未精製のまま販売してるものがExtra Virgin Coconut Oil。同じく非加熱で抽出できるオリーブオイル同様、非加熱/加熱したもの、精製/未精製などで等級は別れるみたい。

スプーンにひとすくいを舐めてみると非常にサラサラしたオイルですがものすごいココナッツ臭がする。まんまココナッツミルクの香りですわ。

image

試しにカイチャオ(タイの卵焼き)を作るのにこのココナッツオイルで焼いてみたら、もうめちゃココナッツミルクなカイチャオが出来ました。なんかのウェブサイトには卵と相性がいいと書いてあったが基本オイルの香りが甘ったるいので卵と相性がいいというのは、卵を使ったお菓子と相性がいい、ということなんじゃないか?

これは使う料理をちゃんと考えないと合う合わないがありますな。

しかし、オリーブオイルと一緒で非加熱で採取できるオイルということで、滋養はあるよね。非加熱だから取り扱い難しくて日持ちさせるのが難しくなるから高くなるのは納得だが、でもやっぱり高いなあ。

ココナッツオイルは栄養価高く、中鎖脂肪酸でホルモンの生成、調整を促し、甲状腺の働きを活発化させて代謝を促進、無駄な脂肪を落とすらしい。これ一本を消費する程度で効果が見られるのかどうかはわかりませんが、試してみたいとは思います。

スーパーフード (Healthy Eating)
デイヴィッド・ウォルフ
医道の日本社
売り上げランキング: 15,804

ハイブリッド種ココナッツ?? 2015年08月12日

SAM_0923
“SAM_0923” photo taken by Robin Orchard on Flickr

ハイブリット種のココナッツってものがあるらしい。。。

普通のココナッツは上の写真ぐらいの大きさで(真ん中ちょっと上にココナッツの実が写っている)高さ30mぐらいまで伸びるが、ハイブリット種は2,3mらしい。

Narigama beach, Hikkaduwa, Sri Lanka
“Narigama beach, Hikkaduwa, Sri Lanka” photo taken by imagebang@gmail.com on Flickr
↑ 高さ30mぐらい?

しかも多くの実をつける。さらにはココナッツジュースも糖分を多めに含んだ味の良いものらしい

2264084179_30061fc861

dwarfcoconut

ちょっと写真を勝手に拝借して来てしまっているがこんな感じ。これ、要するに品種改良を進めて、栽培と収穫がしやすく、さらには味も良くて消費者受けしやすい品種を作り出したということでしょう。今はタイでもこういうのが豊富に出回っているらしい。多分市場のほとんどのものがそうなんだろうな。。ドリアンなんかもモントーン種は臭いを抑えて甘みを強くし、捨ててしまう皮の部分の比率を少なくし、可食部の比率を大きくする、こういう品種改良されたモノが人気。

ただ、田舎でもこのココナッツの木はまだ僕自身は見たことがない。この背丈の植物がココナッツなはずがないと思い込んでるから見てるけど気づいてないだけなのか?ただ、今年マレーシアに行った時のKL着陸時、眼下に広がる綺麗に区画整理された緑が広がる農園にこれと似たような植物が並んでいたような。。

やっぱりアグリビジネスってすごいですな。また植物も品種改良や遺伝子操作などでここまで姿形を変えることが出来るっていうのも、科学ってすごいなあと思いますな。その半面自然に反した食べ物っていう言い分も理解は出来る。自然のままを愛するか、科学技術の恩恵を素直に喜ぶか??自分の中でも中々これ!という回答が見つからないですが、多分普通にこのハイブリッド種のほうがうまいと感じるんだろうな。。。

当然の事ながらタイはココナッツが安くてに入っていい 2015年08月02日

DSC02630-1

当然のことながら常夏な気温のタイでは地元で生産されてるのでココナッツが安く手に入って非常によろしい。

上の写真、フレッシュな生のココナッツで家の近くの通りにトラックでやってくるフルーツ売りで一個25THB。だいたい80円ぐらいかな?その他、以前に僕のブログでも書いたとおり、ココナッツジュースはมะพร้าวอ่อน マプラオオーンと มะพร้าวเผา マプラオパオの2通りがございます。

最近はスーパーフードとして取り上げられているココナッツですが、スーパーフードとして栄養価、効果が高いのは火入れをしていないフレッシュなマプラオオーンの方らしい。休みの日はバイクで近くの通りに出れば路上でこれらを売ってるトラックがすぐに見つかるので2、3個仕入れて家で消費します。

同じくスーパーフードとして有名なクコの実もタイだとTopsなどのスーパーで、乾物が1パック100THBぐらいで手に入るのでそれもプルーンを食べるみたいに日々ちょっとずつ食べてます。多少体の調子が良いような気がしますが、期待過剰のプラシーボ効果といった感じが強い今日この頃です。もうちょっと続けて明確な違いが出ればまたいろいろ書きたいところですが。。

しかし、タイに来てやっぱりいろんなフルーツが安く手に入るのは楽園ですな。タイに住んでてよかったーと思う瞬間。これがグリーンランドとかだったらフルーツなんて高くて中々買えんでしょうからなー。

スーパーフード (Healthy Eating)
デイヴィッド・ウォルフ
医道の日本社
売り上げランキング: 18,698

セブンで買えるペットボトル入り100%で無添加なココナッツジュース 2015年07月28日

image

SNSでフォローしてるタイでは有名なフリーペーパーDACOのアカウントで下記のような記事を紹介していて興味津々。

南国気分が盛り上がる! ココナッツ1個半を使ったココナッツ・ウォーター飲料「cocomax」発売! | DACO

一昔前はタイ人の肥満の多さはコレステロールが多いココナッツミルクのなどのせいと言われてたりしたが、最近は打って変わってスーパーフードとも言われているココナッツ。ホントに100%完全無添加のココナッツジュースがペットボトルでしかもコンビニで販売可能なのか??

と思って近所のセブンやらを探しまわってたらちゃんとありました。1本25THB。

image

image

飲んでみたところ、、、DACOの記事にケチを付けるわけではないが、残念ながら完全無添加というのはちょっと無理があるというのが感想でした。。本物のココナッツジュースを横に置いて飲むと非常によくわかるが、やっぱり少なくとも香料は入ってますな。

以前日本でも5倍濃縮果汁を5倍に水を加える際に保存料とか香料とか足しても理論上は果汁は100%になります、という話を聞いたことがあるので、この100%というのはそういう理屈なんだろう。

ペットボトル入りコンビニ販売で保存料を入れずに販売というのもかなり無理があるんじゃないか?従業員が商品に対してどんな扱いをするかわからないタイだけに炎天下の下に長時間放りっぱなしにされたりすると添加物ないと確実に痛むと思うし、消費期限までの品質もばらつきが出そう。。。

というわけで完全無添加ココナッツジュースというのはちょっと無理だけどかなり頑張って無添加に近づけているペットボトルで買えるココナッツジュース。話のネタにはいいんでないでしょうか。

完全に自然調達のカオラーム 2014年12月28日

タイのココナッツ削り器をご存知でしょうか。田舎なんかに行くと必ず台所で見かける、小さな木馬の先におろし金が付いていて、それで実の厚くなったココナッツを削り取って熱湯などを注ぎ、ココナッツミルクにすると聞いていたが初めて実際に作業しているところを見ました。ちなみにこの道具、昔は国から各家庭に一台配られたような、それほどタイの食生活には浸透したものだったとそういう話を何かの本で読みました。

image

さて手作業でココナッツミルクを作って、さらには横の林でなんかギーコギーコやってるなと思ってたら、

image

こんな竹をこれまた手作業で頃合いのサイズに切り揃え、

image

image

削ったココナッツの実のいく部分かともち米、赤米を混ぜあわせ、

image

image

竹の中にもち米を詰めていきます。

image

それにココナッツミルクを注いで竹ごと火にくべて中のもち米を蒸し焼き状態にして完成なんだが、ちょっと最後まで見ていく時間がなかった。残念。

ついでに横でタロ芋を刻んで、さっきのココナッツミルクと砂糖と塩で煮込んだお菓子も作っていた。

image

しかし、ココナッツミルクから容器になる竹からもち米に至るまで全部自分とこで取れたもの、手作業で下ごしらえして買ってきたものゼロでお菓子を作るってのはなかなか素晴らしいもんですな。都会に住んでるとまず不可能だし、田舎でもこれだけ全部一から作ることって少ないと思います。。。こういうのを見てるとやっぱりその土地それぞれに地産地消のものがちゃんとあるのだなあと感心。