RIP Charlie Watts. I’m in mixed emotions. 2021年08月24日

というわけで今はこの記事を25日に書いておりますが、24日にストーンズのCharlie Wattsがなくなりました。中学高校の頃から大好きだったストーンズ。60年代、70年代、80年代、それ以降もどの年代の曲を聞いてもほとんど変わらないのがCharlie Wattsのドラムプレイ。体調不良で今回のツアーには参加しません、と発表されてたけど、もう結構ヤバかったのか。

で、今日は一応追悼という形で独りで何聞くかなと思ったが、自分がストーンズを一番最初に知った・聞いたアルバム、「Steel Wheels」のFirst Siglecutで「Mixed Emotions」という曲を。ストーンズは「Dirty Work」というアルバムを出したあとミック・ジャガーとキース・リチャーズの仲が修復不可能なほど険悪になってついにストンーズも解散か?となったあとに結局もとに戻って5年ぶりぐらいにアルバムを出す!と話題になったアルバムが「Steel Wheels」ですな。当時FMステーションという雑誌でストーンズの歴史を振り返る特集が組まれていたのを読んだことからこのアルバムを聞き、以降「Beggers Banquet」や「Let It Bleed」にハマった口でございます。そしてストーンズ至高のライブ音源は「’69 Hyde Park」というあまり人に注目されないマイベストを展開しておりますがやっぱり今までストーンズはずっとずっと聞き続けて来ました。自分のストーンズはここから始まったというMixed Emotions。懐かしいな。まだまだ80年代の香りがぷんぷんするPVで。ミック・ジャガーのキモい80年代レオタード&ダンスも健在。なんか少し話がズレましたが RIP Charlie Watts。

Eddie Van Halen 逝く 2020年10月02日

記事の日付がちょっとずれてますが、記事連番と実際に記事書いている日にちが違うだけです。すんまそん。

今朝じじいのようにしょんべんで目が覚めてうつらうつらとしながら何気なくFacebookを開いたら、フォローしているテキーラ酒造の経営者サミー・ヘイガー翁の書き込みでEddieがどうのと書かれている。あれ?と思ってググってみると、嗚呼!なんとEddie Van Halen が癌との闘病生活の末になくなったとのニュース。ちょうど僕らの年代(ちなみに 1975 年生まれ)からちょっと上の人ぐらいまでは Van Halen というのはビッグネームなんじゃないでしょうか。Eddie が亡くなるのと同じぐらいの衝撃だとたぶんもう Ozzy が死ぬか、Axxel Rose が死ぬぐらいのことじゃないでしょうか。

まあ、当然いろんな人と Van Halen の話をするわけですが、何が Van Halen の曲や演奏で一番好きだったかというと、あまり注目されていないここかもしれません。

Mean Street のイントロ。これ、めちゃくちゃカッコいい。Eruption よりも Jump よりもこのイントロが一番好き。でもイントロ終わるとちょうもっさりしたリフに変わるんだよな。。これが残念。個人的にはこの曲のイントロ聞いたらもうこのアルバムは終わりなんすよね。。。でも Eddie はこういうトリッキーな音出すの最高にうまいね。

この曲のイントロフレーズのグヮグヮグヮグヮ!という文字で死ぬほど表しにくいフレーズがあるけど、これも強烈なアーミングだけで音出してるフレーズで、Eddie Van Halen と言えばフロイドローズ、ロック式チューナーのおかげもあってかこんなむちゃくちゃな演奏が可能になってるわけですな。

とはいえ、2000年以降は Eddie も舌癌を患ってその後の長い癌との闘病生活に入るわけですが、その頃になるとギターの腕前が極端なほど落ちてしまって見るに堪えない演奏になり、Youtubeでも散々叩かれまくっていて、自分もほとんど興味のない状態でした。

なんだか褒めてるのかけなしてるのかよくわからん文章になりましたが、とりあえず80年代のキラキラとハードロックの感動をありがとうですな。それは間違いない。

今日の晩は Somebody Get Me a Doctor でも飲むとしますか。


↑ 誰も推薦しない2ndアルバム。


↑ これまた誰も推薦しない90年代のアルバム。

うちのトカゲさんが逝く 2018年06月29日

20180626-103420-2

お昼間は同じく転職期間の谷間で有給消化中の友人と練馬の南インド料理屋ケララバワンにて昼食。ベジのビリヤニを食べるが、なんだか前食べた時の印象と大きく違う。前はこんなにうまかったかなと頭をかしげるほど上手くなっていた。炊き込み系で中に入っているベジのカレーペーストも濃厚なもので満足満足。またケララバワンのベジビリヤニは食いたい。

そして午後、バンコクの家で飼っているトカゲさんが死んでしまったと連絡。数日前からフンの状態もおかしく、調子悪そうにしていたらしいがうちの彼女が実家に3、4日もどるために家を空けている間に逝ってしまったようだ。僕の飼っていたフトアゴヒゲトカゲは最長だと10年ぐらいは生きるらしいが、うちに来てから2年ほどで逝ってしまいました。彼女が言うにはなんか変な虫でもベランダで食べたんじゃないかと。。

なかなか可愛いやつだったので非常に悲しいが、ウェブで調べると結構体調悪いそぶりを見せ始めたら短期間に逝ってしまうようなことも多いらしく、犬猫と違い、トカゲなのでその加減を見抜くのも難しい上、対応できる獣医も数は多くないだろうから簡単ではないらしい。

RIP うちのjakkuさん。バンコク戻ったら二代めを迎え入れるのか??その辺はまた考えないとね。個人的には二代めが欲しいが。。。

不滅の男を歌った遠藤賢司も逝ってしまいました 2017年10月25日

ついに「不滅の男」遠藤賢司も2017年10月25日の早朝に永眠されたそうです。とてつもなく悲しい。生きとし生けるものすべてに待ち受ける死という別れ。この人が逝ってしまうのはとにかく寂しいものです。大学生の頃から大好きでした。タイに移ってからの10年ほどはエンケンさんのライブも全然見てはいなかったなあ。

自分の中のエンケンさんのオールタイムフェバリットは「俺は勝つ」。この曲はすごい曲で言葉の直球、ど真ん中に火の玉のような言葉を投げつけてくる90年代後半のエンケンが大爆発した時の名曲です。

できればその曲をこの記事には貼りたかったんですがなかったので上の動画を貼りました。

ありがとうございましたエンケン。RIPエンケン。

夢よ叫べ
夢よ叫べ

posted with amazlet at 17.10.25
MIDI (2017-04-01)
売り上げランキング: 16,986

Chuck Berry と 三文CD、思い出すLittle Richard、オカマ感 2017年03月18日


↑ なんかアメリカの英語っぽくない話し方してますな。

Chuck Berryが90歳で亡くなって夜な夜なYoutubeでChuck Berryの動画を見まくっていますが、

Chuck Berryがバリバリ現役で活躍してた頃って1950年代〜1970年代ぐらいでしょうから全然リアルタイムじゃないけどいわゆるロックレジェンドみたいな形でその頃活躍してたミュージシャンのルーツみたいな形で紹介されてて名前は知っていた。


↑ 我々の世代はBack to the FutureでマイケルJフォックスがダンスホールで演奏したJohnny B Goodeが有名か。

で、当時(1990年ぐらい)ファミレスとか本屋のワゴンや高速のサービスエリアなどに海賊版か正規版かよくわからない格安CDというのが売っていて(それでも一枚1,500円ぐらいしたから今から考えれば格安でもなんでもない)、その中のChuck Berry & Little RichardというR&B、R&RなCDを買って、その後は正規版のアルバムを買うでもなく、後生大事にその格安CDを聴いていた。

今もiTunesのmp3ライブラリにはそのCDからリッピングしたmp3が残っている。

– Chuck Berry
1. Roll Over Beethoven
2. Rock And Roll Music
3. Sweet Little Sixteen
4. Maybellene
5. Menphis
6. Johnny B. Goode

– Little Richard
7. Long Tall Sally
8. Lucille
9. Good Golly Miss Molly
10. Redy Teddy
11. Jenny Jenny
12. Baby Face

で、Chuck Berryの各曲がどれもすばらしく今のミュージシャンがこぞって大好きだというのがよくわかるんだが、このCDの悪いところは後半のLittle Richard。中学生の頃にこのCDを聴いて強烈に印象に残るオカマ感。映像なしで音だけなんだけど、それも50年代、60年代の古い音質でディテールなんぞわからんはずなのに声だけで強烈にオカマアピールがスゴイ。一瞬でオカマとわかる声でChuck Berryも素晴らしいがオカマ感がどうにも頭から離れずChuck Berryの印象が薄くなるダメな盤。

映像見たら遠慮なしのオカマでした。

で、桑名正博がLittle Richardとかぶるのです。

話がかなりそれましたが RIP Chuck Berry。

Chuck Berry - Hail! Hail! Rock 'N' Roll (1987 Documentary)
Mca (1990-10-25)
売り上げランキング: 4,533