iPhoneの電話受診時に電話帳の名前読み上げをなんとかして! 2016年11月24日

iPhone

間抜けな通知

iPhone7に変えてからだろうか?電話がかかってくる際に、着信音がなって、その後着信音に乗ってSiriの声で「***さん」と電話帳に載ってる発信者の名前を読み上げてくれる機能が付加された模様。車の運転中などの画面を見れない際に誰から電話がかかって来たか確認できるようにするための機能らしい。たぶん始終サイレントモードで着信音なんか鳴らさない、なんて人はまったく気づかない機能かもしれない。

この名前の読み上げが実に間抜けな抑揚で外でこんな声を発せられたら恥ずかしくてたまらない。当方タイ在住の身ではありますが、周りタイ人ばっかで日本人がまったくいない環境だったとしてもあまりにマヌケなイントネーションで一人勝手に赤面しそうな勢いの機能であります。

ややこしい設定項目名

なのでネットでこれを無効に出来ないかと調べてみたら出てくる出て来る。皆さんいろいろご不満があるようですが、まず第一にこの機能をオンオフするのに「設定」ー「電話」ー「着信を知らせる」の欄をいじらないといけない。

この設定項目名、わかりにくいですわな。英語だと「Announce Call」となっているらしく、まあ日本語よりかはまだわかりやすいかと。でもこの日本語の設定項目名は誰が見ても理解できないよね。。オンにしたら着信音もバイブも鳴らないのかと思ってしまう。。。実際にはここの設定項目は着信音、バイブの挙動には何も影響がなく発信者の読み上げで「誰からかかって来たかを知らせる機能」のオンオフらしい。

iOS 10の電話設定の「着信を知らせる」はSiriの名前読み上げだった件。 – ダンデライオン

iOS 10にアップデートしたら電話「着信を常に知らせない」がデフォルト設定に!これってどういうこと??|SKEG*log

なんでデフォルトで「常に知らせる」になってるんだ?

しかし、自分のiPhoneはiPhone6s Plusの時にすでにiOS10にバージョンアップ、その後iPhone7を購入してiTunesでiPhone6s Plusのバックアップを取ってそれをiPhone7に復元したら着信を「常に知らせる」設定になっていた。上のリンクのサイトだとiOS10へのアップグレードの際にはデフォルトで着信を「常に知らせない」設定だったというが、自分のはどうなんだろう?

iOS9 on iPhone6s Plus > iOS10 on iPhone6s Plus
バージョンアップなので「常に知らせない」がデフォルト

iOS10 on iPhone6s Plus > iOS10 on iPhone7
バックアップからの復元なので「常に知らせない」は引き継がれそうに思うんだけど、iPhone7の工場出荷時にはオンになってるだろうからそれがバックアップの復元では上書きされなかったということだろうか??

ま、とりあえずは結果オーライで無効に出来たからいいんだけれども。

Macbook 12インチ 2015年モデルのキーボード。。 2016年11月22日

image

めちゃくちゃ薄くてファンレス、軽い、小さい、んでキーボードのストロークが驚くほど浅い、拡張端子がUSB-C x1とヘッドホンジャックしかないというちょっと変わった子のMacbook 12インチですが個人的にそれなりに気に入って使っております。仕事もプライベートも使うのはほぼこいつ。

それだけ酷使しているせいか、キーボードのEnterのキートップの印字が剥げてきてます。。これはかっこ悪いなあ。。そこらへんの安物PCとかは使い始めて半年とかでキートップがテカテカになり、印字が消えて常用するキーは真っ黒になるという事態が頻発してましたが、さすがにしっかりとしたお値段のMacは大丈夫だろうと思ってた。(5年ぐらい使ってたiBook G4も、Macbook Air 13インチもそんなことはなかった。このことからさすがMacは高いだけあって細かいところの作りが違うなと思ってたんですが。。。)

12インチMacBookを使い始めて半年で買ったアクセサリと使ったアプリ、El Capitanへのアプデほかまとめ – muo-notes
↑ こちらの方も同じように悩まれてます(ページ下部の記載を参照)。。。こっちはcommandキーか。。。

こちらのサイトの方も僕もMacbook 12″は2015年モデル(2016年にマイナーアップデート)を使ってますが、2016年モデルはキートップ剥げないんだろうか??

↑ こういうのを付けたほうがいいのかなあ。しかしキータッチが変わるのも嫌だしなあ。

MacとA4プリンタでA3のドキュメントをポスター印刷 2016年11月20日

2016-11-19-22-51-43

今の自分にはMacのほうがWindowsよりも全然使いやすくて気に入ってるんですが、時々「えっ ??」って思うような機能がなかったりします。

配線図がA4では小さくて読めん

仕事で配線図が送られてきているんだけど、自宅のプリンタがA4までしか対応してないのでA4に合わせて印刷して見ていたがどうにも細かい。蟻みたいな字、髪の毛みたいな配線経路。やっぱり大きくして見たいな。もともとA3だからA4x2で印刷してオリジナルの大きさで見るか。。。と思ったのですがMac標準(もしくはプリンタドライバ標準?)のポスター印刷の機能がどこを探しても見つかりませんでした。。。OS、Epsonのプリンタドライバ、Mac標準のPDFツールPreviewをいろいろ見て回っても全然設定項目がない!

どうやらネットで見てみたらMacでは大きな画像やドキュメントをA4などの標準的なサイズの紙に分割して印刷するポスター印刷機能は標準ではないようです。Windowsだとプリンタドライバの設定のところでほとんどのプリンタで出来る模様。えーーー。。。これができんのかMac。。。仕事でA3の図面をA4のプリンタしかないので2分割して印刷したいとかの要望って普通にあると思うんやけど。。。

本家のアプリを入れろって

で、そういうマカー(最近こういう言い方しないね)な人のソリューションはOS標準のPreview使わずにAdobeのReader使えということらしいです。アプリ側でポスター印刷に対応してるらしい。うーん、機能が被るアプリをわざわざSSDで256GBしかないMacbookに入れたくないんだけど。。。

と思いつつしょうがないのでインストール。あっさり問題解決しました。うーん。しかしなんでMac標準でこれが出来ないのか謎だ。

英語が出来るならSwift Playgrounds 2016年11月03日

swift_playgrounds_byte

iOSアプリだけど、iPhone では使えず、iPad上だけでしかプレイすることができないアプリで、Apple純正の「Swift Playgrounds」というアプリがあります。

これは、Appleが自社の製品の上で動くプログラムを作成する言語としてリリースしたSwiftおよびそのプログラミングの考え方自体を学習するためのプログラム。

学生でも効率的に学習していけるように絵本のようなグラフィックが展開されていて、Playground内のキャラクターを moveForward() などのコマンドで動かして課題をクリアしていくというプログラミング学習パズルゲーム。

これがなかなか楽しい。一回の課題が10分とか15分とかの時間で解決できるし、学生でもわかるように文章も難しくない。Swiftの特徴をいろいろ、というよりかは普遍的なプログラミングの考え方を教えてくれるので初心者でも全然問題なし。

数独とかマインスイーパをやるぐらいの感覚でコーディングの基本を覚えられます。こういうのやってるとホントにアメリカ人ってコンピュータのソフトだけでなく、もっと根本的なソフト、人間の行動論理みたいなのを解析したりまとめたりするのが得意なんだなあと思います。

このアプリで欠点が2つ。個人的にはまったく欠点にはならないですが、

  1. iPad買わないと使えない:iPad Air/Pro/mini 上でしか動作がサポートされない
  2. 記述言語が英語

1.はどうしようもないとして、2.は仕事で製品の英語のマニュアルをよく読んでいる、というぐらいの英語力のある人なら全然問題ないレベルです。

しょうもないゲームやってるよりはよっぽど役にたついいアプリです。世間的には目立たないけど個人的にはiPadのキラーアプリ。毎日数トピックずつこなしていくだけでも十分勉強になると思う。Appleって障害者向けのアクセシビリティとか、教育向けのプログラムなどがそこそこ揃ってるところが面白いところだと思います。

macOS SierraとUgreen 20266 USB LANアダプタ 2016年10月27日

1401890458822437245

今の仕事+プライベートで活用してるラップトップはMacbookの12インチですが、ご存知の通りこのMacには外部ポートがUSB-Cの1ポートしかついていない。なので一応ネットワーク屋さんをやってる自分は有線LANがまだまだ必要なのでPCショップで買ってきたUgreenというメーカーのRJ45-USB変換アダプタを使用している。USB3.0のポートが横に3つも付いていてUSBハブとしても利用できるみたいで便利かなと思って買ってみたがUSBハブとしては未だに一回も使用したことがない。。。

んで今週MacbookをmacOS Sierraにアップグレードしたのに伴い、クリーンインストールだったのでこのアダプタのドライバも入れとかないとと思ってインストール。週明けに現場でLANアウトレットのチェックがあるのだ。

メーカーのUgreenのサイトからDLしたドライバでインストールを試みるが、何しても動かない。。アダプタ接続してネットワーク環境設定の画面開いてもなんにも出てこない。。手動でUSB Ethernetを追加かと思って試みるもやっぱり追加できるデバイスの一覧にUSB Ethernetが出てこない。。。

あらららー、このタイミングでアップグレードしたのは失敗だったかー、と思ったがUgreenのサイトではドライバがあくまで10.11まで対応と書かれていて、「まあ10.12でも大体大丈夫だろう」と思ってさっさとインストールしてみたのだが動かなかった。しかし、実際UgreenがこのRJ45-USBのチップを製造してるのではなくて、台湾のASIXというメーカーが製造してるみたいで、メーカーのウェブサイトでもドライバを公開していて、そこのは10.12までちゃんと対応してました。実際にインストールしてみるとちゃんとネットワーク環境設定でUSB Ethernetが表示されて問題なし。

ま、結局はUgreenがウェブサイトに載せるドライバを全然アップデートしていないということですな。とりあえずはASIXのサイトのドライバで動きます。

ちなみにちゃんと動いたASIXのドライバはこのURLから。

AX88772 – ASIX Electronics Corporation

最新のものをDLしてください。

Ugreenのはこの20266型番もの

USB charger, multi-function HUB, lan card,USB 3.0 HUB, charging station,computer cable, hdmi cable, audio cable, Lan cable, USB cable,DP cable,Mini DisplayPort cable

このドライバはSierraでは動きません。。。