プライバシーファーストなDuckDuckGoを使い始める 2022年01月23日

惰性で使い続けているけど、最近Googleの検索も出てくる結果が本当にBoredなものが多い。だいたい検索結果1ページめに出てくるサイトというのはどこも似たような内容の、いかにもクラウドソーシング使って安い金額で書かせたレビュー記事みたいなのが多くて1本読めば10本読んでも20本読んでも変わらないような内容のサイトばかり。もう少し違う視点で、もっと個人のブログサイトの感想が読みたいと思っても3ページめ、4ページめまで進まないと出てこないような感じで非常につまらなくなった。

んで、最近はプライバシーファーストな検索エンジンとして有名になってきているDuckDuckGoを割と重宝してる。この検索サイトは個人情報の取得を最低限にしてるためか明らかに検索結果がGoogleとは異なり、さらにはショッピング系のサイトの情報をGoogleよりも少なめに表示させるような意図になっていて僕が求めてる個人ブログの記事などが割と前に出て来やすい。というよりも結構検索結果の内容の違いに新鮮さがあって感心する。

というわけでできる限りGoogleの利便性魔力から逃れよう逃れようとしております。検索サイトはなんとかDuckDuckGoを使うにしてもなかなかメールがGmailから離れられないのが難点だな。最近はアップルもグーグルもサービスに何も面白味がなくなってきているのでこういう大型プラットフォームを一歩引いた目で見て価格のみを優先して使うものを選ぶか、個人の自由の利くマイクロなサービスを選ぶように考え直しているのであります。Gmailどーしようかなあ。

最近のiPhoneもMac要らねけどiPadはないと困る 2021年05月28日

Little Burrito wants to know if there will be a test on this book.

2010年ぐらいからiPhone使ったり、Android使ったりを繰り返してきてますが最近はAndroidのOnePlusで落ち着き、最後のIntel版Macbookを買ったものの、Parallels
DesktopでWindows 10をインストールしてずっと使っております。だいぶ最近はApple離れが進んでますがiPadだけは未だに手放せずにおります。iPhoneは馬鹿みたいに高いから呆れてしまったというのがあり、Macbookに関しては細かいところに不具合が多く、スリープで持ち歩くとなんでか裏で稼働してるのか移動した後に取り出してみると本体ホカホカでバッテリーが大幅に減ってること多々。このへんでちょっと気持ちがAppleから離れた。

でもiPadはいいですな。やっぱりApple Pencilと純正キーボードとの組み合わせが非常によく、現在アメリカのオンライン大学で勉強してますが学習の際のツールとしてはピカイチな気がします。やっぱり配布されたテキストをすぐに取り込んで上にバリバリ書き込んでいける作業が強い。あと、現場作業の際にお客さんの工場のレイアウト図やオフィスのレイアウト図を読み込ませてその上に書き込んでいく時の使い勝手は素晴らしいですな。しかしたぶんMagic Keyboardは要らない。重い、高い(価格)が主な理由。トラックパッド多用するかなあ。。。

というわけで最近はOnePlusのAndroid、MacbookでWin10、iPadでずっと作業しております。

yamagiwa2000.comのSSL化追記事項 2017年08月21日

以前記事にもしましたが、このブログ自身のSSL化の件で。

一応SSL化したものの、トップページから各個別の記事ページにログインするとChromeのURLバーに(!)マークが出てて、クリックして詳細を確認すると「このサイトで目にする画像は、悪意のあるユーザーによって差し替えられたものである可能性があります。」という警告が表示されていた。これをちゃんと「保護された通信」表示にしたい。

WordPressサイトを完全SSL化する手順とエラーの解決方法 | STACK DESIGN

こちらのサイトによるとhttpsではなくhttpで取得してる画像がサイト内のどこかにあるはず、ということでソースを見てみるとYahoo! Japan が提供する「日本語形態素解析Webサービス」を使って投稿の内容を分析し関連する投稿などを表示を行う「WordPress Related Post for Japanese」というプラグインにてヤフーのバナーがhttpでリンクされていた。

http://i.yimg.jp/images/yjdn/yjdn_attbtn1_125_17.gif

これ、URLをhttps://に変えても全然問題なく表示してくれたのでプラグインのソースをいじってhttpsで表示するようリンクしてもいいし、他にもWORDPRESS用で画像使わないプラグインがあったのでそれを導入してもよし。

Yet Another Related Posts Plugin (YARPP) — WordPress Plugins

今回はとりあえず気分で新しいプラグインを導入してみました。これで各記事の表示画面でもURLバーのところで「保護された通信」表示がなされるようになりました。

と思ったけどテストしていろいろな記事ページ表示させてるとこのYARPPの場合「No related post.」と表示されるページがいくつかあったので結局不採用としてプラグインのソース内のhttpをhttpsになおしてヤフーの関連記事プラグインを使用してます。

Google Chromeにあまり依存しないほうがいい 2016年07月05日

google chrome advert

Google Chromeってクロスプラットフォームなアプリで便利なんだけど特にPC版とMac版ですな、要注意。僕は今回Macでウィルスが裏でじゃんじゃんCPU消費してるような状況に陥って、戦々恐々としながらいろいろチェックしてたら結局ChromeのAdd-onプログラムが暴走していたようだ。Add-onでなくてもMacやWinのChromeって標準で常時バックグラウンドのプロセス走ってて何やってんだかよくわからんし。以前facebookのスマホアプリが無音の音声ファイルを鳴らしたりしてスマホのプロセス管理の隙間をすり抜け、バックグラウンドでもガンガンバッテリー消費してたって話があったがChromeもたいがいのもんだと思います。

確認するとMac標準のSafariでも自分の使っている機能はAdd-onがあったので一旦Safariに乗り換え。iPhoneでもChromeからSafariへ乗り換え。一緒のブラウザ使わんと不便でね。。Chromeの毒を抜くことにします。とはいえ、これでまたMac/Apple標準アプリ依存が一段階高まったので、Apple毒を増やして毒をもって毒を制す状態。

とりあえず乗り換えたけどSafariとて同じような気がする。ただOS作ってるところが作ってるブラウザなんで無駄なCPU消費や暴走は他と比べてマシかと。

1世代目 moto360を着けてみる 2015年12月18日

IMG_20151216_122322

さて、配送について結構事細かに書いていましたが、今回はmoto360本体です。

IMG_20151216_122300
↑ プチプチにくるまれて登場。他の人のレビューと同様、丁寧ではないが中身に折れや凹みがつくことなかったという中途半端レベル。

IMG_20151216_122322
↑ 本体外箱とご対面。

IMG_20151216_122326
↑ 本体外箱下。

IMG_20151216_122423
↑ 本体。

IMG_20151216_122429
↑ 本体裏。新品だからかレザーバンドが固くてバンドが締めづらかったが、これは他の人のレビューを読むとだんだんと柔らかくなってくるらしい。

IMG_20151216_122509
↑ 充電台。コンパクトで座りのいいぐたいのちょうどいい重さに作られていて見た目もいいのだが、ワイヤレス充電なんでこの充電台かQiのワイヤレス充電台がないと充電出来ないのが痛い。旅行の際にはこの充電台を持って行かないといけない。

自分の持ってるNexus6にはGoogle Play Storeからまさにそのものの名前の”Android Wear”というアプリをDL、インストしてmoto360とペアリングします。

実際に使ってみると、スマートウォッチはまだまだスマホの通知表示サブディスプレイという印象を再確認することに。やっぱりまだそれ以上のものは何もありません。Apple Watchとくらべてみると

・moto360(Android Wear)がよいと思われる点
比較的画面が大きめ
フォントが大きい
Gmailアプリとの連携は素晴らしい
円形ディスプレイがデジタル然していなくてデザインに幅がある
ウォッチフェイスのデザインテンプレートがサードパーティも作りこみが出来、豊富にある
Google Authenticator(グーグル認証)アプリが使えて、スマートウォッチでワンタイムパスワード確認が出来る

・moto360(Android Wear)のイマイチな点
オールドデザインな感じだが、結構でかくてアンバランス
充電が持たない(経験上では連続16時間程度)
若干操作にもたつくところがある
スクロールやアプリ操作など同じ操作を何回も繰り返すところがあり、まだ操作系が洗練されていない印象

個人的にはApple WatchもAndroid Wearもどっちもどっちという感じでしたな。スマホとの連携という使い方ではこの辺止まりかもしれない。他に有効な使い方があるだろうか?もっともっとIoTが進んでインターネット接続された家電やらのリモコン機能と、センサー類がもっと豊富に搭載されて、心拍、血圧、血糖などのデータをスマートウォッチ装着時は随時取得してメディカルデータをインターネットに蓄積して自動診断とか予防医療の通知・マーケティングとかそういった関連のプラットフォームが整うまで時期尚早というものかもしれない。

そういう点ではパフォーマンスがよくなって若干デザインが変わったというぐらいのmoto360二世代目は上記の良い点も悪い点もほぼ変わらず、とりあえず使ってみるか、であればこの7,000THB程度で変える一世代目で十分な気がします。