yamagiwa2000.comのSSL化追記事項 2017年08月21日

以前記事にもしましたが、このブログ自身のSSL化の件で。

一応SSL化したものの、トップページから各個別の記事ページにログインするとChromeのURLバーに(!)マークが出てて、クリックして詳細を確認すると「このサイトで目にする画像は、悪意のあるユーザーによって差し替えられたものである可能性があります。」という警告が表示されていた。これをちゃんと「保護された通信」表示にしたい。

WordPressサイトを完全SSL化する手順とエラーの解決方法 | STACK DESIGN

こちらのサイトによるとhttpsではなくhttpで取得してる画像がサイト内のどこかにあるはず、ということでソースを見てみるとYahoo! Japan が提供する「日本語形態素解析Webサービス」を使って投稿の内容を分析し関連する投稿などを表示を行う「WordPress Related Post for Japanese」というプラグインにてヤフーのバナーがhttpでリンクされていた。

http://i.yimg.jp/images/yjdn/yjdn_attbtn1_125_17.gif

これ、URLをhttps://に変えても全然問題なく表示してくれたのでプラグインのソースをいじってhttpsで表示するようリンクしてもいいし、他にもWORDPRESS用で画像使わないプラグインがあったのでそれを導入してもよし。

Yet Another Related Posts Plugin (YARPP) — WordPress Plugins

今回はとりあえず気分で新しいプラグインを導入してみました。これで各記事の表示画面でもURLバーのところで「保護された通信」表示がなされるようになりました。

と思ったけどテストしていろいろな記事ページ表示させてるとこのYARPPの場合「No related post.」と表示されるページがいくつかあったので結局不採用としてプラグインのソース内のhttpをhttpsになおしてヤフーの関連記事プラグインを使用してます。

yamagiwa2000.com のトップページ差し替えてレスポンシブなサイトへ 2015年08月18日

y2k_top

長らくほったらかしだったyamagiwa2000.comのトップページを差し替えました。

今年の春先あたりからGoogleがその検索アルゴリズムの中でスマホ、タブレット対応を重視するようになって、スマホでウェブ検索をする際にも検索結果に「スマホ対応」と出るようになった。

ASCII.jp:Google検索順位が変わる!スマホ対応の最終チェック法

以前からブログのWordPressのほうはレスポンシブ対応のPlug-inを入れていてちゃんとGoogleの検索結果にも「スマホ対応」が出ていた。でもトップのシングルページがどういうデザインのものにするか?どういうふうにレスポンシブにするか?とグダグダ迷ったままほったらかし。。。

Make your WordPress website mobile-friendly with WPtouch

というわけでこれからはフリーランス的に生活していくので自分のウェブサイトはとっても大事なのでまずはシンプルなデザインのレスポンシブデザインのテンプレートをどっかで入手してそれを時間をかけてちょこちょこ弄っていこうという考えに。

HTML5 UP! Responsive HTML5 and CSS3 Site Templates

ちゃんと探してみるとそれなりにレスポンシブのシングルページテンプレートって結構いろいろあってその中でも特にシンプルなデザインのものを選定、Creative Commonsで個人利用、商用利用可のテンプレートを拾ってきて、自分の作品や実績紹介のところも適当に今までのウェブコンテンツへのリンクで埋めてあとは内容を大幅にコメントアウト!

これですっきりとまとまりました。とりあえずMacユーザーなので懐かしの90年代まだまだAppleがレインボーアップルのロゴだった時代の「Made with Macintosh」バナーを貼ったり(でも実はこのページのHTML修正はWin10マシンでやった)、せめてウェブ上、ブログ上だけでもはっきりした物言いに変えていかなきゃならないからとりあえず「Blogger」なんて書いてみたり。。。

image

今日iPhoneで再度検索かけて見てみたらやっと自分のトップページも「スマホ対応」が出てました。実を言うと今年の春ぐらいからじわじわと訪問ユーザー数が減ってきてたんよね。。。改めてトップページのスマホ対応って大事なんだろうなと思い直してやっと対応した次第です。。。

普段はブログの更新は文章とリンク貼ってとかの追加情報だけ気にしてるけど、こうやってトップページからブログや他記事への構成やデザインの検討とかやっぱり弄ってて楽しい。大学生の頃インターネット初めて最初の頃、ずっと自分のサイトの変更ばっかかけてた頃を思い出しました。