Apple IIcのCPU(MPU?)ソケットピンを豪快に曲げてしまう 2021年01月29日

fresh WDC 65C02 processor

先日届いたApple IIc、何はともあれ古いマシンだし、まずは開腹。開けてみるとなんとZ-RAM Ultra2という128Kのメモリを1MBにまで拡張するメモリボードが載っていた。これは素晴らしいなと思ったものの、一旦取り外してデフォルト状態をちゃんと確認しようと、ボードを引き抜き、拡張ボードの上に差してあった6502のCPU(MPU)を手でエイヤと引き抜いたら6502はすっ飛んで行って部屋の壁にポコンとあたって床に落ちた。

拾ってみてみると、なんとチップのピンが5本ほど曲がってしまった!そのうち2本はほぼ90度に曲がっている!オーマイガー!買った初日に破壊かよ!ゾッとしたわ!とにかく元の状態に再度曲げて戻すしかないのでラジオペンチで慎重に慎重に戻して。。。90度に曲がったピンなんて戻したら絶対折れると思ってたけど、なんとか戻してApple IIcのロジックボードに刺し直したら。。。刺さった!起動した!ふう。。。。

RyzenのCPUのピンやIntel CPUでもマザーボード側のCPUピンを曲げてTHE・ENDって吉田製作所なんかでもよく言ってるが、8ビットの頃から同様なのね。。。

電化製品でハズレ引いたと思うとき 2015年09月03日

日本の場合はまず問題ないでしょうけど海外、特に東南アジアはそうなんだと思うけど時々デジタルガジェットや電化製品を買った時に「あ~!!ハズレ引いたなあ。。」と思う瞬間があります。

それがこれ。

image
世界のプラグと電圧 – Wikitravel
※ コンセントの型番はwikiの記載に準じます。

これ先日購入したsurfaceのACアダプタであります。これの何がハズレなの?と思われるかもしれないが、とにかくかさばるのが嫌。このC型の丸型ピン、構造から考えても当たり前だけど折りたたむことなんて出来ない。鞄の中にACアダプタ入れると邪魔なんだわ。

はっきり言ってA型以外はどのプラグ形状も五十歩百歩で、どれもかさばる。シンガポールで使われているG型はその中でも最悪でとかく大きい上に金属ピン部分が大きくてゴツく、重量まで重いというダメさ加減。

image

image

これがiPhone, iPadみたいに日本と同じA型のアダプタなら通電する金属ピンのところを折りたたんでコンパクトにかばんの中に入れることができる。基本的に電化製品のプラグは全部Aにして欲しいのが願いです。

カシムラ マルチ電源プラグサスケ(ブルー)  TI-13
カシムラ
売り上げランキング: 905

↑ 海外旅行用の変換プラグもこれが一番。かさばらなくていい。コレ一個でどこの国でも対応可能。これにA型のタコ足を持っていけば、壁コンセント>変換プラグ>延長タコ足(3つ口、4つ口)>各ガジェット、と変換プラグは一個でも一眼レフやスマホ、PCなどを同時に充電できます。

サンワサプライ 火災予防安全省エネタップ TAP-TSH305
サンワサプライ (2006-06-20)
売り上げランキング: 1,885

↑ 電源タップもかさばらない奴が良い。

タイではコンセントの付け替えするのに電気工事士の資格って必要なんだろうか? 2015年04月27日

image

ここ最近電気のコンセントの接触が悪くなり、壁に電気製品のプラグを差しても「ジジッ、ジジッ、」と言って電源が付いたり消えたりする。プラグの接触部を外側に曲げたり、内側に曲げたりで接触を促すようにしてみても状況変わらずで壁のコンセントのユニット自体を取り替えるという決断に。

前々からタイの日曜大工用品や内装用品を取り扱っているHomeProというお店にはコンセントのユニットを置いているのを知っていたので休みの日に出向いて必要部品を購入。コンセント本体部分が100THB、壁にマウントする外周ユニットが100THB程度。

家に帰ってブレーカーを全部落として、コンセントに刺さってる扇風機がちゃんと止まるのを確認した上でユニットの入れ替え作業。壁の中を配線されてる電線が非常に硬いもので取り回しに苦労したけど配線は元の状態をそのまま新しいユニットにつなげて終了。ちゃんと問題なく使えました。

その後、ちょっと疑問に思ったことをネットで調べ物してたら電気工事の事が。。。

「あ、日本ではこの作業って電気工事士の資格がないとできないのか。。」

今までこんなこと全くする必要性すらなかったので初めて知りました。すでに勝手に配線を済ましてしまった状態で、

「この作業、タイって電気工事士の資格要るのかな??」

とぼんやり考えてました。てか多分なさそうな気がする。皆田舎の男たちは見よう見まねで宅内の配線ぐらいやってしまいそうだし、バンコクのアパート、コンドもだいたいそこの従業員に警備員兼、水道から電気からちょっとした工事までやってしまう職人みたいなおっさんが居るものでそのへんが資格など関係なしにやってそう。んでたまに大規模な感電事故や落下事故なんかで死亡するニュースがネットのゴシップサイトなんかに載るわけだ。

いつか自分の土地をど田舎に買って適当に中古のコンテナを数個買い、コンテナハウスを作って隠居するのが最終目標ですが、その際の電気工事の準備としてちょっと練習。しかしいつか僕もYoutubeの動画よろしくドカンと感電しそうですが。