HomePod と iPod Hi-Fi 2017年06月07日

iPod Hi-Fi

今週行われているAppleのデベロッパーカンファレンスの基調講演でHomePodというAppleによるSiri搭載Apple Music対応のホームスピーカーが発表されてますが、自分はいつぞやのiPod Hi-Fiを思い出してしまう。。たぶん他にも同じモノを思い浮かべてる人がいるはず、と思ってググってみましたが出てくるのは日本語では一つだけでした。

メッシュ状とは言え、MacProによく似た外形と、iPod Hi-Fi以来のアップルが開発したスピーカーと言う事で、失敗は約束されたも同然…いえいえ。

デジタルガジェット備忘録: 【アップル】HomePodはiPod Hi-Fiの夢を見るか?

iPod Hi-Fi – Wikipedia

いやー、iPod Hi-Fiは発売当初鳴かず飛ばずだったと思います。Wikiを見ても2006年2月に発売、2007年9月に終了と約1年半で終了してますな。はっきり言って自分も絶対売れる気がしないですな。

自分もカナル型のApple In-Ear Headphoneなどかなりお気に入りのイヤフォンでいいものなんだと思いますが、Appleはミュージックプレイヤーは作って成功するのに、スピーカー、ヘッドフォンなんかはだいたい失敗するイメージ。

Youtuberにはいい製品と言われているAirPodsなんかも街中で使ってる人を全然見ないし、いつまで経っても納品が6週間先となってたり、全然売れてないんだと思いますが、ホントHomePodがこういうジンクス(というか自分が思い込んでるだけかもしれないが)を踏まないことを祈ります。

大阪梅田のヨドバシ紀行 2017年05月18日

image

日本を離れてはや10年、タイに住み始めた当初、日本に一時帰国するにも携帯電話もないし、実家や泊まってるホテルを一歩離れるとインターネットから遮断され途端に友人と連絡がつかなくなる状況が発生し、非常に不便な思いをしていました。当時もプリペイドケータイなんかもあるにはあったが、通話機能だけでインターネット接続ができず、それもかなりお高いものでありました。

今回の一時帰国でmineoのSIMを買って10年越しに日本の090(実質080や070だったりするが)番号を手に入れようと思ってたわけです。

まあ一年のうちに5%ぐらいの時間しか日本に居ないのに月々の回線料金を払い続けるのかというのもあるんですが、これからまた日本にいろんな用事で帰ることも予想されるし、インターネットが使えるSIM + 090番号(個人的には使わないが、ご高齢な方達から連絡頂くにはこれがないと辛いのです)を契約。

初期手数料3,000円でインターネットは3Gまで高速+低速使い放題で090番号付き、当然SMSも使えて月額基本料が1,600円。いやー昔と比べるとブラボーな時代ですな。この月額で090番号維持できるのと、日本でインターネット使用のSIM確保できる。梅田のヨドバシでウキウキしながら契約してきました。

そしてSIMの待ち時間の際にこちらも購入。

image

iPhone7のアップル純正バッテリーケース。こんな単純なものがなぜかタイでは売っていない。iPhone6S用の純正バッテリーケースはタイでは売っているのになぜか7用は売っていない。でも日本では売っている。だから買うのだ。iPhone7本体バッテリー 1960mAh + バッテリーケース容量 2,365mAhとなっていてバッテリーケースの容量が本体を超えているのでバッテリー容量が2倍+αとなりました。今まではAukeyの10400mAhのモバイルバッテリーを持ってましたがとりあえず紐付きiPhoneを標準の2倍のバッテリー容量で回避できるような感じになりました。価格は10,900円だったかな?まあ高いけどApple製品だし。

今回はそれ以外特段買いたいものなんて見つからず。さっさとヨドバシを後にしました。

ChromeもEvernoteもCotEditorも実はそこそこよく動いた 2017年05月01日

MacBook Pro

Chromeも、Evernoteも、さらにはMacのフリーのテキストエディタ CotEditorも以前の僕のマシン、Macbook 12インチ(2015年版)ではなんかイマイチもっさりしていて、「重たいソフトだ!(我々おっさんはPC上のアプリケーションはアプリと呼ぶよりはソフトと呼ぶことのほうが多い)」と断定しておりましたが、

Macbook Pro 13インチ(Late2016、タッチバーなし)に切り替えてから試してみたところChromeは乗り換え先のFirefoxよりも全然サイトの読み込み早いし、Evernoteもそこそこちゃんと動いてくれるし、CotEditorもなんら問題なかったです。やっぱりMacbook 12インチ(2015年版)のCPUの処理速度がダメだったということでしょう。

改めて言いますが、Macbook 12インチ買うよりはMacbook Pro、タッチバーなしでいいからこっちを買いましょう!

思いついたことを簡単に記録できます。 | Evernote

CotEditor -Text Editor for macOS

パソコン版 Chrome

結局Macbook Pro Late2016 の起動音は鳴らず、後から有効にもできず。。 2017年04月30日

MacBook Pro Late 2016 タッチバーなし。

4月半ばに二年ほど使っていたメインマシンMacbook 12インチ(2015年版、以下MB12)を Macbook Pro 13 (2016年版タッチバーなし、以下MBP13)に置き換えましたが、このMacの変更点で機能の上でなんの問題はないが、想い入れ的に一番大きな変更点はMacの起動音の廃止。

最初に起動した際に「あれ?ジャーンが鳴らんね。。」と思っていたが、ちょっと前にテック系のサイトにアップルが新しいMBP13でMacの起動音を廃止したうんぬんという記事を見た覚えがあって、「あ、これのことか。。。」と改めて認識。

しかし、あの「ジャーン」が鳴らないMacはMacじゃない気がしてなんとかならないもんかと検索してみたところ、

「MacBook Pro 2016」で起動音を復活させる方法 | gori.me(ゴリミー)

なんて記事があるわけで、「あー、無効にしてただけで後から有効にできるのか」と簡単に考えてました。起動音を有効にするにあたって以下のようなコマンドが記載されています。

sudo nvram BootAudio=%01

ターミナルでNVRAMのBootAudioフラグを1にするか0にするかで起動音が鳴る鳴らないを変更できると。

ところが、僕のMBP13では何度やってみても起動音がならないんだわ。。。さらに検索してみたところどうもMBP13、Late2016の初期ロットはこれで起動音がなったらしいが、NVRAMのアップデートかもしくは以降のロットでハードで対応したのかどうだかわからんが、「書いてあるやり方で起動音が鳴らない!」というユーザーがいっぱい居る。英語のサイトみてもそういうユーザーがいろいろフォーラムに書き込みしてるのでやはり仕様が変わったんだろう。いやー、残念。。。

Enable the macOS start up sound on the touch bar MacBook Pro | MacRumors Forums

うーん、僕としてはiBook G4から10年以上聞いてきたあの起動音はまた復活してほしい限りです。このMacbook Pro からNVRAMをDumpして起動音を含めたNVRAMファームを再度フラッシュ出来れば。。。誰かやってくれんかね。。。

Macbook12インチからMacbook Pro 13インチ 2016 タッチバーなしモデルに変更 2017年04月14日

image
↑ 左がMacbook12インチのもの、右がMacbook Pro 13インチのもの。

ひょんなことから自分のメインで使っているノートブックPC(Mac)を変更することに。

4月に彼女がPCが欲しいということで「Win?Mac?」と聞くと「Mac」と返答が。デスクトップではなく、仕事で持ち歩けるノートブックが欲しいというのでiStudioなどAppleの販売店に見に行ったがどうにも高いらしい。ま、そりゃそうだろうな。。。

で、とりあえず女性なんだから持ち歩きに出来るだけ軽いもののほうがいいだろうと思ってMacbook12インチ(以下、MB12)49,900バーツを推していたが、タッチバーなしのMacbook Pro 13インチ(以下、MBP13)が56,900バーツと7,000バーツ程度の上乗せで買える。7,000バーツでメモリやディスクなどの基本スペックは一緒なものの、CPUがIntel Core MからCore i5になる。

自分は2015年からMB12を使っていてCore MでのMacの動作というのをよくわかってるが、初心者以外には結構きついぐらいにもっさりする。

で、コーヒー飲みながらいろいろ話していたら、現時点で僕の使っているMB12を中古でお譲りしていくらか払ってもらい、僕がMBP13に乗り換えるという話で落ち着いて購入することになりました。とりあえずシルバーを買おうと思ったが在庫が切れていて今バンコク市内のどこの支店にもシルバーの在庫がないというので生まれて初めてMacのグレーモデルを購入。

で、肝心のMBP13のレビューですが、本筋のレビューはいろんなテック系サイトでいっぱい上がってるから省きますが、MB12からの乗り換え組としてはいろいろ不評なUSB-Cであっても1ポートから2ポートに増えたことは非常に嬉しい。

image

そしてうっかり忘れていましたが、MB12もMBP13も充電はUSB-Cなんですが、MB12は29W、MBP13は61Wとほぼ電力が倍でACアダプタも結構でかくなるんですな。これ、いつもACアダプタを持ち歩いていた100均の小物入れに入らないわ。。。また小物入れを買わないと。。。忘れがちですが、ACアダプタはいつも持ち歩くものだと思うのでこれの大小ってのはモバイル的には結構重要ですな。MB12のACアダプタはタブレットのACアダプタかと思うようなコンパクトさで、この点はよかったと思います。

でも個人的にはこれを差し置いてもCPUパワーの増強で動作がすっきりして非常に使いやすくなったメインマシンMBP13に非常に満足っす。2003年からMac使い始めて10年以上経ってますが初めてMacbook “Pro”(ハイエンドマシン、といいつつそれの一番下のスペックですが)を買いました。。。