ไก่ย่างวิเชียรบุรี ガイヤーンウィチェンブリ その2 2014年06月02日

DSC_0269

先に書いたบัวตอง ブアトーンでのガイヤーンがうまいのはうまいのだけれど、あまりに普通のガイヤーンでなんとも拍子抜けしたのと、彼女は「前に食ったのはこんなのじゃなかった」と言って「他の店でも買ってバンコクに持って帰る」と言い出した。まあ別に嫌いなもんではないし晩飯もまたガイヤーンになりました。

ペチャブン県を南北に走る国道21号線のウィチェンブリの交差点周辺には上の写真のような屋台が一杯。至る所で鶏の開きが炭火の上を踊っています。

DSC_0274

まさに鶏の開き。典型的なガイヤーンはこうやって一羽丸ごと焼かれます。これをそのまま油紙で包んでビニール袋に入れて渡してくれたり、「切ってくれ」というとデカイ中華包丁でダン!ダン!断!と切ってくれます。

DSC_0271

じうーっと延々鶏は焼かれ。。。しかし、一眼レフ買ってこういう夕暮れ時の微妙な明るさの中で撮る写真がなかなかいい質感を出せるようになって(腕というよりカメラ・レンズの資質でしょうが)いい感じです。頑張ってRAW現像、レタッチをもうちと身につけて撮る絵ではなく、僕自身が作る絵にしたいところです。

さて、バンコクに戻って来て食ってみた感想なんですが、やっぱりうまいんだけどとりわけスペシャルなところがないガイヤーン。いいんだけどもう少し明確に他のガイヤーンと区別化させないと人の話題にはなりにくいんじゃないかと思いました。。。

望遠圧縮効果が見事な映像 2014年05月23日

Nikon Lens Collection
“Nikon Lens Collection” photo by Phil Holker

最近連日カメラネタを投下しておりますが、カメラやレンズの特性を勉強してると、当然ながらyoutuberが一眼レフを動画撮影に使っているように動画や映画に関してもレンズを介して収められているわけだから、そのテクニックは動画、映画になるともっと動きをもって体感できる。

そして僕が中学生の頃から大好きな5本の指にも入る日本映画、「逆噴射家族」。これに非常に印象に残るシーンがある。

こちらの51秒から1分3秒ぐらいまでのシーン、小林克也演じる”お父さん”が思いつめ過ぎてググっと向こうの方へ逝ってしまう瞬間を遠近を非常に気持ち悪く使って窓の外の景色が迫ってくるような逼迫感のある映像を演出していた。「これ、どうやって撮ってるんだろう??」とずっと子供の時から思っていたが、なんとなく氷解。

多分これ、超望遠レンズで最初一番広角から撮り始め、カメラはレールで後ろに後ろに引きながら、小林克也の姿が画面内で同じサイズに映るように後ろへの移動とともにズームしていって、そのズーム効果に合わせてどんどん周りの景色が圧縮されて気持ち悪い映像となるのだろう。

ちょうどデイリーポータルで望遠の圧縮効果の解説をわかりやすくしてくれております。

@nifty:デイリーポータルZ:望遠レンズで電柱を撮るとすごい
↑ 非常に簡潔にわかりやすく書いてくれてるんですが、その後の電柱の写真のほうは正直あまり読む必要もないのかも。。。

ちょうどアヒルの乗り物の写真の2枚めの状態から1枚めの状態にムービーで移動しながら撮っているようなもんなんでしょう。こういうのって映画の撮影テクニックでは別に珍しくともなんともないものなのかもしれませんが、初めて知る僕にとっては目から鱗。大学の時に映画撮るサークルに居たにもかかわらずこういうことを全然知らない。いやー、それでも改めてカメラって結構面白いですな。

逆噴射家族 [DVD]
逆噴射家族 [DVD]

posted with amazlet at 14.05.24
パイオニアLDC (2001-05-25)
売り上げランキング: 38,639

クラウドバックアップって便利なようで不便なとこも 2014年03月12日

Data

自分の持っている写真データは最近の物はGoogle+、古いものはFlickrに全部オンラインバックアップされていると思っていたが、どうも勘違いしていてオンラインバックアップしていないデータもMacの再セットアップアップ時にがっさり消してしまった模様。。。

それを受けて写真データを始め音楽ファイルなどのバックアップを改めて考え直している。データを保管するメディアとしてオンライン(クラウド?データセンタ側のディスクという意味で)バックアップは非常に信頼性が高く、有効なんだと思う(個人で持っている外付けHDDにデータを保管しておくのとGoogleなんかのきちんと管理されたデータセンターで保管するデータとどちらが紛失、消失の可能性が高いかと言えば、圧倒的に素人管理の個人のHDDだと思う)が、GoogleであれFacebookであれ基本的にビッグデータの作成のためにデータアップロードはこの上なく簡単に出来るように作ってあるが、一括ダウンロードの方法などは全然説明されてないものがほとんど。さらには一覧性が悪いモノが多く、アップロード後にファイル数が何万ファイルというような点数の場合は、ちゃんと全部のファイルがアップロードされているかもしくはどのファイルがアップロードされているかの確認がしにくい。

また、これはタイという土地にいるからかもしれないが、実際に欲しいファイルが3Gなどの通信越しにダウンロードできるまでのタイムラグがまだ無視できるようなものではなく遅い。mp3ファイルでもアップロードしたものをストリーミングで聞くととにかくよく途切れる。

というわけでやっぱり2TBのHDDをいくつか買ってローカルバックアップかな、と考えている。ただし、自分でHDDを管理する場合はHDDの機械的故障に関して最新の注意を払わないといけない。同じデータを物理的に違うディスクに2つ保管などをもっかい再考する必要があるんですわ。。。ちょっとめんどくさいけど。

んで、今はFlickrから約5,000枚ほどの写真データダウンロード中。当然Flickr側では一括ダウンロードの機能は未サポート。3rdパーティのアプリ使ってくださいとのこと。有料版買わないとオリジナルの解像度でダウンロード出来ない仕様になっててライセンス買うことに。。。不満。

真上ショットは意外と絵になる 2013年03月22日

IMG_20130321_113715
↑ このバミーはかなり旨そうに撮れました

以前のポストで西洋人の撮ったメシの写真では真上からのショットが多いように思うと書いたけど、ちょっといくつか試してみた。

IMG_20130318_115356
↑ 味噌ラーメン。イマイチ。

IMG_20130322_203850
↑ 野菜炒め、これもなんかイマイチ。

IMG_20130322_115932
↑ レバノン料理、前菜みたいなもの。もうちょっとアップにしたほうがいいか?

IMG_20130321_204219
↑ ソムタム。付け合せ野菜。エエカンジ。

IMG_20130321_203759
↑ これも上と同じイサーン屋台で、メシが出てくるまでしばし待つの図。

IMG_20130320_205231
↑ タレーパッチャー ทะเลผัดฉ่า とトムセープクラドゥークオーンムー ต้มแซบกระดูกอ่อนหมู。ぼちぼち

IMG_20130319_114111
↑ やっぱりちょっと引き気味にして写真の端の画像が若干ひしゃげる部分をうまく使ったほうが綺麗に撮れるような。。

IMG_20130315_115456
↑ 一品、一皿ならこれぐらいで撮ったほうがうまく見えるかな?

まあ、確かに斜め撮りと比べると今までとはかなり違った感触の写真が撮れるのでちょっと楽しい。しかしカメラにもよるだろうけど、僕の携帯のカメラで撮ると真上から撮っても四方の端がかなりひしゃげる。画面の端にコップなどを置くとかなり側面が写るのでテーブル自体が盛り上がって見える。もしくは相当に遠近が強調されてるような。。この辺のクセをうまく使ったほうがいいのね。。

Nikon D3100 マニュアル操作 2012年07月29日

D3100 2

この土日に布団の中でまどろみながらマニュアルを熟読。いろいろと把握してなかった操作方法が解ってきた。マニュアルモードの時は絞り、シャッタースピード、ISO感度、ホワイトバランスなどを調整する必要があるが、これまでいちいち設定画面を呼び出してコマンドダイヤルをカリカリやっていたが、ちゃんとショートカットがあるのね。

Nikon D3100 4

Nikon D3100 5

1. コマンドダイヤル:これで設定値を変更する
2. 露出補正/絞り変更ボタン
3. ファンクションボタン
4. フラッシュモードボタン

これらで各値を設定するんだが、

シャッタースピード変更:コマンドダイヤルのみを回すとシャッタースピードの変更
絞り値変更:露出補正/絞り変更ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回して変更
ISO感度変更:初期設定のままだとファンクションボタンを押しながらコマンドダイヤルで変更
フラッシュ発光:フラッシュモードボタンを押す
フラッシュ発光量調整:フラッシュモードボタン、露出補正/絞り変更ボタン、コマンドダイヤルで変更
ホワイトバランス変更:こちらは初期設定のままだとショートカットがない。

ホワイトバランスは設定画面を呼び出して変更しかない。もしくはファンクションボタンにホワイトバランス変更を割り当てればファンクションボタンを使ってできるが、そうするとISO感度変更のショートカットがなくなってしまう。。。これだけちょっと不便。まあ、RAWで撮るようにすればホワイトバランスなどは後からいくらでも修正がきくけどファイルサイズがでかいからなあ。

D3100 3

以上、Nikon D3100マニュアルモードの各値変更のショートカット一覧を覚書として。でした。