仕事中にインドフラッシュバック!モーターウェイのNAMASTE INDIA 2016年01月24日

IMG_20160118_163036

今まで仕事でモーターウェイを行き来するうち何回も見てきたあのサービスエリアのインド飯屋、NAMASTE INDIAで始めて飯を食いました。

基本的にバンコクの日系企業にお勤めでアマタナコンやラヨーン方面のお客さんのところに通ってる人なら知らないことはないでしょうが、以下の場所でございます。


↑ ストリートビューにしてるので画面上の”逆さラッキョ”マークをクリックすると地図になります。

ちなみにINDIAN FASTFOODとか書かれてるけどファーストフードでもなんでもないです。普通に注文取って普通に料理して出て来ました。店に入った途端にあのインドの街なかに溢れている食い物の匂いが充満していてカルカッタやムンバイに行った日々がフラッシュバック。

IMG_20160118_164220

IMG_20160118_164215

とりあえずバターチキンとチャナマサラを注文。パン系はロティとパロタ、ナンしかないみたい。普通にチャパティが食いたかったのに。注文取ってた兄ちゃんが頷くときに首を横にかしげるインド人独特のうなずき方してたのでインドから来た兄ちゃんなんだろう。中華料理で有名な老山東なんかでも中国人の若い子が働いているがああいうのってどういうシステムなんだろう?なんかの縁で中国やインドから渡ってきた先人が事業で成功して生まれ故郷の若い衆の留学なんかを受け入れて店で働かしているのだろうか??もしそうだとしたら若い世代&地元つながりの人間にそういうチャンスを還元してるってのは偉いですな。

IMG_20160118_163512 IMG_20160118_163506

お値段は少々高め。しかしモーターウェイの飯屋はタイ料理であっても結構高めなんでこれでもこの辺では普通なのかもしれない。味は特筆すべきものは特にない平均的な感じですが、忙しいお仕事の合間にちょっと旅行気分なインドの空気を味わえるサービスエリアのインド飯屋NAMASTE INDIA(めちゃくちゃ安易な名前ですな)、インド好きにはいいかもしれません。

INDEXのジェットヘルを新調 2016年01月22日

IMG_20160113_135039

前回ここでも書いたバイクの自動車税納税の帰りがけにパホンヨーティン通りのBTSサパーンクワイ駅付近のバイクパーツ屋で購入。

バイクの車検と納税に行ってきました 2016年01月15日

ロゴはどう見ても”SHOEI”。でも”INDEX”。タイではこのロゴのヘルメットをよく見る。一応地場の有名メーカーかな。箱も何もつかない状態で買ったけどお値段めちゃくちゃお安くて500THBぽっきり。日本円にして1640円だ。1640円のヘルメット、だいじょうぶかいな??

しかしまあタイは普通にホンダのWave110(スーパーカブのタイバージョン。110cc)のフロントディスクブレーキパッド(サードパーティ製)が20THB(65円)で売られている国なのでこれぐらいがバランス取れてるのかな?

ジャストフィットなサイズのものを買ってきたので非常にかぶり心地がいいが、今まで使ってたヘルメットを改めて被ってみると中の緩衝材がヘタっているのかなんだかブカブカでちょっと頭を振るとヘルメットがスポンと抜けていきそうな勢い。買い換えてよかったよね。

ま、デザインも悪くはないし、とりあえずはこれを使ってみましょう。

↑ アマゾンでINDEXの子供用ヘルメットは売っていた。。

日本でもお馴染みネスカフェゴールドブレンドに返り咲き 2016年01月21日

IMG_20160121_155253~2
↑ ネスカフェゴールドだけどゴールドブレンドじゃないか。。。

美味しいコーヒーを、といろいろ試してみたけど手間とお金を考えて結局これに戻った。

要はお金かけて、手間暇かけても、それに見合うというか、ホントにこだわろうと思うほどの味じゃないなあという感じ。まあ、人と話をするためにスタバに入ったり外で飲むコーヒーはありだけど、自分でコーヒーが飲みたいからわざわざどこそこのコーヒーって感覚がなくなってきていて、まして豆挽いてうんぬんがめんどくさくて。。ラオスのサワンナケートで買ってきたコーヒー豆(1kgも買っちゃったが。。。)もそれなりにうまいんだけどめんどくさい。

結局、金額的には収入が一万円になっても、他を捨ててこれだけはこだわりたいと思えるほど自分にとっていいもの、時間的には毎日それを続けて3年とか4年ちゃんと義務感を覚えずに続くもの、こういうものでないとあまり時間と金を費やすのは下らないかなと思うようになってきてる感が。そう考えるとこの毎日更新のブログが6年続いてるのは自分でも大したもんだと思う。

ま、それでコーヒーもないと困るので近くのスーパーでネスカフェのでかい瓶買ってきて家でチマチマ飲む。これでなんか満足。これよりも他のこだわるとこを探します。

もしくはこの考えがガターン!と変わるようなショックを受けるような美味しいコーヒーがあれば考えも変わるかもしれないけどそうそう無いでしょうなあ。

スターウォーズとIMAXシアターと私 in バンコク 2016年01月17日

IMG_20160117_104020

結局”スターウォーズ~フォースの覚醒(Star Wars 7:The Force Awakens)は全部で5回見た。

普通の映画館で2回、Digital IMAX(たぶん)で2回、モノホンIMAX(たぶん)で1回。ぜーんぶ英語音声、タイ語字幕で見てるので詳細までは完全にストーリー理解出来ていないかもしれないけど、話は結構わかりやすいので楽しんで見れる。

IMAXに関しては最初のうちバンコクはプロンポンのEMQUARTIERにあるTOYOTA IMAX Quartier CineArtにて2回見た。でかいスクリーンで一番没入感のあるいい席で見たいと思い、最初はDの15というちょっと中央から後ろ寄りの席で見たが「思ったより迫力がない」というのが印象。ただ、音は非常によくて普通の映画館で見た時に気づかなかった音がいくつもあった。

で、IMAXの没入感ってこんなものか??と思ってまた再度見に行った。今度はIの15でかなり前のほうの席で見た。視界に対してスクリーンが占める比率があがり迫力は出たものの、スクリーンが近すぎて3Dグラスをかけてるのもあり、目のピントを合わせるのに非常に目が疲れる。。。年かな??アップで撮ってる対象物からカットが切り替わってロングになったりした時にすぐに目のピントが合わないし、画面の端から端に対象物が移動すると首を回して見ないと視界に入らない。迫力は増したが疲れる。。。

で、その後もしかしたらQuartierのIMAXのスクリーンはDigital IMAXで本来のIMAX規格に適合してないものなのかもしれないと思い、「これは多分本来のIMAXシアター(たぶん)である、ParagonのKrungsri IMAX Paragon Cineplexで見ないと!」という気分になり、また見てきた。タイの映画チケットブッキングのできるMajor Cineplexのサイトで事前予約する際に気づいたがParagonのIMAXシアターのほうが席数が多い。

Krungsri IMAX Paragon Cineplex
カップル席+B列~N列まで(14列)
横に36席

TOYOTA IMAX Quartier CineArt
カップル席+A列~M列まで(14列)
横に30席

002s
↑ こちらParagonのほう。14列x36席。Quartierのほうと列数は同じだが、横の席数は多い。列と列は余裕を持って広めということだろうか?

001s
↑ こちらQuartierのほう。14列x30席。

で、実際に見た感想としては、Paragonのスクリーンのほうが大きかった。

Q&A: How Do I Know If My IMAX Theatre is Real 70mm IMAX or lieMAX (Digital IMAX)? – /Film

このサイトなどを見ると本来のIMAXは70mmフィルムで撮った作品を23m x 30mという超巨大なスクリーンに映写して見るものらしい。実に8階建てのビルぐらいの高さのあるスクリーンとのこと。対してDigital IMAXと言われる別規格では、モノホンIMAXだとやっぱり費用が高く付くのでコストダウンしたIMAXということになるんだけど、これがスクリーンサイズがまちまちになってしまうようです。

でParagonはスクリーンも大きく、Hの19という前後も左右もほぼ真ん中で見たが目の疲れはQuartierでI列で見た時よりもだいぶマシだった。スクリーン大きい分、目との距離が離れても視界のカバー率はあまり変わらないが目の疲れは軽減されるんだろう、という自分なりの見解。残念なのはMajor Cineplexのサイトはでは全然正確に「どこのIMAXシアターはDigital 3D IMAXで、どこのIMAXシアターは通常の3D IMAX」のような厳密な書き方をしてなくて全部Digital 3D IMAXになってたりした。なので正式にParagonのIMAXがモノホンIMAXかどうかという確証もない。

でも個人的な経験上はQuartierよりもParagonのほうが劇場の規模は大きいし、見応えあるのでバンコク在住の人はParagonの前後左右でど真ん中、ちょうど僕が見ていたHの18か19で見るのがオススメであります。QuartierのほうはD列まで行くとちょっと迫力が足らないが目が楽。I列に行くと迫力は増すが、目のピント合わせが大変な中年以上の人には厳しいかも。若い人にはI列でいいのかもしれない。

というような感じです。

バイクの車検と納税に行ってきました 2016年01月15日

IMG_20160113_092805

バンコクで非常に便利な移動ツール、それはバイク。ガソリン代やメンテ費用はもちろんのこと常時渋滞なバンコクの交通事情の中で合理的な時間コストで移動できる交通手段はバイクのみだと思う。(まだまだ地下鉄や、BTSで行けるところは限られるし、乗り継ぎのつなぎもいいとは言えない)

そのバイクに乗ってると一年に一回発生するのが自動車税の納税と自賠責保険の支払い。以前ボクはこの税金の支払いをためにためて3年以上支払わなかったら遡り更新が出来なくなり、自動車登録証を取り直さなければならないという面倒くさい&情けない状況に(金がもったいのではなく、更新する&その手順を調べるのがめんどくさかった)。今回仕事やめて昼間陸運局に行く時間があるので自分で更新しに行った。

行ったのはモーチットの陸運局。ちなみに自分は自分のバイクで行きましたが、タクシーなどで行く場合は สำนักงานขนส่งหมอชิต サムナックガーンコンソンモーチット、もしくは ขนส่งหมอชิต コンソンモーチットだけで大体わかるらしいです。ちなみに

พ.ร.บ. ポーローボー 自賠責保険
ขนส่ง コンソン 運輸、陸運
สำนักงานขนส่ง 陸運局事務所

というタイ語は暗記していきました。

タイでバイクの自動車税やら車検やら自賠責保険やらを更新してきた【2014年版】 | タイランド・バンコクに移住して生活する日本人のブログ

事前にネットで下調べするといっぱい情報が出てくるのでそれらを頼りに行きます。ただBTSの線路沿いに北上していくとต.ร.อ. と書かれた車検対応の整備工場が見当たらない。


↑ ソイパホンヨーティン18/1沿いに整備工場は集まってます。陸運局の入り口から数十メートル北上。

結局車検工場はこの辺に3,4軒固まってました。ここで呼び込みのおっちゃんに指示されるままバイクを止めて、バイクの登録証とキーを渡すと目の前でエンジンかけて「はい、発車できるね、はい、ブレーキ効くね」と基本動作だけ問題ないか確認。ものの15分でバイクのナンバーが呼ばれてお支払い。車検料金は60THB。保険料など全部込みで532THB。

002
↑ タイのバイクの車検証書。60THBなり。

その後、陸運局に入って二号館の受付で車検証や、登録証を見せて (ここで書類に不備があるなどの問題がなければ) 順番待ちのチケットをくれる。

IMG_20160113_094921

受付の人が並んでる右の列じゃなくて左の方の列に並ぶ。ชำระภาษีประจำปี(チャムラパーシープラチャムピー)と書いてあって意味としては「年次の税金の支払い」と書いてあるのでこのレーンになります。

IMG_20160113_095142

この列で待つのに2, 3分、チケット貰ったら待ち人数が20人ぐらいあったが30分もしないうちに自分の番が回ってきて、一年分の税金100THBを支払う。

003

004

バイクに付けておく支払い済みの証書を貰って帰ります。僕の場合はこれを名刺作成のショップなどでラミネートパックしてもらってパンチで穴あけ、ケーブルタイでバイクの荷台にぶら下げて終了。