ThunderbirdはWin <-> Macの移行もわかりやすい 2015年09月13日

758a7e04dd5e52d0

勢いで買ったSurfaceを試すためにメールデータも全部移行してテスト中。

しかしThunderbirdは相変わらずWin -> WinのみならずWin -> MacMac -> Winでも乗り換えが簡単で最高ですな。

Winなら
C:\Users\yamagiwa2000\AppData\Roaming\Thunderbird\profiles.ini
C:\Users\yamagiwa2000\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\??????.default\

Macなら
/Users/yamagiwa2000/Library/thunderbird/profiles.ini
/Users/yamagiwa2000/Library/thunderbird/Profile/??????.default/

* “yamagiwa2000″の部分はログインユーザー名
* ??????.default\、??????.default/ の??????はランダムな英数字
* ??????.default\、??????.default/ はそれぞれ配下のファイル、フォルダを含めたフォルダまるごと

でこれらのファイルを移行元マシンからコピーして移行先マシンにペースト。Thunderbirdアイコンダブルクリックで設定からメール保存してるフォルダ構成からすべて同じでひきついで立ち上がってくれる優秀な子。もうかれこれ10年もお世話になっております。途中鶴亀メール(現・秀丸メール)というニッチなメールソフトを2,3年ほど使ってた時期もありますが、遡って行くと、元々FirefoxやThunderbirdはMozillaプロジェクトでNetscapeの流れなのでNetscape Messengerを使ってた時を含めると15年ぐらいは使ってるかもしれない。。。

Netscape Navigator 3.0
↑ 懐かしのNetscape Navigator3.0起動画面。

signature-in-netscape
↑ こちらはv4.0かな?Netscape Messengerの画面。

Thunderbird & MozBackup 2012年06月10日


Mozilla — Home of the Mozilla Project — mozilla.org

ここ数年は仕事のメールクライアントはThunderbirdを使っている。Mozilla.orgのアプリケーションなのでオープンソース、当然フリーであって、Netscapeゆずりでいわゆるメールクライアントに必要な機能というのはほぼ全装備。以前、メールデータのINDEX化の際に動作が重くて使い物にならん、と言っていたがINDEX化が終了(僕の場合メールデータが3GB程度あったので一晩ぐらいかかっていた)したら動作スピードは普段通りで、全メール横断の検索なども使えるようになり便利に使える。

Mozilla Thunderbird のメリットデメリット

ただし、それ以上にこのThunderbirdを使う理由がMozBackupというソフト。こちらもMozilla.orgからリリースされてるアプリでFirefoxやThunderbirdのバックアップを行うアプリ。これの使い勝手が中々よくてインストールした後は、外付けHDDなどをつないで、アプリ立ち上げ、必要な項目を選択していくだけでメールアカウントやメールデータの保存先のパス、メールデータ自体も全部まるごとバックアップしてくれて保存先のHDDでひとつのファイルで日付つきで保存されるので何も考えずすぐにバックアップができる。

5分でThunderbirdのメール・設定をバックアップする方法 – HAAYA

本来ならメール環境をGmailなどに移行してしまえばバックアップなんてものに時間を割く必要もないのだけれど、会社のメールデータというのもあり、簡単に外部のシステムにデータを移すこともできないし、まだまだラヨーンあたりに行った際に携帯の電波が不安定な際は膨大なメールデータから特定のメールを探しだすなんて作業は非常にストレスを伴うので未だローカルPC保存。なのでバックアップだけは気をつけておかないと行けないのであります。

メールはローカルPC保存、メールクライアントも自分で選べる、という環境の方はぜひお試しあれ。実に簡単。