ドリアンは皮付きで量り売りです 2013年06月04日

昨日オフィスのビルの地下にあるtopsというスーパーに行ったら、こんな看板を見かけた。ここのtopsは土地柄タイ人以外にも外国人がいっぱい利用している。

IMG_20130604_192925

ちょうどドリアンは今の時期が旬で店頭によく並んでいるんだが、久しぶりについ先日ドリアンを買って僕も多分この看板に書かれていることと同じ疑問を持ったのであります。

ドリアンを買う時は既に中身の身を取り出してパックに詰めたもの以外は基本量り売りでキロいくらとなっている。ただし量る時はあの、トゲトゲの皮が付いた状態で量る。

てか、ドリアンの皮ってめちゃ厚く、重量もあり、多分皮を取ったら可食部は体積で30%もいかないんじゃないかと思う。

そういう状態のものなのに量り売りする時なぜ皮付きで?

「これもしかしてボッタクリで、普通は中身だけで図って売ってんじゃないの?」

と思ってしまうこともあろうが、これって普通にどこでも誰に対しても皮付き量り売りがデフォルトらしいです。

というのも、ドリアンの可食部はトロトロでめちゃ柔らかく、皮から取り出すと日持ちしないだろうから基本、卸から小売へ皮付きのままキロいくらで売られる。だから小売もそのまま皮付きキロいくらで売る。それだけ。

最終的に買って皮を割って取り出した時に身の量がわかるのです。だからたまにあたりの悪いので重い割に身の量が少なくて残念な奴がありますが、それもご愛嬌ということで。インスタントなX線カメラとかあればバシバシドリアン撮りまくって身の一番多い玉を取れるんだけどなあ。iPhoneやAndroidでX線カメラ実装されないかな。。

しかし、ドリアンうまいですな。。ドリアン食ってるとタイに居てて幸せだなあとしみじみ思います。

Apple TV からプロキシ経由でhuluが見れるようになっていた 2013年06月03日

Apple TVs from Strutta for Christmas
“Apple TVs from Strutta for Christmas” photo by Jordan Behan

ずっと前(多分2010年ぐらい)にApple TVを購入したが、最近は映画見るとなるとほとんどhuluで、僕はタイ在住でありますので日本のプロキシサーバ(自分で運営してます)を経由していて見ていた。そしてその後Apple TVのソフトウェア・アップデートがあって、Apple TVがhuluの再生に対応したということがわかったが、結局海外からは直接見ることができない。

んで、なんとかApple TVにプロキシをかます方法がないものかといろいろ調べていたがApple TVではプロキシサーバの指定がサポートされていないとのことで残念ながらApple TVでテレビでhulu見ることは断念していた。

Apple TV:プロキシサーバを介した接続はサポートされない

ところが、話は全然別件だが、上記のプロキシのサービスを使ってもらっているユーザさんからの問い合わせでApple TVがプロキシサーバをサポートしていた。

Apple TV:プロファイルを使ってプロキシを構成する方法
Apple TV:構成プロファイルのインストール方法

サポートされないとなっているのが2011年08月31日、そして2012年09月29日。かなり前からサポートされてるのね。。ただしその設定手順は難しくはないものの、ちょっとめんどくさい。通常の設定のようにApple Remoteなどでは設定できないのであります。

設定にはApple ConfiguratorというMac上のアプリが必要。てことはApple TVだけでMac持ってない人は設定不可か。そして上記のページの通り設定プロファイルにWiFiのSSIDとプロキシのアドレス、ユーザ名とパスワードを設定して保存した後、USBでMacとApple TVを接続(!!)した後、設定を流し込む。

「Apple TVにUSBポートなんてあったっけ?」

と一生懸命Apple TVの背面を見るがUSBポートなんて見つからない。世代の違うApple TVなのかな?とか思っていたが、よくよく見るとHDMIポートの下に隠れるようにマイクロUSBポートがありました。。。一度、TVからは配線取り外して、Apple TVをMacの近くにまで持ってきて再度電源投入。前面パネルのLEDが点滅状態から常時点灯状態になってからマイクロUSBでMacと接続。その後先ほどのアプリで作成した設定プロファイルを流しこんでやれば完了です。このApple Configuratorって教育現場や企業などで同じ設定のiOSデバイスをいっぱい作成しないといけない際などに使われるんでしょうな。。。ちょっと設定はめんどくさいですが、なんとかこれでApple TVでhuluを見ることができるようになりました。。。現状タイからの接続の場合、問題なく視聴可能です。

Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A
アップル (2012-03-16)
売り上げランキング: 34

BeamerとApple TVでMac上の動画を再生してTVでAirPlay 2013年06月02日

Apple TV 2G (2010)

自宅のテレビがメインのMacから離れた場所に設置してるため、TVでMacのHDDに保存してある動画を見たい時には、USBメモリなんかに保存して別のWinのノートPCなどでHDMIで接続して再生してたんであります。

ただ、パッと見たいという時にも準備が必要で結構めんどくさい。。。そして前からApple TVは持っていて、AirPlayというAppleのデバイス同士で画面の表示や音声などを無線LAN経由で飛ばす機能があるのでそれを利用したいと思っていた。

しかししかし、MacからAirPlayのミラーリングでデスクトップの表示をAppleTVに飛ばすと画面は出るが、音声はMacから。さらには動画再生では結構高確率でコマ落ちしたり。。たぶん、動画やマルチメディア再生用ではなく、単純にプロジェクタのようにデスクトップの表示だけ共有したい時に、という設計なんだろう。多分プレゼン向けなんでしょう。

ムービーの再生なら、動画ファイルをiTunesに一回取り込んでから再生すればAppleTV側に飛ばせるが、mp3ファイルだけで100GB超えてるiTunesライブラリに1本1GBとか容量のある動画ファイルを追加したくない。際限なくライブラリの容量が増大していきそう。

ていうことで、イマイチ使えてなかったAirPlayですが、最近またいろいろと調べてみると、「Beamer」というMacアプリが。

DLしてアプリケーションのフォルダなどに放り込んで、立ち上げたら動画ファイルをドラッグ&ドロップ。それだけで基本的に再生開始。実際に家のMac&Apple TVではすでにMacからApple TVへAirPlayができるようにしてあったのでその他にはまったく設定が必要なかった。ちゃんと音声もTVから聞こえます。

対応する動画フォーマットはAVI, MKV, MOV, MP4, WMV, FLVとなっております。isoをそのまま動画再生まではできないか。。。

srtなどの字幕データにも対応していて字幕表示ができる(ただしフォントサイズなどの変更は厳しそう)、5.1chの音声にも対応している模様。

やれることはコアのみで大した機能はないですが、ちゃんと動作してくれる。AirPlay経由にしてもコマ落ちもせず画質も落ちていることはないんじゃないかな?

こりゃあ楽でいいわい。早速レジスト。レジストしないと動画再生できるのが最初15分間だけです。レジストはちょっとお値段しますが、15USD。HDMIケーブル買うつもりでこっちのソフトウェアを買ってしまえばいいんじゃないでしょうか。

中々お気軽でいいですな〜。ちょっと映画鑑賞の本数が増えるかもしらん。でも大概見てるうちに寝落ちするんよなー。

Beamer – The AirPlay Movie Player for Mac

Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A
アップル (2012-03-16)
売り上げランキング: 33
APPLE Mac mini/ 2.5GHz Dual Core i5 /4G/500G/USB3/Thunderbolt MD387J/A
アップル (2012-10-24)
売り上げランキング: 2,154

タイテイストハンバーガー、ไส้อั่ว サイウアバーガーを自作してみた 2013年06月01日

IMG_20130602_123525

先週の投稿で書いていたタイ式ハンバーガーってのを試作してみた。タイの北部料理、サイウアというソーセージを挟んだサイウアバーガーです。

さて、写真を貼りまくります。

IMG_20130602_115957

食材はこんな感じ。サイウアソーセージとナムプリックヌム(サイウアと一緒に食べるディップソースみたいなもの)、生野菜、バンズ。食材はめんどくさかったので全部topsで調達。

IMG_20130602_120007

使う野菜はこんな感じ。左から、パックサラット(レタスみたいなもん)、パクチー(ベトナムのバインミーでもそうだが、こういう時にパクチーは大事だ。アジアンな甘い香りを提供)、右上のバイマクルート(こぶみかんの葉、針のように細切りにしてパラパラかける。こちらもアジアンフレーバー)、右下トゥアプー(こちらはサクサクした歯応え担当。生のままだとちょっとエグかったりするけど量少なめ、お肉と合わせてなら大丈夫っしょ)。

IMG_20130602_120013

サイウア、ナムプリックヌム。ちゃんとtopsで両方売ってる。今回はこいつまで作ってると時間かかりすぎて大変なので出来合いを買ってきて済ます。ちなみにサイウア、以下の動画のように作るようです。ちょっとホントにこの材料だけでサイウアの味が出るのかちょっと疑問がありますが。。

IMG_20130602_121900

お野菜カット終了。忘れてましたが、タイの赤玉ねぎ、ホームデーンもプラスしてます。

IMG_20130602_122134

サイウアは半焼きの状態で一度加熱処理はしてある模様。でもこれを一口大に切って、フライパンで多めの油で揚げるように焼いてバーガーにしようかと。

IMG_20130602_122824

サイウアからも鬼のように脂が出てくるので加熱が終わったらフライパン傾けてアブラDrainするがよし。

IMG_20130602_122658

後はバンズに軽く焼き目を入れて、、、

IMG_20130602_123107

両面にバターを塗って、、、

IMG_20130602_123317

さっきの野菜をどっさりと。あ、乗り切らん。。。

IMG_20130602_123525

サイウアを乗せて、ナムプリックをどっさり。そしてバイマクルートを散らして完成。付け合せもタイ式にきゅうりとネギでええでしょう。バーガーの合間にぽりぽりときゅうりやネギを食います。。。

IMG_20130602_123642

IMG_20130602_123732

うーん、OK。全然食える味ですな。初めてにしてはうまくいってると思います。ただ、いくつか反省点。

・挟むものの色合いをもう少し明るめに。トマトとか色合いが派手なものを合わせたほうがいいかも。
・テイストがほとんど全部タイのものなので洋式のものをもう少し足したほうが面白いか?ケチャップとか。
・野菜とバンズのおかげでお肉やソースの味はだいぶ薄まるので今回サイウアを油多めで調理したのはよかった。ただ、もっと味濃いめでもよかった。
・バンズが失敗。もっさりどっしり重いバンズで中身と合わない。バゲットみたいに中身軽めで外側がバリっと固めのバンズを探したほうがうまいはず。野菜、お肉と歯応えのバランスよくしないと。

といった感じ。多分次回はもっと味的にレベルアップ出来そう。

Kindle Paperwhiteを買いました 2013年05月31日

IMG_20130531_231205

会社の人に日本からハンドキャリーをお願いして手に入れました。AmazonはKindle Paperwhite。タイではまだAmazon自体がサービスを提供していなく、それでも勝手に輸入して販売している業者がいるが、そこで買うとタイで7,980THB。日本で買うと7,980円。そら、日本で買ってくるわな。

実際のところAndroid/iPhoneのスマートフォン版のKindleアプリとiPadでもKindleアプリをインストールしてガンガン本を購入してるので「ホントに必要なの?」と聞かれてると「いえ、ただ使ってみたいだけです。。」と答えるしかない状況なんですが、何はなくとも一回充電約8週間というバッテリの持ちと、Amazon Kindleの書籍の品揃えはとても素晴らしいと思います。

以前購入した楽天Koboと比較してみるとやっぱりKindleのほうが筐体の作りがしっかりしてて材質も手触りのしっとりしたものが使われている。持ってて落ち着くのはKindleのほうで、Koboはやっぱ全体的に材質がプラスチッキーで使えないわけじゃないけどKindleのほうが作りがよい。

IMG_20130531_231119

ディスプレイ照明のある/なしもあるので文字表示のコントラストはKoboと比べ物にならない。ま、この辺は当然Koboのほうもディスプレイ照明付きのKobo Gloで比較してやれよと言われそうですが。。

e-inkのタッチの反応、動作速度は最初タイのB2Sに置いてあるデモ機を触ってた時にはKoboより断然反応が速いように感じていたけど、実際に横に並べて使ってみると、どちらも同じ程度。この点はどちらも期待できないです。

ただ、やっぱりバンコク在住の日本人としたらやっぱディスプレイ照明付きがいい。というのも工業団地の客先まで車で移動したりする人は車の中で本読みたいだろうし、夜や屋内駐車場に入るとタイの車はスモークがめちゃ濃いので社内がかなり暗くなる。照明なしe-inkはかなり読みにくくなってしまう。なので照明付いてタブレットとは比較にならないほどバッテリがもつKindle Paperwhiteがやっぱり本命というところでしょうか。

あと、ちょっとしたことだけど、出荷前に注文したAmazonのユーザIDをデバイスに登録して出荷するってのは他の電子書籍販売してる競合にはない気の利いたサービス。確かにWiFiの設定だけすればすぐに本買えるようになるのがいいっすね。

Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite

posted with amazlet at 13.06.01
Amazon.co.jp (2012-11-19)
売り上げランキング: 1