Neil Youngはmp3を嫌う? 2012年02月12日

facebookを見ているとちょっと目を引く記事がシェアされていた。

ニール・ヤングはなぜMP3を嫌うか « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム


↑ すいません、またこの画像無断拝借です。というかこの写真がすばらしくて他の写真で代用したくなかったので。。

Neil Youngがmp3に反対?しているのは知らなかった。まあ、確かにmp3の128kbpsとか192kbpsでエンコードしてた頃の音源(2004年頃Rippingしてその後、実家の押し入れの奥深くにCDは眠っている。実家にはmp3を320kbpsでエンコードしてなんらかのストレージサービスを利用して僕に送ってくれるような知識を持ってる人がいない。それよりもまず実家の押し入れの300枚以上あるCDの中から当のCDを掘り出すこともかなり大変な作業)を聞くと確かに音が悪い。

PCのスピーカーや、ヘッドホンで聴くレベルだとほとんど違いがわからないが、ちゃんとしたスピーカーででかい音量で聞くと音質の差が簡単にわかるようになる。と、いうのをわかっていてもそもそもそんなmp3をでかいスピーカーででかい音量で聞くこと自体が社会人になってからほとんどなくなってたのでそこは妥協点としていた。さらにそのころのPCのHDDが100GBもなかったのでCDを何百枚と持っている場合、エンコードをハイレートにしてHDDを贅沢に使うほどの余裕がなかった。さらには多分、2000年頃のネットワーク基盤でNapsterで音楽ファイルを流通させるのにmp3が一番適していただけでしょう。ファイルサイズ大きいと昔のネットワークでは送受信大変だから。 Continue reading “Neil Youngはmp3を嫌う? 2012年02月12日”

Scansnap S1300を買った 2012年02月11日

土曜日にFujitsuのScansnap S1300を購入してしまった。セントラルラマ3のiStudioで10590THB。Galaxy Tab以来また散財傾向である。とはいえ、Tabletを買ったらやっぱり本はデジタルデータ化したい。特に今回のGalaxy Tab 7.7は片手で持ちやすいサイズなので自宅でも職場でも仕事中、車の移動でも大活躍。一番のやりたいことは毎日持ち歩いているタイ語の単語帳をデータ化してTablet内に納め、荷物を軽くしたいこと。

以前から自分の持ってる本をなんとかデジタルデータ化できないかといろいろテストをしていた。例えば、Scansnapみたいなスキャナを買わずに本をデータ化するためにはどうしたらいいか?会社のADF付きの複合機で書籍をスキャンできないかとかやってみたが、文庫本ぐらいの小さな薄い紙はよく紙づまりを起こし、思うようにスキャンできなかったのでやっぱり一度に両面スキャンができるスキャナが居るのかと思っているうちに買ってしまった。

Scansnap自体はいろんなサイトでレビューがあるのでいちいち細かいことは書かないが、非常に扱いやすい。ADFの構造もしっかりしていて、重ね送りや紙詰まりも少なくていい。買って早速、10冊ぐらいスキャン。白黒や解像度の設定をちょこちょこと試しながらやってみる。

以下、自分なりのベスト設定値。 Continue reading “Scansnap S1300を買った 2012年02月11日”

再びPilot 111 FP 2012年02月10日

@Pilot 111 FP 20120211

またまたPilot 111 Fishing Poolに行って来た。やっと事務所&レストランの小屋の前の池に水が入った模様。なんかプラーチョンとかプラーニンとかいろんな魚を入れてると言ってたな。頑張ったけどなぜか掛からんかった。しかし、他の池でまた水抜いてたな。。

ていうかこの日はめちゃくちゃ不調。プラーチャドーを掛けて、最後のランディングの際にまた竿折ってしまったし、釣れたのは小屋の裏の小ガポン池で一匹のみ。周りの皆さんはそこそこ釣れていたから今回は明らかに僕の腕が悪いんでしょう。ムー、、、

Pilot 111 FP、事務所&レストランの小屋で釣り具を売るようになったみたい。まだ品揃えは全然大したことないけど、ナイロンのラインとか、いくつかルアー、あとロッドも売ってました。興味なかったので価格すら聞かなかったけど。。。

Pilot 111 FP selling fishing tackle Pilot 111 FP selling fishing tackle 2 Pilot 111 FP selling fishing tackle 3

R.E.M. – Part Lies, Part Heart, Part Truth, Part Garbage: 1982-2011 2012年02月09日

R.E.M. – Part Lies, Part Heart, Part Truth, Part Garbage: 1982-2011

R.E.M.のラストとなるアルバム。1982年から2011年までの総集編ベストであります。解散を聞いてから聞き出したR.E.M.。聞けば聞くほどすんなりハマって行く。昔は多分こういう音作りのバンドって聞く事はなかったが、年のせいかホントにすんなり入ってくる。こういうのも聞ける年になったんだろう。以前はもっとトリッキーな音や展開のバンドが好きだった(ま、XTCなんかはまんま昔からの好みの音)。

ちゃんとラストアルバムはタイにて購入致しました。それもCDを。CD見るの久しぶりだのう。最近は音楽のCDなんて年に一回見るかみないかぐらい。 Continue reading “R.E.M. – Part Lies, Part Heart, Part Truth, Part Garbage: 1982-2011 2012年02月09日”

海外の病院へ行くときは 2012年02月08日

Hospital do Subúrbio

というわけで糖尿病疑惑は全くの白で、ヨカッタヨカッタなのですが、今回の糖尿病の検査に行ったのはBangkok Christian Hospital。バンコクの場合、いろんなクラスの病院があって予算やいろんな状況に応じて行く病院を選べる。

近場で僕の行ったことのあるところを簡単に考えると

BNH Hospital
Bumrungrad Hospital
Bangkok Hospital
:金額的にハイソ系。僕もたまにしか行けない。

Bangkok Chiristian Hospital
St. Louis Hospital
:ミドルレンジクラス。現地採用の日本人ならこの辺じゃないかな?でもこれでも高い。

今は細かく書きませんが結構病院選ぶのは苦労する。でも今回は別に現状は元気で、血液検査だけなのでわざわざサービスのいい高い病院に行く必要もないかとミドルクラスで会社に近いBangkok Christian Hospitalを選定。ちょっと待たされたりしたけど滞りなく終了。若干建物とかは古いところがあったりするけど基本的に清潔。以前イサーンの田舎の村の医者の家に風邪引いて連れて行かれて、

猫が暴れ回っている埃だらけの部屋

で「注射行っとく?」と聞かれて、朦朧とする意識の中、「注射は勘弁してください、お薬ください。。。」とギリギリで否定してた自分が居てたが、この辺の病院ならそんな気苦労はない。

ただし、Bangkok Christian HospitalやSt. Louis Hospitalあたりだと日本語の通訳がいない。英語は大体通じる。なので基本症状の説明からドクターとのやりとりも英語になる。この辺は医療用語混じりの会話なので英語堪能な人でもやはり予習は居るのではないだろうか。

健康診断で使う英語 アメリカ生活ドットネット
ケガ・病気の際の英会話【AIU海外旅行保険プラザ】

僕は今回、病院に行く前にこの辺のサイトで予習。大体会話で出てきそうな単語は目を通して、自分の症状を伝える際の話し方は頭の中でリハーサルしてから行くと流れがスムーズになること請け合い。でもホント大体のことは例え病院でも英語で全然なんとでもなります。

僕の場合歯医者は大体音成デンタルさんですが、歯に関してはいろいろと聞きたいことがあるのと、一度ローカルで大失敗してるのでその反省も含めて高くても日本語でコミュニケーションが取れるところを選んでおります。多分人それぞれ経験と予算と言語に対する不安のバーターで病院が決まるのでしょう。