パスワードの使い回しはホントにやめたほうがいい 2013年06月19日

ENTER YOUR PASSWORD
“ENTER YOUR PASSWORD” photo by marc falardeau

今年の頭、Twitterのユーザ名/パスワード流出事故の際に僕はほぼ全部のウェブサービスのパスワードを変更し、それぞれすべて異なるパスワードを設定しました。

最近、同僚や友人と話しているとやっぱりまだ同じパスワードをほぼすべてのサービスに使っている、という人が多くてびっくりする。今まで僕自身もあまり気にしてなかったけど、やっぱりこれって気をつけたほうがいい。

漏れたユーザ名とパスワードのセット、僕が悪意を持って利用するなら、まず手に入れたユーザ名の後ろに@gmail.com、@hotmail.com、@yahoo.comなどをつけて流出したパスワードとのセットでログインできないか試みる。FacebookやTwitterを乗っ取るとかは別にどうでもいいけど、SNSでその人がどの国に住んでいるかがわかればその国の主要な銀行のオンラインバンキングのログイン画面で流出したユーザ名/パスワードでログインできないか試みる。またはGmailやHotmailにログイン出来ているなら「パスワード」で検索してその人が使っているオンラインサービスを調べてログインを試みる。あ、後Paypalもトライしてみるかな。

これら、同じパスワードを使いまわしていたら高確率でログインできてしまう可能性が高い。

「でも今まで特に問題ないよ」

と言われる方。既にトライアルは終了していてログイン可能なアカウントとして誰かがストックしてるかもしれない。ここぞという時を見計らってやられるかもしれない。結構な数のアカウント(メールやSNSなどさして影響度が高くないアカウントや金融系などの直接金に結びつくアカウントまで)が既にハッキングされて、ログインが成功することまで確認してまだ何もしていないかなりの数のアカウントのリストが作成されていて裏でいろいろとサイバーヤクザな人たちの間でやりとりされてるんじゃないかと想像してたりします。

なので、可能な限りパスワードは異なるものを使いましょう。できればツールで作成した大文字+小文字+記号を取り入れてランダムな10文字以上のパスワード。これでは複数のパスワードを人間が覚えきれないのでツール必須になりますが、やっておく価値は高いと思います。。。

ミュージシャンの老後を想う Black Sabbath 「13」 2013年06月18日

sabbath13party

ミュージシャンの老後の生活保障といいますか、老齢の有名ミュージシャンの生活がとても気になります。もう僕もいい大人なんで大人の事情というのも実に共感をもって納得できるのであります。

特にミュージシャンの連中ってやっぱり育ちがよくなくてやっぱりいい教育を受けてないのか音楽で成功してもその金をぜんぜん有効活用できず、人に騙し取られたり、あまりに稚拙な計画の元で事業に失敗したり、はたまた男らしく全額使い切ってしまうなどあまりいい話を聞かないのも事実。そして金に困ったときに印税で揉めてバンドメンバー間でドロドロの紛争になることも多いみたい。

そんな中、やっぱ簡単に収入を得れるのは再結成ビジネス。小林旭「昔の名前で出ています」じゃないけれど過去の威光でもうちょっと食わせてくれとミュージシャンの声が聞こえてきそうです。自分が10代、20代の頃にそういうバンドが再結成!とプロモーションも大々的にアルバム出してたりした時には「どうせもう新しい音も作り出せない惰性の人」という思いしか抱かなかったが、実際に自分の加齢に伴ってそういう状況のミュージシャンにも実に円熟したシンパシーを抱くことができるようになった。

実にしょうもない焼き直しアルバムや、参加者全員やりたいことバラバラというやる気のなさが見えるアルバムでも、それを出さざるを得ないミュージシャンの人として一人の人生、楽器を持っていない時間の人生を夢想して聞くのに味わいを覚えるようになってきた。元パンクやハードロックのミュージシャンでもこの域だともはや演じているのは演歌と変わらないのであります。

というようなことをつらつらと書いて来ましたが、Black Sabbathの新しいアルバムが思ったよりはいいのであります。

ちょっと初期アルバムの雰囲気をわざとらしく出しすぎで関西のまんねりでベタなお笑いを見てるかのような展開が微笑ましいところではありますが、やっぱりトニー・アイオミってぱっと聴きの印象とは異なって器用なんだなとは思います。ゴリゴリのギターサウンドながらサバスに一人ずっと残ってオジー時代、ディオ時代、ギラン時代など曲のスタイルをガラッと変えて対応していける素早さ。ただただそもそものギタートーンが重すぎ、野暮った過ぎなんで婦女子に受けるわけはなく、言うほど売れてないのは可哀想なところ。

逆にオジーのほうが圧倒的に不器用でなんでこのおっさんが元気に生き残れているのかも不思議になるぐらいだが、何度もこのブログで言ってる通り、嫁の力によるところが大きい。特にすごいなと思ったのはMTVのThe Osbournesで、メタルヒーローからあの変わり身はすごかった。オジーの場合はメタルヒーローという立場をうまくアイコン化させて儲かってるもんな。Black Sabbath組の中では圧倒的にオジーが金を持ってるだろう。

ていうかBlack Sabbathのニューアルバム「13」、音を聞きながらこんなことを考えつつ、曲の向こう側のほうが気になって気になって1曲1曲は全然まともに聞いていない。。。書いていることも全然アルバムのレビューじゃないよね。

13~デラックス・エディション
ブラック・サバス
ユニバーサル インターナショナル (2013-06-19)
売り上げランキング: 131

高カロリー食サイクロークイサーン ไส้กรอกอีสาน 2013年06月17日

IMG_20130617_2123491982744563

Tesco Lotusブランドのサイクロークイサーン ไส้กรอกอีสาน を買ってみた。イサーン式のソーセージ。屋台などでもお馴染みで酒のつまみにちょいと酸っぱい発酵系のソーセージ。

これがまた多分、豚の脂肪がたっぷり織り交ぜてあるんだろう、ウェブでカロリーを見てみてもかなり高い。んで今回買ったTesco Lotusの商品のパッケージを見てみると、

IMG_20130617_212359-817835039

150kcal/50g

となっている。このパッケージ一つで300gだから、

6倍の一袋900kcal

キテますなー。その内、ไขมัน(脂肪分) 11gとなっているので脂肪のカロリー9kcal/gをかけると99kcal。これだけで実に2/3のカロリーを生み出している。やっぱ油多いね。

んで、この300gで小さなソーセージが大体いくつ入っているかというと、5×3=15個か、真ん中の列が一個少なそうなので14個でしょうか。仮に15個とすると1個60kcal!この小さなミートボール大のソーセージ一個で60kcalであります。ちゃんと食う時は何個食ったかカウントしてないとダメですな。

ただ、もし自宅で調理する場合であれば、焼く前に爪楊枝でソーセージ1個1個に穴を開けて電子レンジかもしくは蒸してしまうのがいいと思われ。そうすれば油が穴から流れでて、幾分かローカロリーになる。ただ、こうするともう1個カロリーいくらかなんてまったくわからなくなってしまうけど。。その後、油をうすーく引いた鉄板で焦げ目がつくまで焼くと香ばしくなっておいしいんじゃないでしょうか。

というわけで飲みの席の超高カロリー食、サイクロークイサーンには要注意!でした。

Kiwi Mr. Muscle Drain 2013年06月16日

IMG_20130617_205812-2048535608

こちら、topsやBig-Cなどでよく売ってるなんてことはない塩素系パイプ洗浄剤。別にタイに限らず大体風呂場のパイプって髪の毛が流れていってそこに体から洗い落とした垢などのタンパク質と石鹸がこびりついて水の流れが悪くなることはよくあることだと思います。そういう時にはこういう塩素系のパイプ洗浄剤で髪の毛ごと溶かして流してしまえばすっきりしゃっきり水の流れがよくなります。

その中で特にお気に入りのこの「Kiwi Mr.Muscle Drain」。これはリキッド系ではなく、粉末の薬剤がボトルに入っていて、これをパイプなどにサラサラ流し込んでちゃんと粉末が溶けるよう上からちょっとだけ水を垂らして30分待機。その後お湯で流せと書いてあるが、普通に水で流しても十分にその洗浄力を発揮します。

そしてこの「Kiwi Mr. Muscle Drain」の面白いところは、いつもパイプにサラサラ流し込んだら、「シュ〜〜〜ゥ!!」と音を立てて白煙が上ってくるところですな。一番最初に使った時はマジにびっくりした。やっぱ塩素臭い薬品系の匂いが浴室内に立ち込めるんだけど、

「このガス吸ったら絶対死ぬ!!!」

と思って一目散に逃げ出して浴室の扉を閉めて2,3時間部屋を出たもんなあ。まあ、煙出てから薬品臭いなんて言ってる段階でホントの毒ガスだったら既にアウトなんだと思うけど、その後何も異常はなく、髪の毛溶かし能力も素晴らしいのでちょこちょこ使っている。

IMG_20130617_205842351257014

裏の説明もタイ語オンリーと外国人にはとっつきにくいこの製品。100%タイローカル市場向けといった所でしょうか。使われる方、白煙にはビビらなくても大丈夫ですよ〜。多分。

映画の二時間っていうのは無駄に長いよね 2013年06月15日

February 23, 2010 B - Movie Theatre
“February 23, 2010 B – Movie Theatre” photo by Saire

ふと、今日huluを眺めながら思ったこと。

映画の二時間というのは、わざわざ劇や映画を何日も前から友人と約束しておめかしして、電車乗って繁華街まで出掛けて楽しむような時のために設計されていて、そこまで手間かけてお出かけしているのだから、ゆっくり時間取ってよく練れた長めのお話を楽しんでください、というサービスなんだと思う。

だからレンタルビデオで映画の貸出が始まった段階で一本二時間のストーリーというのは既に無理が出始めていたんだと思う。家で好きな時に映像が見れるようになった段階で、わざわざ自分の生活を映像イベント(映画の上映スケジュールやテレビの放送スケジュール)に合わす必要がないので、今度は逆に自分の生活ペースに合わせて細切れに合間を埋めれるようなものがニーズが高まると。

それがインターネットでもっと手近になった今、特にyoutubeやniconicoみたいなサイトをみんなが利用するようになった今では多分多くの人が2時間は苦痛だと感じているんじゃないかと想像してます。

だから、これからの映像作品、お金を取るようなものでも、標準10分、15分、30分程度で完結するもの、長くて60分でないとみんなそんな長い時間中々取れないよってことでついて来ないでしょうな。

そうするとTVの1時間番組のCM抜きコンテンツだと約40分ぐらいでわりとオンデマンドのペイパービュー課金には向いているんじゃないかと思うんですが、中々そんな方向には向かないっすね。

個人的にはhuluで流してくれているDiscovery Channelなどの40分番組の映像がとても小気味いい感じです。あ、でもNHKとかはオンデマンドで最近は昔の番組とか流してくれてるのか。新日本紀行とか可能であれば全部みたいもんね。多分結構売上はいいと思うんだけどな。日本国内のみっていうIP制限ともうちょっと使い勝手よくしてくれたら多分もっと売り上げ伸びると思うのに。。。

実際書いてみると、今更何を言っとる的な当たり前の結論ですな。。。まあ、いいか。。