タイ発のandroid one携帯 i-mobile IQ-II 購入記その1 2015年08月09日

DSC02634-2.jpg

というわけでご想像どおり勢いでまた低価格android端末を買ってしまいました。

しかししかし、この端末はgoogleがハードの手配からソフトウェアの調整まで全部手がけてるgoogle謹製android phone、android oneシリーズの端末なんであります。

android oneを販売しているハードウェアメーカーは単純に看板を貸してあげてgoogleが「売ってくださいな」と言ってるスマホを売ってるだけに過ぎません。

またandroid oneは基本的に発展途上国向けの端末として今までスマホに手の届かなかった、もしくはスマホに回せる金が少ないので以前よく市場に流通してた超粗悪な中華スマホなどで苦労してきた人向けの、低価格で、それでもスペックがそこそこよく、googleが直接アップデートをタイムラグなしに配信してup to date な環境で使っていけるandroid phoneなんです。

今年の頭に僕はインドのムンバイにマラソンを走りに行きましたがその際にもインドの地場メーカーでは最大手のMicromaxのCanvas A1という10,000円ぐらいのandroid one端末を買いました。これは4.5インチディスプレイという手頃な端末サイズで使いやすかったんですがひとつだけ問題が。内蔵ストレージが4GBしかなかったんですな。この容量ではアプリをポンポンインストールしていくとすぐにいっぱいになってしまう。

SDにアプリ入れればいいじゃん、なんて言われるかもしれないですがgoogle mapやらgmailなどのgoogle製アプリは内蔵メモリから動かせないものが多かったりで、やっぱりそれなりに容量を食ってしまい、内蔵ストレージの空き容量に非常に神経質にならざるを得ない。。。やっぱり内蔵ストレージは最低8GBは必要ですな。

で、このi-mobile IQ-IIです。このIQ-II内蔵ストレージは16GBあります。しかもチップセットやディスプレイサイズもMicromaxの時と違うのでこの仕様は多分2015年の第二世代android oneなんだろうと思います。

メーカーのi-mobileのサイトでも詳細網羅したspecが載ってないのでなんだかなあという感じではありますが、以下がスペックです。(赤字はスペックが良くなった点、青字は残念な点)

Dimension 140.5*69.75*9.3mm
Weight include battery 134 g.
Body Color White/Brown
Chipset Snapdragon 410 MSM8916
Operating System Android 5.1.1 Lollipop
External memory: Micro SD, up to 32 GB
RAM 1 GB
Internal Storage 16 GB
Support 2 SIM Cards
2G: 900/1800 MHz
3G: 850/2100 MHz

Display Color 16.7Mcolors
Display Size 5 inch
Display Resolution 1280*720 pixel
Display Density 320dpi
Multitouch screen

Back camera 8.0 MP BSI+AF+Flash
Front camera 2.0 MP

HSDPA (Mbps) Download 42 Mbps
HSUPA (Mbps) Upload 11 Mbps
WIFI
WIFI Hotspot (Tethering)
HTML Browser
USB Mass storage
GPRS
A-GPS (Assisted Global Positioning System)

Battery:
LI-polymer
2500 mAh
Stand-by time up to 200 hours
Talk time up to 8hr.

スペックはそれほど高くないものの、低価格が売りで、IQ-IIは4,444THBという価格で販売されています。タイで売ってるNexus6が約17,000THBというハイスペックマシンと同等のお値段になっている今現在、安価にgoogle純正androidを使えるマシンとして活躍すると思います。

8月7日とかに販売が発表された新着ほやほや状態で近所のセントラルラマ3の携帯ショップに見に行った際にも店頭には置いていなくて店員に聞いてみたら「あー!在庫1個だけあるよ。」ということでゲットしてきました。さて、またパンドラの箱を開けていきたいところではありますが、もうすでに結構な長さになってきているのでまた次回。

痒いところに手の届くORICOのPCパーツ 2015年08月07日

image

バンコクの電脳街パンティッププラザへ出向く。目的は先週組んだWindows 10用のデスクトップマシン。このPCのメインボードがUSB3.0に対応していなくて、今の御時世USB2.0だけではちょっと遅くて使いにくい。さらにはRADEONのデカイGPU挿したおかげで4つあるSATAのポート2つが物理的に塞がれてしまい使用不能に。

なのでUSB3.0チップを積んでるPCIeボードとL字コネクタのSATAケーブルを調達すべくパンティップへ。

事前にネットで調べていると、こういうPCIeのボードなどスマホやMacブームで完全に端っこに追いやられている規格の品を細々と、しかし多品種に製造している会社がある、それがORICO。ネットでこういうPC関連の細かい周辺機器を検索しているとよく名前を見る。中国のメーカーでお値段そこそこで写真を見る限りでは品質もそこそこ良さそう。

ORICO THAILAND

image

パンティップでもORICOパーツを豊富に揃えた店を発見。3階のここ。ここでPCIe接続のUSB3.0が5ポート搭載されたボードを購入。PCケースのフロントパネルに付いたUSB3.0ポートを活かすため20pinコネクタも搭載してます。これに通常の4pinの電源ユニットから出てるケーブルを挿して使います。1,650THB。

image

image

そしてUSB接続のBluetooth4.0モジュールも購入。これもORICO製。ワイヤレスマウスのレシーバーぐらいの大きさ。PCの背面のUSB2.0のポートに挿しっぱなしプレイですな。あれ?これいくらだったけな?490THBだったか590THBだったか。

早速帰ってPCに取り付け。。これでUSB3.0も使えてBluetoothも使える今どきPCにWindows 10マシンも変貌する。。。はずだったんだけどRADEONのGPUに4pinの電源コネクタを2つも取られてしまっていて4pinコネクタのあまりがないことが判明。。。USB3.0のボードに電源供給できなくて動かず。。。がっくり。

自作PCで失敗事例のトップはこういうコネクタの数が合わないとか、オス・メスが違ったなどの細かいところ。改めて思い出しましたわ。。。

↑ 青のコネクタが20pin。Amazonの製品ページでは19pinて書いてあるな。20pin配列の19pin使用なのかな?

当然の事ながらタイはココナッツが安くてに入っていい 2015年08月02日

DSC02630-1

当然のことながら常夏な気温のタイでは地元で生産されてるのでココナッツが安く手に入って非常によろしい。

上の写真、フレッシュな生のココナッツで家の近くの通りにトラックでやってくるフルーツ売りで一個25THB。だいたい80円ぐらいかな?その他、以前に僕のブログでも書いたとおり、ココナッツジュースはมะพร้าวอ่อน マプラオオーンと มะพร้าวเผา マプラオパオの2通りがございます。

最近はスーパーフードとして取り上げられているココナッツですが、スーパーフードとして栄養価、効果が高いのは火入れをしていないフレッシュなマプラオオーンの方らしい。休みの日はバイクで近くの通りに出れば路上でこれらを売ってるトラックがすぐに見つかるので2、3個仕入れて家で消費します。

同じくスーパーフードとして有名なクコの実もタイだとTopsなどのスーパーで、乾物が1パック100THBぐらいで手に入るのでそれもプルーンを食べるみたいに日々ちょっとずつ食べてます。多少体の調子が良いような気がしますが、期待過剰のプラシーボ効果といった感じが強い今日この頃です。もうちょっと続けて明確な違いが出ればまたいろいろ書きたいところですが。。

しかし、タイに来てやっぱりいろんなフルーツが安く手に入るのは楽園ですな。タイに住んでてよかったーと思う瞬間。これがグリーンランドとかだったらフルーツなんて高くて中々買えんでしょうからなー。

スーパーフード (Healthy Eating)
デイヴィッド・ウォルフ
医道の日本社
売り上げランキング: 18,698

やっぱりレバノン料理Beirutで一番うまいメニューはFalafel Pita Sandwich 2015年07月29日

image

だいぶ前にも一度紹介してましたが、久しぶりに食うとやはりうまいファラフェルピタサンドイッチ。

タイはバンコクのレバノン料理レストランBeirutで出してるFalafel Pita Sandwichです。Falafelとはひよこ豆という古くはチグリス・ユーフラテス川、ナイル川などのあたりのいわゆる”肥沃な三日月地帯”発祥の人類の歴史とともに栽培されてきたインドから中近東にかけてよく食べられてるこの豆を茹でて崩し、コロッケのように揚げたもの。これをピタパンで野菜とともに巻いて食べるサンドウィッチ。

Falafel
“Falafel” photo taken by Rain Rabbit on Flickr

ファラフェル – Wikipedia

これがまたうまいんですわ。トマト、きゅうり、ピクルス、独特な香りのするソース(ヨーグルト、卵白、にんにくなどを使用)とFalafelの揚げた香ばしい香りが一体となってとにかくうまい。肉の入ってない菜食系メニューだけど、肉メニューを差し置いてうまい

しかもこのサンドウィッチがまた安くてひとつ80THB。普通の大人でもこれひとつで昼飯が済んでしまう量です。他のメニューがだいたい200THB越えなので、これだけ頼んで食うのはちょっと気がひける感じで僕はいつもサラダとか付けて頼んでしまうが、多分これだけでも食事できます。もしくは持ち帰りにして職場でもピタロールなので手を汚さずデスクで食えます。

Beirut Restaurant

UR Station その2 バンコクで食うベジタリアンケーキ 2015年07月23日

image

前回行ったバンコクはスアンプルー通りのベジタリアンレストラン&カフェーのUR Stationに再度行ってきました。前回行った後から知った卵を使ってないベジタリアン向けのケーキを試してみようと昼飯後に行ってみました。

image

相変わらずの古風な喫茶店風佇まい。昼時ちょっと過ぎに行ったので客は僕らだけで非常に静か。横で店のおばちゃんがテレビドラマ見てて緩い午後のひととき。

上のケーキの写真がベジタリアン向け卵不使用ブルベリーケーキ。若干スポンジ生地が重めでしたが、普通のケーキでしかも甘さ控えめでおいしかった。店のおばちゃんに聞くと店内で売ってるベーカリーもケーキも全部お店で作っているとのこと。ベジタリアン向けの大豆プロテインで作ったソーセージを挟んだソーセージロールなどのパンや普通にベジタリアンのおやつ用にローストアーモンドとかが売ってました。

彼女が注文してたアイスアメリカーノも香りもよく、濃い目、砂糖なしのいい感じのアイスアメリカーノでした。地味ですが、結構このお店いい感じですな。

My City Bangkok – UR Station Vegetarian Cafe
↑ 月ー金の営業時間で朝8時から19時まで。14時以降はケーキ、ベーカリーのみの提供とのこと。