京都ぶらりで出町ふたばの豆餅 2013年08月29日

IMG_20130830_1625231928166850

今回の帰省の際にふと京都に出てみた。というのもタイ人でなぜかどら焼きと大福が大好きな彼女のために何かいいおみやげをと考えていた。ネットで調べてみると京都と大福というキーワードで一番上に出てくるのは「出町ふたばの豆餅(豆大福)」で、いろいろ記事を読んでると行列が出来るほど人気がある大福らしい。とりあえず甘いものまだまだ初心者(まして和菓子は。。)の私めはその口評判に従ってふたばの豆餅を買い求めに行きました。

京都で人気の出町ふたばの豆大福を買いたいとき…|京都のBARオーナーが紹介する京都ブログ~京都・木屋町・先斗町・バー~

ちょっとこちらの記事、日付が明確に記載されていないので最近の記事なのか、何年も前の記事なのかよくわからないが、実家が京阪沿線なのでとりあえず四条界隈に出てでうろうろしつつ、大丸、高島屋の地下一階の食品売り場を見て歩いた。が、出町ふたばは全然看板がない。。。やっぱ記事が古くてすでにデパ地下食品売り場からは撤退してるのか??

しょうがないので本店に赴く。場所は河原町今出川の交差点を少し上がるとこ。


View 京都 出町ふたば in a larger map

一番上の写真がお店の面構え。なんとも昔なつかしい和菓子屋さんの軒先だわ。京都だとまだまだ普通なんかもしれないけど、大阪近郊の住人からしたらこれだけでもなんとも風情がええのう、と感じてしまう。とりあえず賞味期限が作った日のその日一日で切れてしまうらしいが、まあ1,2日は冷蔵庫入れといたらいいだろうと家族や彼女のために5個入りのパックを3個購入。1個170円だから1パック850円で3パック2550円となかなか強気なお値段やないか。

IMG_20130830_2122171149579642

ああ、懐かしい包装。昔はこうやって小さな地元の和菓子店も自分のお店の名前の入った包装紙があって、それで外側をラフに包んでくれて出してくれていたなあ。僕が小さい頃は発泡スチロールやプラスチック容器ではなく竹皮で包んでるお店もあったと思う。

その後、京都定番の八つ橋などを買い求めて京極あたりを歩いて京阪で香里園に帰宅。

IMG_20130830_220719964635976

家族と一緒に晩に食べてみると、さすがに行列が出来るほどと言われたお店のだけあっておいしい。しっかりの甘さではなく甘さ控えめで豆が塩っぽく、若干塩大福的な感覚もありつつ外側のお餅もコシがしっかりしててとても食いごたえがある。日本人的にはうまいけど、甘い、辛い、がはっきりした味を好むタイ人にこの味が受けるかどうか心配でしたが、彼女に実際食わせてみると「おいしい、おいしい」と喜んで食っていたので大成功。

あっさりで実にお茶が欲しくなる京都らしい大福でありました。また帰国時には買いに行こう。