ランナーズ・ハイで懐かしむ鬱々時代 2013年04月18日

ランナーズ・ハイに入りかけの時に爆音で聴く音楽がたまらなく入り込む。今日も久しぶりにくるりなどをかけてたら珍しく胸がキュンときた。

高校生や大学生の頃のように大音量で音楽聴いて浸りきって他の事を何も考えたくない、というような心境。その頃の音楽の聴き方ってホントに逃避行で入り込んでいたけど、それと似たような匂いがランニング中の音楽にはあった。

ランナーズ・ハイの時に脳内でエンドルフィンが分泌されて、ボヤーンとしつつも集中力が増してぐっと自分の走る先だけに視野が固定されて走るリズムに気持ちが入り込んでいくが、そこに自分の好きな音楽があるとその音世界にもズボンと入り込んで周りの物の知覚を遮断してるような気がする。

実に高校生の頃のあの、谷町九丁目から上本町までの間をつなぐ地下道をStonesのSympathy for the Devilをリピートで大音量で繰り返し聴いてた頃(アルバムではなく一曲をリピート)の音のハマり感に似ている。この頃って鬱々としてたから周りの情報を遮断して聴いてる音世界にズッポリハマったままそこから出て行きたくないような感覚でいっぱいだった。こういう感覚はここ10年ほども感じたことがないんだよなあ。

というのも、自分なりに世の中との折り合いの付け方をある程度見つけてしまってそこまで音楽依存にならずにすんでるからなのかと思っていたが、久しぶりのこの、音で感情が揺さぶられる感覚が走ってる途中にやってくるとは思ってなかった。こういうところも最近の「ダイエットー禁酒ー走る」という今までの人生でスイッチの入ったことのなかった部分を入れてみて初めて解ったこと。いろいろやってみるもんだ。

というわけで感傷的にならず、ちょっと実験的にいろんな音楽を聞いて見ることとします。例えば

えんじょうじのシャッシャッシャッぷらす

Metal Machine Music / Lou Reed

藤波辰爾の「マッチョ・ドラゴン」を始めとするレスラー歌謡曲

登川誠仁や高橋竹山などの日本の土着グルーヴ

どんな感じになるだろう。。別の汁が出そうですな。。