悪魔の毒々モンスター東京へ行く 2011年04月01日

さあて、3月が開けて4月。タイはソンクランという連休シーズンに入ってきました。さらに先日まで4月を目前としているとは思えないような気温だったのが、急にまた暑くなりだしてやっと本格的にソンクラン気候になってきました。

さて、そんな中、まだまだTromaネタが続きます。今回観たのは、「悪魔の毒々モンスター 東京へ行く」(原題・The Toxic Avenger Part2)でございます。この辺は、80年代にも結構話題になっていたので知ってる人も多いと思われますが、以下、Wikiやネット上のレビューなど。

The Toxic Avenger Part 2
最低映画館~悪魔の毒々モンスター
悪魔の毒々モンスター 東京へ行く◇安岡力也、第2の封印。 | 社会の窓からこんにちわ
悪魔の毒々モンスター 東京へ行く
← 注意!ネタバレ。

まあ、皆さんご丁寧にストーリーの解説をしてくれているので今更、という感もあるがとりあえず書かして頂きます。まずホラー映画の必要不可欠な3大要素として、

「恐怖」「エロ」「笑い」

があります。これはどんなホラー映画でも押さえておくべき点で、通常のホラー映画はだいたいこの要素の割合が「恐怖」:90、「エロ」:5、「笑い」:5ぐらいであって「恐怖や残酷」シーンの中で「エロ」を小出しにして男性視聴者の目を釘付けにしておいたり、緩急をつけるために合間に「笑い」を挟んだりする。だがシリーズ化するホラー映画というのは「恐怖」だけで間が持たなくなってくるのだろうか、「恐怖」の大デフレ状態に陥る。その減少した「恐怖」の代わりを埋めるのがほとんど「笑い」である。「エロ」も若干多めになったりするがあまり変わらず「笑い」の要素が大きくなる。シリーズ化されるホラー映画はまず間違いなくこうなる。

で、この悪魔の毒々モンスターパート2も同じであります。もうホラー描写よりもネタがメインになっております。 Continue reading “悪魔の毒々モンスター東京へ行く 2011年04月01日”

キラーコンドーム – Killer Condom 2011年03月31日

またまたTromaネタ。キラーコンドーム(英:Killer Condom、独原題:Kondom des Grauens)という映画を見た。一応Troma関連作品なんで。日本でもキラーコンドームって名前は何回か耳にしたことはあるが、なんとも安易な発想なネーミング、というイメージで大丈夫かな?という不安がつきまとう。

以下Wikiからです。

キラーコンドーム – Wikipedia
Killer Condom – Wikipedia

なにげに1996年制作と80年代のものではないんですな。制作はドイツで多分アメリカの配給権をTromaが持っているということでしょう。 Continue reading “キラーコンドーム – Killer Condom 2011年03月31日”

Mother’s Day Troma 2011年03月21日


↑ こういうホラー調の語りって懐かしいデスネ。

昼飯にUnited Centerまで行ってきた。シーロム界隈ではUnited Centerがかなりでかいフードコートを持っていて以前それなりに利用していた。今回、病み上がりでちょっと味の大人しめなものが食いたくなり、ベジタリアンのブースもあるUnited Centerへ行こうとした。

タイの天候で一番暑い時期というのは夏場ではなく4月になる。この酷暑期、タイでも働くのがきついからか、タイ正月が4月の初旬にある。とにかく4月は暑い。直射日光を浴びるより毛布を被って寝てるほうがまだ涼しいぐらいの気温と太陽光線である。

3月ともなるとそれまでの乾季の涼しい気温からどんどん上昇してきて昼休みの太陽がど真ん中にあがった時間帯はジリジリと暑い。そんな中United Centerまで歩いて行った。去年の年末、United Centerに行ったらいきなり閉鎖されていて張り紙で「リノベーション中、2月中旬に再オープン」というふうに書かれていたのでそれを信じて行ったが、まんまと裏切られた。というかこんなの、2月どころか4月中にも終わるのかよ?!というぐらい外装からバリバリリノベートしていた。信じた僕が馬鹿でした。。。

そしてまだまだトロマネタが続きますよ!

晩飯後はまたまたTroma映画の鑑賞 Continue reading “Mother’s Day Troma 2011年03月21日”

悪魔の毒々ハイスクール 2011年03月20日

Fan Expo 2010 - Day 1

最近ネタがTromaばかりですいません。

体調がだいぶ戻ってきた。喉の痛みも引いていつも通りにブログの更新とかをできるようになってきた。よかったよかったやっぱ健康は大切ですな。

そしてお昼間に懐かしの「悪魔の毒々ハイスクール(原題:Class of Nuke’em High)」という原題はちょっと今の日本の雰囲気には不謹慎な内容なのかもしれないが中々楽しい映画を久しぶりに見てみた。内容はTroma全盛期の典型のエログロ、グチャグチャ。舞台はおなじみトロマヴィルの原子力発電所から1マイルしか離れていない高校。原子力発電所の配管パイプがなんの前触れもなくパカンと壊れて外れ、汚染物質がドバドバ流れ出る。途中経過はすっ飛ばして、1マイル離れた高校のマンホールや地面から緑色の液体がブクブク。飲料水の蛇口からも緑色の液体が溢れてそれを飲んだ生徒は獣のように狂って飛び降り自殺 Continue reading “悪魔の毒々ハイスクール 2011年03月20日”

トロマと狂信的アメリカ 2011年03月19日

LLOYD KAUFMAN - Troma Film Director
↑ Troma創設者、ロイドカウフマン

なんとかこの土日中に体調を戻さないといけないのでこの週末は絶対安静。ま、ずっと家に居るだけに始終ネット漬けとなるわけです。先日のチャイナシンドローム、スリーマイル、悪魔の毒々ハイスクールと来て、少年時代に横目で観てたTroma Moviesが非常に恋しくなってきたわけです。

ブログの更新の際にEmbedしたTroma映画の数々を今一度youtubeで再確認。80年代のクソホラー映画の作品群を思い出す。僕が中学生の頃、80年代の終わりがけ、レンタルビデオ屋に二束三文のクズホラームービーが並ぶ中、中島らもがクズ中のクズのホラームービーを選定してくれていた。その著作の中に出てくる作品を観て楽しんだものだったが、そのようなB級、C級のクズムービー好きな方なら誰でもご存知であろうプロダクションが「Troma」であります。日本では「悪魔の毒々モンスター」をはじめ、「悪魔の毒々ハイスクール」、「悪魔の毒々プラトーン」などでおなじみ(マイケルホイの作品と同じく、全く異なる映画だが、続編の如く同じ冠がついている)。ちょっと久しぶりにトロマ作品コンプリートで観てみたい気分になった。手に入るだろうか?? Continue reading “トロマと狂信的アメリカ 2011年03月19日”