猫には瞬膜という仕組みがあるのね 2019年05月26日

Cat eyes / Olhos de gato

いつも行くイサーン飯屋は野良猫のたまり場になっていて、その野良に客が餌をやるため(自分が筆頭)、毎回飯屋に野良猫が集まってくる。

その中でちょっとばかり目がおかしい子が居たんだが、タイに多い斜視(人間のほう)なのかと思っていたら猫には人間と違って横方向に動く目の保護膜があるのね。それがなんらかの原因で閉じきらなくなって目の様子がおかしく見える猫が結構いるらしい。

どうやら変な病気ではないらしいということもわかったのでこいつにも普通に餌を与えていたら、2,3回ぐらいですぐにゴロゴロ懐いてきた。こいつらをあやしながら飯を食うのも楽しい。お姉ちゃんの居るお店に行くよりも野良猫の集まる店で猫をあやしながら飯を食べるほうがよっぽど楽しい。とはいえ衛生的にはやはり褒められたものではないが。。。

瞬膜 – Wikipedia

コオロギには水ガメの餌 2016年08月20日

Lizards037

トカゲの飼育に必要な生き餌、コオロギでありますが、トカゲを飼育するということはこのコオロギともうまく付き合っていかないといけない、ということであります。例えば週に一回コオロギを仕入れに行くのであれば最低そこから一週間はコオロギが絶滅しないようにキープしていかないといけなくて、なにげに本来のトカゲの飼育よりもぜんぜんこっちのほうが気を使う。

飼い始めた当初からキープしないといけない一週間のうちに飼育ケース内でコオロギがそこそこの数お亡くなりになられてたのでなんでだろう?ケースの大きさに対してコオロギを密集させすぎか?などと考えてたが、★になってるコオロギがかなり齧られてるのを見て共食いしてるのかも??とも思っていた。

ネットで検索してみると、コオロギは動物性のタンパク質が不足すると共食いを始めるという記載を読み、生ものの豚肉や鶏肉をキープするのもめんどくさいので動物性タンパク質が入ってる水ガメの餌(陸ガメは草食だから不可、水ガメは雑食で、ザリガニの餌だともっといいらしい。ザリガニは雑食ではなく肉食だからその餌もかなり動物性タンパク質が多いらしい)を買って適度に与えてみた。

そしたら効果てきめん、★になられるコオロギがほとんどなくなった。。★になるコオロギが居なくなったら一気にコオロギの飼育ケースの臭いが弱くなった。ただ、やっぱりコオロギの糞は今まで通り大量!ただ、コオロギの糞なんで飼育箱の中が湿気ってなかったらすぐに乾いて顆粒状の糞になるので臭いもほとんどなく掃除もし易い。コオロギ飼育ケースが臭い時は★になったコオロギから臭いが発生してるんですな。

というわけでトカゲ飼育などでコオロギのお亡くなりや共食いに困ってる方は水ガメの餌かザリガニの餌をためしてみるのが良いです。今週は★コオロギはゼロでございます。

テトラ (Tetra) テトラ レプトミン220g(ラージスティック)
スペクトラム ブランズ ジャパン
売り上げランキング: 38
キョーリン ザリガニのエサ 50g
キョーリン
売り上げランキング: 926