結局タブレットって要らないのかもね 2014年07月31日

Tablet Vs. Ereader

表題の通りなのですが、僕の使ってきた歴代のタブレットマシンを考えると

iPad 1gen, 2010年 : iPad is here.
iPadがタイ国内でまだ正式販売されていないうちに輸入モノを購入。これもまた衝動買いで、めちゃ高かった。しかもずっしり重く、2011年半ばぐらいまでは使っていたが持ち歩きにも、使用するにも重くてだんだんと使わなくなり、日本に居る両親にあげてしまった。

Samsung Galaxy Tab 7.7, 2012年 : Samsung Galaxy Tab 7.7 P6800 2012年01月27日
これを衝動買いする前から電子書籍リーダーが欲しくてまだ日本でもサービスを開始していなかったアマゾンのKindle(E-ink Reader)を買おうかどうか迷っていた。そんな時にこの7インチタブレットが。片手持ちに最適なサイズ、重量で中々重宝した。

iPad 4gen, 2013年 : iPad第4世代を買いました 2013年02月16日
その後、もう一回iPadでノートPCの代わりが出来ないかといろいろやって見たくて購入。しかし、大ヒットしたiPad2と比べてRetina化はしたものの本体の厚みが増し、重量も増したiPadはやっぱり重くて使いづらいという初代を手にした時と同じ結論にたどり着き。。

iPad Air, 2013年 : iPad Air を買いました 2013年11月10日
その年の年末にiPad 4genを下取りし、軽くて薄いiPad Airに乗り換え。しかししかし、やはりデカくて取り扱いに困るところが幾つか。。

ASUS Nexus7(2012), 2013年
iPad Airを購入した後でもAndroidタブレットも触りたくて価格が非常にお手頃になっているNexus7の第一世代を購入して使っていた。こちらはGalaxy Tab7.7よりも小さく手にすっぽり収まる安心サイズ。これは持ち歩き、普段使いにも最適。後述するが、やっぱりタブレットって要らないんじゃないかと思った今でもこの端末は家に置いてある。ベッドで動画見たりするとき用の端末で今はあまり持ち出さない。

楽天 Kobo Touch, 2012年 : 楽天kobo touchが来たんだが。 2012年09月22日
電子書籍リーダーは2012年から楽天のKoboを買った。初めてのE-inkリーダー。本なんで操作性とか細かいところは多くを求めないが、やっぱりバッテリの持ちが重要ですな。Koboのダメだったところはサービス開始時の仕様の詰め方が悪く、使い方が非常にややこしかったのと、端末が値段相応に非常に安っぽくてユーザーにすぐ飽きられてしまったとこだろう。

Amazon Kindle Paperwhite, 2013年 : Kindle Paperwhiteを買いました 2013年05月31日
たしかこの年から日本でもサービスの始まったAmazon Kindle。他のタブレットやスマートフォンですでにKindleのサービスは利用していたがバッテリーの持ちを考えてE-Ink端末を購入。後必須条件はバックライト付きE-inkディスプレイで有ること。バックライト付きで無いと夕方や車の中などちょっと暗い場所で全然読めない。先のKobo Touch端末で学んだことはこれだけ。バックライト付きでも通常のタブレットと違いかなりバッテリは持つので心配ご無用。これも今だ所有している。旅行先や移動中などで電源の確保がむつかしい場合でも、このKindle Paperwhiteならちゃんと使える。その状況で数時間しか持たないスマートフォンやタブレットではやはり片手落ちなんである。

まあ、だいたい、今まで買ったタブレット端末を振り返って見たけど、最終的に考えることは、スマートフォンは手放せないけど、タブレットは最終的になくても困らない。

ちょっと出かける際にスマートフォンは持って出るけどタブレットはカバンがいるから持って出ない。今週の高城剛氏のメルマガではiPad miniの画面の大きさが快適すぎてあまりiPhoneを使わなくなったと書かれてて、しかもこの人が凄いのはiPad miniが入るポケットを付けたジーンズを特注したらしい。結局タブレットの場合、持ち歩きの方法を考える必要があって、スマートフォンの場合ポケットの有る服ならいつでも持ち出せる。

さらには個人的にブログの文章などを下書きするのに、スマートフォンサイズのフリックキーボードなら片手の中で扱えて早くて快適だけれど、iPad miniでもフリック入力を行うと大きすぎて無理すると端末を落としそうになる。

写真を撮るにもスマートフォンはパッと取って撮れるが、タブレットはカバンから取り出してと手間がかかる。

タブレットでしないといけない作業があるならMacBook Airを持ち出せばいいという結論で、僕の場合写真をやり出したのでRAW現像をやるが、やっぱり画面のデカくてストレージもそれなりにあるMacBook Airがいいと思ってしまう。

こう考えるとやっぱタブレット要らないんじゃないかという結論で本を読む時だけKindle Paperwhiteを持ち出せばよいのである。カバンも軽くなるし。

これからしばらくはiPhone5S + macBook Air + Amazon Kindle Paperwhite でまわしてみます。また数カ月後に別の事を言ってるかどうかが楽しみであります。

APPLE MacBook Air 1.3GHz Dual Core i5/13.3
アップル (2013-06-11)
売り上げランキング: 4,939
Kindle Paperwhite(ニューモデル)
Amazon (2013-10-22)
売り上げランキング: 5

↑ なんだかんだ言って、タブレットより、これがあればいいんじゃないかな?

AppleとIBMの提携 2014年07月18日

Macintosh Classic

2日前になんとアップルとIBMが提携する、というニュースが流れていてちょっと驚愕。アップルのハードにIBMのエンタープライズ向けのアプリを載せて売っていくらしい。まあもう今は業務でもみんなiPhoneやら使ってるから当然流れとしては問題ないと思うけど、ジョブズ時代の80年代アップルとか知ってるとまさに時の流れが社会じゃなくて、会社を変えるんだなあと感心。ま、経営者が変わったというだけなんだけど。

Welcome IBM. Seriously.

こんな広告とか昔のアップルって平気で出してたらしい(僕がリアルタイムでアップル製品使うようになったのはiPod後の2002年か2003年ぐらいから)。他企業の名前を堂々と広告に出すってのが許される時代だったんですな。この頃でもそれなりに大きかったんだろうけど、今のアップルの事業規模だとこんな広告はもうないでしょうな。

後はこんなのもあるし、

1984の有名な広告もIBMをBig Brotherに見立てて。

昔も今もMicrosoftのほうがIBMとがっちりパートナーシップを組んでいたはず。そこへアップルも参入。

ちなみにこちら「Pirates of Sillicon Valley」より。ビル・ゲイツよりもスティーブ・バルマーがとてもうまくキャラクターを真似てて感心する。

アップルの最近の事業を考えると当然なんでしょうが、iPhone以降、アップルはとがったところが消えてきてるのでちょっと残念と言えば残念。80年代のような唯一無二というような空気がない。。。

バトル・オブ・シリコンバレー [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2011-12-21)
売り上げランキング: 22,638

iPhoneのホームボタンの構造。。。 2014年01月27日

iPhone home button
“iPhone home button” photo by HAMACHI!

iPhone5c買ってスクリーンの保護フィルムも買ったんだけどグレアタイプのフィルムを貼ると指の滑りが格段に悪くなってなんか違和感があり、張っては剥がし、張っては剥がしを繰り返し、結局は自分で買ったフィルムは全て捨ててしまい、iPhoneを買ったときに無料でつけてくれたアンチグレアのフィルムが一番使い心地が良かったという結果になりました。

しかし、iPhoneの構造上、スクリーン保護フィルムがホームボタンの効きの悪くなる理由の一端を担っているんじゃないかと考えてます。スクリーンフィルムの角で指の汗やゴミが削ぎ落とされてその周りに溜まる、ホームボタンの操作でボタンと本体スクリーンの隙間部分にゴミが徐々に入り込んで行くような気がしてならない。

というかiPhoneのホームボタン自体の構造がイカンのじゃないか?

image

フィルムのみならずiPhoneのホームボタンの作り自体がゴミが入り込みやすい構造なんじゃないかと思う。

ボタンが凹んで居るのと、ボタン周りの本体ディスプレイガラスで先程説明したのと同じく指の汚れがその隙間に入り込む事が多いように思う。汚れが乾いた埃のようなものであればまだいいけど汗のような液体のものであると毛細血管作用でボタンとディスプレイガラスの隙間に入り込んで行くと思う。

だから、ホームボタンの効きがが悪くなったらホームボタンに貼り付けるチップみたいなパーツを付けるといいよ、というが、あれでホームボタンが凸型になるので指の汚れがホームボタン周りに溜まることもなくなると思う。あのホームボタンのアタッチメントはボタンの効きが悪くなる前につける方が絶対にいいと思う。

↑ こういうやつ。

あくまで僕個人の読みですが、あんまり外れてないと思うんだよな。あそこゴミたまりやすいからもうちょっと構造を変化させるだけでボタンの効きはずっと長持ちするはずだと思っています。

あのボタン構造は絶対にゴミ入り込むよ。あんまりこの点を指摘してるサイトとかがないのが不思議だ。

当然いろいろテストしたわけではないので、間違っている可能性もなくはないと思うけど、フィルムのエッジ部分とボタン周りにゴミがたまりやすいのは事実です。。。

Google+ の写真の自動バックアップは便利だけど。。 2014年01月05日


“android’s family – photo 1” photo by Marion Ha.

Androidの端末を使ってる人は携帯で撮った写真のバックアップにGoogle+の写真の自動バックアップ機能が非常に便利だと思う。写真を撮った後に自動で写真データをクラウド側へバックアップしてくれて、その写真をGoogle+ですぐさまシェアしたりすることができる。

当然、クラウドバックアップなので携帯をなくした時なんかでも写真データは無事である。携帯の調子が悪くなって全部リセットするような時も特段事前にバックアップする必要がなく、リセット後にGoogleのアカウントを携帯で登録すればしばらく後に自動でSyncしてデータが携帯に戻ってくる。iPhoneならiCloudでの写真の同期機能みたいなもんかな(Google+の場合PCで見てPCにダウンロードも簡単だから最近はiOSのデバイスでも写真のバックアップにはGoogle+を使っている)。

ただバックアップされた写真、なーぜーかAndroidのGoogle+アプリからは消せない。一応写真を選択して「削除」という項目があるので削除するんだが、他の携帯やiPad、PCのブラウザから見てみると写真が残っているのである。おかしいなーおかしいなーと考えていたんだが、つい先日同じようにいらん写真を消そうとしてふと見ると「削除」とした後に表示される確認ダイアログに

「本当にこの写真を非表示にしますか?」

と表示されていた。いやいやいや、削除したいんですけど。。。

結局削除のメニューを探してみたんだけど見つからずWebから削除。そしてiPadからiOS版のGoogle+アプリでも見てみたら普通に削除できる。なんでAndroid版だけ。。。写真消させたくないのか???

というのも、つい一ヶ月ほど前に椅子に座るとケツの一部がピリッと痛くて「なんだろう?」と男一人で鏡の前でケツを映してデキモノみたいなものを確認していたがようわからん。そこで思い立って携帯でケツをパシャッと撮って確認してみたら綺麗に撮れてて普通に「ああ、ケツにニキビが出来てる」と安心してたんだがいつもどおり写真がGoogle+に同期されてしまい、間違えてシェアとかしてしまうと近所迷惑なんでAndroidの端末から消そうとしてたんだが消えずに困っていた。。。んで今回やっと消すことができました。。。Androidで変な写真撮ってGoogle+に同期されてしまった場合、とりあえずはPCでブラウザ立ち上げてそこから消す。これが正しい手順であります。

Belkin Aircast Auto / Bluetooth Audio これ、iPhone/iPadはいいけどAndroidは。。。 2013年12月29日

自家用車のTOYOTA VIOSのカーオーディオにはBELKINのTUNE DIRECTというiPhone/iPad専用でAUX接続するものを使っていた。

iPhone/iPadの30Pinコネクタから音を拾ってカーオーディオのAUXに出力するので車内で聞くレベルでは音質劣化などなくいい感じで使えていた。ただ、このiPhone/iPadをつなくケーブルがちょっと固めなのと有線接続なのでケーブルがシガーソケット脇のサイドブレーキに絡んでうっとおしい。そして決定的なのは僕が携帯をAndroidに乗り換えたことと、彼女が持っているiPhoneも30pinコネクタではなくライトニングコネクタになったお陰で使えなくなった。

んで新たに調達したのがこのBELKIN AirCast AutoというBluetoothで音楽を飛ばすもの。これならAndroidでもiPhone/iPadでもBluetoothでA2DPに対応してるから使えるだろうと思って購入。

これならスマートフォンからBluetoothで音楽データを飛ばし、レシーバーで受信、AUX接続でカーオーディオに出力できるので電話は有線で接続する必要がなくシガーソケット、AUX周りがすっきりするはず。

が、Androidではやはり音が悪い。AMラジオからちょっと音がよくなった?って程度の音質。。。こんな音質でBluetooth対応ワイヤレスヘッドホンとか売れるのか?というぐらいに不思議に思っていたが、これがiPhone/iPadとのペアリングだと先述のTUNE DIRECTと変わらない音質。

実はこれ、BluetoothのA2DPというプロファイルは同じなんだが、そのプロファイル内で使用するAUDIO CODECの違いでAndroidはApt-x/SBC対応でiPhone/iPadはAAC/SBC対応となっている模様。BELKIN AirCast Autoのほうは全然オフィシャルに明記されていないがAAC/SBC対応となっているみたいでAndroidとペアリングした際には最低限の共通CODECであるSBCが使われる。個人的に多分これは車内ハンズフリー通話のためのCODECじゃないかと思われる。その程度の音質。

Bluetoothのワイヤレスオーディオって音があんまりよくないよ、って話はネットのレビューでいくらか見ていたがSBC CODECの音質がこの程度だとは思ってなかった。。。対してAACのCODECだと車内で聞く音量レベルではまったく問題ない。満足のいく音質レベルであります。

というわけで次のアクションはAndroidでもAAC CODECを使えるようにすること。ただ、AAC CODEC対応のMusic Playerが見つからない。もしかしたらアプリのレイヤーからはCODECは選ぶことができないのかもしれない。そうだとするとOS側で対応する必要がある。海外のサイトで調べてみると、どうも実装はしているみたいだが、ライセンスやら大人のしがらみで有効化できていないみたいなことを書いてあったり。ただ、有効化しようにもソースコードの変更が必要でソースコードということは再度コンパイルが必要になるのでこれまた手間が多そうでちょっとまだ手を出せていない。。。

というわけでそもそもテスト的に買ってみたものだったが、結構SBCの音質は厳しい。なんとかAndroidにAAC CODECを仕込みたいが。。。誰か同じようなことやってる人はいないでしょうかね。。