ワイヤレス充電器のコイル 2013年11月04日

IMG_20131026_211448
↑ eBayで購入、中国から送られてきたWireless充電器。1個500THB程度、日本円で1500円ぐらいかな。

前回ワイヤレス充電器の安いやつを購入して、「結構置き位置がシビアだけど、充電早いので使ってみます」と言ってたが、やっぱ充電の際のコイルの位置合わせが相当シビアで最近はあまりワイヤレス充電器を使っていない。やっぱりNOKIAの高いワイヤレス充電器はコイルが3つも仕込んであって僕が買った充電器ほどシビアにならなくて良いんだろう。

Nokia wireless charging plate teardown | nokiagadgets.com

もうちょっと調べてみると、ワイヤレス充電器の位置合わせの問題に対しては対策として2つの方式があるみたい。

ここでは、ワイヤレス充電におけるコイルの位置合わせ方式の違いについて解説いたします。コイルの位置合わせ方式には、代表的なものとして「ムービングコイル方式」と「コイルアレイ方式」があります。
位置合わせ方式の違い|ワイヤレス充電器専門店 Wireless Online

言葉どおり、ムービングコイル方式は充電パッド内のコイルが動いてコイル合わせの微妙な位置調整を自動でしてくれるというもので、コイルアレイ方式は上のNOKIAの充電パッドみたいにコイルをいくつもパッドの中に仕込んでラフに電話機を置いても充電できるようにしたものみたい。

さすがに日本だと両方の方式の充電パッドが普通に販売してるみたいで上のサイトで紹介しているMaxellの充電パッドなんか7つのコイルが仕込まれているらしいし、Docomoで売ってるワイヤレス充電器は移動コイル式で充電パッドが三角形になっている。しかし、移動コイル式はコイルが移動するんだから当然可動部品が仕込まれているはずだ。だとしたら多分そこから壊れる可能性が高いだろうから基本的には買うのはコイルアレイ式のほうがいいなあ。しかしこの中華ワイヤレス充電パッド、位置合わせがめんどくさい。いいなあ、日本の充電パッド高品質なものがいっぱいあって。。。って安物選んだ僕が悪いのか。。

んで、ちょっと構造を実際に見てみたいなと思って買った充電器をパカっと開けてみた。

IMG_20131027_134310

IMG_20131027_134317

超シンプル構造だ。このコイルにばっちり電話側のコイルを位置合わせしないといけないのか。まあ安いワイヤレス充電器だとこうなります、ということなんでしょうな。しかし、コイル一個ならiPadのSmart Coverみたいに磁石で設置位置を正確にホールドできるようにするなら結構使えるでしょうな。ただ、電話と充電器両方で対応しないといけないし、その機種専用の充電パッドになって他機種で使う場合やっぱり位置合わせが大変ということになるんでしょう。

とりあえず今度いっぺんNOKIAの充電パッドでも買ってどれぐらい置き位置に自由度が出てくるのか試してみるかな。。。

ガソリンエンジンの排ガスって絶対健康被害がひどいと思う 2013年11月03日

Greenhouse Gases
“Greenhouse Gases” photo by CECAR – Climate and Ecosystems Change Adaptation R

車というのは人間の進化の中でもう手放すことはできないツールになっているのは当然だと思う。物流の根底を支えていて、交通手段として飛行機や電車があれど、個人が所有できる唯一の交通手段じゃなかろうか。

ただいつもバイクで道路を走っていて思うのは、整備の悪い車の吐く黒煙。加速でガァーっとふかした瞬間にどす黒いのが車の後部から吐き出され、その車の後ろについていたりすると「うぇぇ~~~~~!!」なんて言いながら必死に黒煙を吸わないように避けて走るが、その後を眺めているとその黒煙はどんどん大気中に拡散して行って広範囲に広がった後、薄まって視覚からは消える。

これは分かり易い例だからアレなんだけど、ようは全ての車から吐き出された排気ガスってこういう風に待機中に拡散して我々がその中を歩き回りながらスーハースーハー呼吸してるんだよね?

都会の街中の車の数を考えると吸ってる排ガスの濃度ってどんなものかと。ましてや、建物内の閉鎖された環境の駐車場や渋滞中の大通りとかすごい環境なんじゃないか?

自動車が人間の歴史に登場してからまだ200年んか300年そこら、フォードが自動車のライン作業で製造コストを大幅に下げて大衆に自動車が行き渡ったのが1900年はじめだろうから、都会在住の人間がこれだけ毎日、しかも24時間排気ガスを吸い続けなくてはならないようになったのは自分たちのじいちゃんやひいじいちゃんぐらいの世代からでしょう。それぐらいの期間では人間の体は環境の変化に対応しきれず絶対健康被害が出るような気がする。

ただ、みんながみんな同じ環境に置かれているから排ガスの吸引が原因と気づかないのかもしれない。車がこれだけ普及してなかった時代の人たちのヘルスデータが今の現代ほど残っているわけでもなく自動車普及以前と健康被害に関して比較できないのかもしれない。。といろいろ考えているタイの雨期明けなのです。

だからこそよくよく考えれば、今の車が全部電気自動車に置き換わってしまえば、待機中に放出される石油由来の物質ってのはほとんどなくなってまた人間の医療にも大きな変化が出るんじゃないかと思ったりしています。

まあ今更自動車を否定してその恩恵から外れて生きるってのは事実上無理だろうけど、放射線やら、トランス脂肪酸やらいろいろと健康被害が疑われているものよりもよっぽど排ガスのこういう状況のほうが実際は問題が大きいんじゃなかろうかと思ったりしてます。。。

実際んとこどうなんだろうね。

ブログ毎日更新で3年が経ちました 2013年11月02日

On My Kindle: ProBlogger's Guide to Your First Week of Blogging
“On My Kindle: ProBlogger’s Guide to Your First Week of Blogging” photo by The Booklight

11月でこのブログの毎日更新を始めてやっと3年になりました。ブログ自体は2004年の8月、現在タイのバンコク在住である僕がまさに生まれて初めて海外に旅行する直前からスタートするわけでありますが、今の毎日更新のスタイルは3年前の2010年10月31日から始めたものです。

スーパーサイズダイエット日記 2010年10月31日
↑ 毎日更新の初回のポスト。ダイエット宣言。すぐ放棄。

最初は自分のダイエット記録も兼ねて始めた毎日更新ですが、途中からダイエットなんかどこ吹く風、毎日更新だけが残っていろいろ僕が気に留めてることや、音楽のこと、コンピューターやネットワークのことなどを書いております。

しかし去年の暮れから岡田斗司夫氏の「いつまでもデブと思うなよ」を読んで実際やってみたらカッチリ4ヶ月で15kgのダイエットに成功してさらには酒まで辞めてしまうという快挙でダイエット日記の機能をなんとか全う。酒の事も最近はだいぶ忘れてきております。

スーパーサイズダイエット日記 2010年11月03日
↑ 久しぶりに3年前の記事読んでみる。酒酔い記事。酔っ払ったワシ、無茶苦茶やね。

最近はかなり書くネタに困ってきてますがまだまだなんとか毎日更新を続けて行きたい所存です。目指すは10年!てかまず5年かな。。。

ハードブレッドを焼く 2013年11月01日

IMG_20131017_071631

最近は朝はもっぱらパン食。それも自分で焼いたパンを食っております。セブンやスーパーで売ってるFarmhouseというメーカーのWhole Wheat Breadも普通に美味しいんだが、ある程度パン焼きに慣れてくると自分で焼いたパンのほうが圧倒的にうまい。多少の手間はかかるが自分好みの味を作れるのがいい。

そんでハードブレッドばかり焼いていて、シンプルな味で全粒粉やライ麦を使ってGI値低く抑えて味が良くて食い過ぎを防止できるようなシンプルなパンを食っている。

強力粉 250g
ライ麦もしくは小麦の全粒粉 150g
塩 小さじ2
ドライイースト 小さじ2
水 260ml

原材料はこれだけ。作り方も簡単で材料全部混ぜ合わせてボウルの中で10分程捏ねた後、ボウルをラップで包んで、さらにタオルで包む。それを1分ほど熱したオーブントースターの上に置いて45分から1時間。二倍ぐらいのサイズに膨れたら、軽く打ち粉して生地を拳で叩いて一旦ガスを抜く。また生地を数回折り込んでまとめ整形。食パンの型に入れて型ごと大きなビニール袋(ゴミ袋など)に入れて40分ほど。また二倍ぐらいに膨れたらアルミホイル(火が近すぎる)をトップに被せてオーブントースターで40分ほど。僕の持ってるオーブントースターは火の通りが偏ってしまうので20分ずつ前後の向きを変えて均等に火が通るよう焼いてます。

IMG_20131023_071808

IMG_0022

これで後は冷まして、冷蔵庫で保管。感覚的にはパンって焼きたてが美味しそうだけど、実際には焼いて一日か二日経った頃がパン全体の水分バランスも落ち着いて味も熟成されてくる。焼かなくても冷蔵庫に入れてた冷たいパンがこれまたうまかったりする。

朝はこれをスライスして軽くトーストし、スイカやドラゴンフルーツなどや豆乳と一緒に食べるのが美味しい。

作るのも簡単なんだけど、全工程合わせて3時間ほどかかってしまうので正直作るのがめんどくさい。ホームベーカリー買おうかとも思ったけど家電が増えるのが嫌で買わずにいる。発酵の時間とかは他の作業ができるんだけど絶対家に居てないとイケないのがちょっと面倒ではあります。

ただこれのおかげで毎朝本当にメシがうまい。いつまで続くやら。。。

แก้วมังกร ゲーォマンコン ~ ドラゴンフルーツ 2013年10月31日

Dragon fruit being prepared for Talad Thai wholesale market in Bangkok = Fruit du dragon (pitahaya) conditionné sur le marché de gros de Talad Thaï à Bangkok
“Dragon fruit being prepared for Talad Thai wholesale market in Bangkok = Fruit du dragon (pitahaya) conditionné sur le marché de gros de Talad Thaï à Bangkok” photo by GlobalHort Image Library/ Imagetheque

この果物も今までまったく意識して食ってなかったな。多分レストランとかで日本食やタイ飯を食った後でデザートのカットフルーツとして食べたことは幾度となくあるんだろうけど全然気にしてなかった。

先日彼女がどこかで買ってきて冷蔵庫に入れて冷やしてたのを朝飯の後に食ったんだが、これがまたさっぱりしててうまい。さっくりとしたやわらかい果肉とゴマみたいな種をそのまま食うからいちごやキウイみたいにプチプチ、シャリシャリした種の弾ける触感とか小気味よく、味は香り、甘みもくどくなくさっぱりしてて非常にうまい。カロリーも抑えめであります。

IMG_20131101_073712

ドラゴンフルーツ – カロリー計算/栄養成分 | カロリーSlism
↑ 頃合いの大きさの実を半分食べて65kcal程度。食いやすい。

また皮の部分の色の鮮やかさが見てて清々しいピンクであります。実を食べ終わって内側から見えてくる皮の鮮やかなピンクもこれまた綺麗。

IMG_20131101_074444

これまた自分のベストフルーツ入り。ドリアン、マンゴスチンに続いて3番めぐらいかな??しかし今までタイに居た7年間、ホントぼさっとしてたんやなー。こういうのに気づかなかったのは。。。