中国、重慶にぼんやりと行って来ます。 2013年10月04日

Chongqing Skyline
“Chongqing Skyline” photo by sanfamedia.com

なぜか去年初めて訪れたインド、カルカッタを思い出すと微妙にインドに行きたくなり、今年のタイの国王誕生日が木曜日ということもあるので今から調整して金曜日に有休を取り4連休を作ってインドに行くかといろいろ考えていた。

ただ、AirAsiaや、他の航空会社のフライトスケジュールを見ているとどうも都合が悪い。5日の午後19時出発など4日しかない日程をうまくこなせないフライトスケジュールばっかり。ならば前日の晩に仕事終わってから急いで空港に行ってその日のうちにインドへ飛んでしまうとかいう手もあるけどどちらにせよ19時の便では前日午前休を取らなければいけなくなる。

「うーん」と悩んでいるところにふと、YouTubeの動画ページにAirAsiaの広告が。

chongqing > 1990THB

あれ?chongqingってどこだっけ?重慶?中国?ブッキングは?10月06日まで?フライトは?1月までの分まで?12月05日と08日って便あるのかな?

ありました。。。

12/05 DMK(ドンムアン) 06:20 > CKG(重慶) 10:20
12/08 CKG(重慶) 19:55 > DMK(ドンムアン) 22:05

これは理想形にちかいフライトスケジュール。中国でもいいかなー。もう7年は足を踏み入れてないし、内陸は全く訪れたこともない。せっかく四川省に行くなら成都に行きたい気もするが、成都へのフライトスケジュールがこれまたバランスが悪かった。なのでいろいろ迷いつつ重慶で決定。ポチッとな。お値段は航空券が二人往復で9,160THB、Insuranceで598THB、シート予約400THB、預け荷物20kgまでを往復で一つ1,000THB、決済手数料40THBのトータル11,198THB(3万円ちょっと)となりました。なかなかお手頃な価格なんじゃないでしょうか。中国なら日本人も、タイ人(彼女)も観光ではビザ要らないしお気軽。
2013/12/05 updated! : これ、間違いです。タイ人は中国の観光目的での入国に際してビザ要ります。。。ビザ取らないと こう なります。

しかし重慶ってすごい大きな街でなんかあんまり観光資源がなさそう。。地球の歩き方見てもページ数が少ない。。。だから安いのか?まあそれでも中国の内陸の大都市を眺めるのと、激辛四川料理、火鍋や麻婆豆腐、麻辣の串焼などが楽しみ。重慶の二つの川が合流するところのビル群なんかニューヨークのマンハッタンに見えなくもない気がしますな。は!アーバンだね!中国らしいとんでもないハプニングとかを期待しつつ12月に向けて準備するとします。。。

Nexus買ったらやっぱりGoogle+のOwners Community参加か? 2013年10月03日

IMG_8011
“IMG_8011” photo by tompagenet

というわけで先日iPhone5C/S祭りを横目で見ながら昨年と同じような思考経路をたどりNexus4を購入するに至りました。んで、Android端末を購入したらぜひ参加すべきコミュニティをご紹介。

Androidといえば、Google。Googleと言えばGoogle+。本家Googleの運営するGoogle+上のNexus CommunityおよびNexusシリーズ Owner’s Communityがそれです。そもそもGoogle+って未だに集まってる人といえばほとんどがPCやインターネットオタク系みたいな感じであるが、その中でもNexus系Communityはさらに濃い人が集まってると思う。僕もせっかくだからと端末の写真とってNexu4 Owner’s Communityに “Here’s my new Nexus4!”みたいな感じで投稿したら、”+1″が33、コメントが14件もついた。「今月末まで待てばNexus5が出るのにさ。。」みたいなコメントもあって、ふとNexus5が今月末にでも発表されるはず、というネット記事を思い出した。。。ま、去年のGalaxy Nexusの時もそうだったけど、Android端末は出てから1年ぐらいがいろんなツールが出揃って使いやすくなったりするのでいいこととしましょう。

Takahiro Yamagiwa – Google+ – my new nexus! changed from galaxy nexus. right now, my girl…

こちらのOwner’s Community、ざっと見てGalaxy Nexus / Nexus4 / Nexus7 / Nexus10 / iPad / iPhone なんかのCommunityがあります。多分、iPad/iPhoneはNexus系ほど活発じゃないと思うけど。。。しかしまあGoogle本家のCommunityなんでとりあえずAndroid系の端末持ちの人には同じ端末を持つ仲間が生暖かく迎えてくれるいいCommunityです。言語は英語必須となりますが、中東や中国人など非英語圏の人たちも多くいるCommunityなんでどちらにせよBroken英語。臆せず発言すればいろいろとリプライ返ってきて楽しいかと思います。

小林旭 自動車ショー歌を翻訳する 2013年10月02日

タイ、バンコクでもやっぱりカラオケは在住日本人のメジャーな娯楽なんであります。僕の勤務先はバンコクの日本人街タニヤの通りの目の前にあり、夜も更ければ飲んでカラオケ屋でがなり歌ったりするわけです。

んで、バンコクの日本人社会の中で生活しているとやっぱり年上の人と飲みに行くことも多く、自然とカラオケのレパートリーに古い曲が増えたりします。そんななか、大泉洋が「水曜どうでしょう」の中で歌ってたのもあって多分若い人にも結構認知度があがった、僕の大好きな小林旭の「自動車ショー歌」。

これ、ダジャレで歌詞の中に自動車メーカーや車種の名前を織り込んだもの、というのはわかるんだが、実際にどんなストーリーの歌詞なのか??ダジャレとは言っても、

ビュックりするほど タウナスで おまけに心臓が デボネアで おやマアキュリーな 人だこと てなてなおだてに すぐルノー オペルオペルは もうお止し あんまりコルトじゃ 身がもたぬ

なんて下りは何を言ってるのかようわからん。なのでじっくりひとつひとつ、この「自動車ショー歌」の歌詞を翻訳してみたいと思います。

自動車ショー歌 – Wikipedia
小林旭 自動車ショー歌 歌詞

と歌詞を調べていたら、、、既に回答がありました。。。以下、

自動車ショー歌の意味をおしえてください – 国内アーティスト – 教えて!goo

からの転載です。

あの娘をペットに したくって ニッサンするのは パッカード 骨のずいまで シボレーで あとでひじてつ クラウンさ ジャガジャガのむのも フォドフォドに ここらで止めても いいコロナ

> あの娘を 彼女に したくって 日参するのはバカなこと 
> 骨のずいまでしゃぶられて あとで肘鉄 食らうのさ
> じゃかじゃか飲むのも 程ほどに ここらで止めてもいい頃だ。

ビュックりするほど タウナスで おまけに心臓が デボネアで おやマアキュリーな 人だこと てなてなおだてに すぐルノー オペルオペルは もうお止し あんまりコルトじゃ 身がもたぬ

> 「ビックリするほどタフネスで おまけに心臓がデッカクて 
> おやまあ綺麗なひとだこと」
> てなてなおだてにすぐ乗る おすぺおすぺはもうおよし 
> あんまりトルコじゃ身がもたぬ
(「おすぺ」=おスペッシャルサービス=スペル http://esthemap.jp/yougo/osupe.html)
(「トルコ」http://soapbookmark.jp/dictionary/)

あなたは私の ブルーバード ミンクス買うよの 約束を キャロルと忘れて ダットサン こんど逢ったら コンテッサ とっちめちゃおうと マツダけど 逢えばやっぱり オースチン

> あなたは私の「青い鳥」 ミンクを買うよ、の 約束を 
> (「青い鳥」=幸せの象徴)
> ケロリと忘れて 脱兎サン(だましたあげく、脱兎のごとく逃げ出す)
> 今度遭ったらコテンパンさ とっちめちゃおうと 待つけれど 
> 逢えばやっぱり おちんちん(結局ベッドインしてしまう)

ベンツにグロリア ねころんで ベレットするなよ ヒルマンから それでは試験に クライスラー 鐘がなるなる リンカーンと ワーゲンうちだよ 色恋を 忘れて勉強 セドリック

> ベンチにごろりと寝転んで デレッとするなよ昼間から
> それでは試験に苦労すらぁ 鐘が鳴るなる リンカンと 
> 若いうちだよ 色恋を 忘れて勉強せっせとセドリック

あああ、すごい。ばっちり解説ですな。こんな意味だったんだ。なんか戦後すぐの風俗の男性視点がよく出てていい歌ですなあ。いやあ何気にこんな下品な歌詞だとは思わなかった。そらスポンサーとか云々以前に放送禁止になるわ。やっぱり小林旭ってカッコいいなあ。歌詞の意味がわかってより小林旭のファンになりました。

小麦のお菓子はキケン! 〜スコーンを焼く〜 2013年10月01日

IMG_20130925_220821

先の「世界の紅茶 400年の歴史と未来」のエントリで書いていたけど、この本では紅茶と合わせる茶菓子の事をいろいろと書いている。そういうのを読んでいると僕も英国式の茶菓子と紅茶を飲みたくなり、クックパッドのレシピやらを見ながら茶菓子作りに挑戦。スコーンであります。ウェブを見てると作る時間も短く簡単との事でちょうどいい。これもまた作るけど実物をちゃんと味わった事のないお菓子であります。最終的に参考にしたのは以下のサイト。

イギリス仕込み!スコーンの作り方 : Londonのたからもの

しかし、ほんとに実際作ってみると小麦粉とバターと牛乳と砂糖がほとんどの原材料なんだね。200gの小麦粉に対してバター50g、砂糖50gとかどんだけカロリー取るんだって感じで、まるで豚製造機だ。

ちゃんと生地作って型抜いて、ちょっと初めてで焼いた時の膨らみが少なめだったけど、ほろほろの甘さ控えめ(そんだけバターと砂糖入れて甘さ控えめってところも怖いが)のうまいお菓子が出来た。が、味見しながら口に運ぶ手が止まらない。止めようと思っても手が出て食い気が引かない。あらら、ダメなパターン。個人的な想像ではいつも控えめに食べてる炭水化物だけど、こういう精製小麦と、油脂たっぷりと、さらに上白糖を短期にたっぷり取って血糖値がカーン!とあがってしまい脳味噌からなんか変な汁が出ているのだろうと。。

せっかくダイエットしてきっちり管理された食生活してたのに、だいぶ今回オーバーしてしまいました。。やっぱ小麦のお菓子はダメだな。Easy to lose control.

世界の紅茶 400年の歴史と未来 磯淵猛 2013年09月30日

[9/365] a couple of toasts to start the day with
“[9/365] a couple of toasts to start the day with” photo by a little tune

ダイエットの一環でいろんな依存する可能性のある食べ物を一度断ってみる企画の一つで「コーヒーを飲まない」っていうのもやってたりします。そのおかげで今はコーヒーを飲まず、オフィスなどでは代用で紅茶を飲んだりしております。

タイでも普通にリプトンやトワイニング、ディルマーあたりのティーバッグはスーパーに行けばだいたい売っている。なので入手に困ることはない。

ほんでもってオフィスで飲んでいるうちにkindleのブックストアで面白そうな本を見つけた。

by カエレバ

こちらKindle版で500円。スタバのおかげでイタリアやフランス式の凝ったコーヒーの飲み方は世界中でだいぶポピュラーになったけど、大英帝国華やかかりし頃には世界でポピュラーな嗜好品といえば紅茶なんじゃなかったのかな?今のスタバの影に隠れてしまっている紅茶の魅力ってものがどう書かれているかちょっと読んでみたくて購入。

んで、読んでみるとなかなか著者の紅茶に対する博学さと、並々ならぬ愛情にため息が出る。

紅茶の歴史概略から、紅茶にまつわる風俗、産地や生産方法、紅茶にまつわる産業、ビジネス。インド、中国、スリランカと産地に訪れてその目で生産現場を見る、参加してみる。紅茶とフードの組み合わせは?ブラックティー?レモンティー?ミルクティー?アイス?ホット?ティーバッグ?ポット?などなど、ほんとに思いつく限りの紅茶にまつわるトピックが満載。

あまり、西洋料理に詳しくはなかったが、西洋の茶菓子の味わい方で、そもそも牛乳、生クリームなど動物性脂肪の摂取が多い文化の中で、それらの茶菓子との組み合わせの場合、すっきりしたブラックティー(とはいえ紅茶は緑茶みたいな無発酵系と比べるとかなり渋みなどは強いが)などでは茶菓子の脂肪の強さに紅茶が負けてしまうようだ。だからミルクティーのように、茶菓子の味を口内から一旦洗い流し次の一口への新鮮さを取り戻す働きに飲み物側に脂肪分が必要、という考え方は今まで自分の中で全く考え及ばなかった。動物性脂肪の摂取量が少ないアジア人の感覚からするとお茶には砂糖は入れても牛乳を入れるというのはあまり考えつかんと思う。
(そう考えるとインドのチャイはやっぱりアジアと中東やヨーロッパへの区切りの位置にあるんでしょう。ミルクでこってりですもん。)

最後は世に流通してる茶葉の特徴の説明がドサッとあって〆という形である。愛情があるがゆえに知りたくなる、ただその知識にこだわる訳でもなく紅茶とその紅茶を取り巻く環境や人を愛する著者の純粋な愛情が見て取れる良書。これを読んで紅茶に限らず中国茶や、茶とつくものなんでもいろいろ試してみたいもんだと思ったのでした。