日本の実家に光回線が!!タイ側PCとのデータ転送はBit torrent Syncが良いか?? 2016年02月07日

Computer Data Output

日本の実家には両親が住んでいるが今までのところモバイルルーターを一台置いていて、宅内も外出時もそのモバイルルーターがインターネット通信を一手に引き受けていたのだが、僕が実家に帰った際にも不安定&遅いという点は否めなかった。

ところがうちの親父の携帯の買い替えタイミングを機にインターネット回線を一新したそうな。モバイルルーターは解約、携帯はもう電話機能だけでいいということでガラケーにしたらしい。そしてインターネット回線はなんとeo光(関西なんで)を引いてくれたらしい。これは僕的には非常に嬉しい。ウェブで見てみると安いプランのやつでも上り下りが100Mbps!これは素晴らしいことになりそうだよ!

Mr.Boo 転送失敗 2015年10月10日

というわけで開通を確認してから、ウェブの通販で22,000円ぐらいの中古PCを購入、実家に配送。親父にネットワーク接続とTeam Viewerのインストールまでは作業してもらった。

さて、速度計測。下り200Mbps、上り270Mbpsもある!!素晴らしい!!これだけ速度が出るせいかTeam Viewerでのリモート操作もまるで直にPCをイジってるかのような操作感。

これで日本でしか手に入らないDVDなんかをタイの自分のPCに持って来ることができる。AmazonでほしいDVDを購入して実家配送、日本側PCでDVD Decrypterあたりでリッピングして、それをタイ側のPCまで転送かけて持ってくるわけだけど、いろいろマルチメディア系の業界でも巨大な動画素材などを日本に転送かけるのが大変、などと言われているのと同じく、DVDの平均6GBぐらいあるファイルをどうやって転送かけるか?

サーバーを介した転送というのはやはりサーバーを経由する際にサーバー側の通信処理のオーバーヘッド、および処理のログ記録などでオーバーヘッドが発生するので基本若干でも遅くなる。

そしてサーバー側には今回何もデータを置く必要性はない。利用するとしてもただの中継点としか利用しないので、ここでデータ転送の速度を落とすのは不本意。そうするとここはP2Pしかないなと。P2Pというが、単純に巨大ファイルを扱えるEnd to EndをそれぞれPCで結ぶ通信さえできればオーケー。

結局、ざっと探しただけだがP2P方式で特定のPC間のデータ転送/同期を扱うにはBit torrent Syncが良さそうという結論でテストしてみたところ16Mbps > 1.7MB/s程度の速度が出ています。

端末間のデータ同期でこれだけの速度が出てるのは始めてみるなあ。しかし改めてnetstat等で接続を確認してみたら直に日本のPCとタイのPCで通信を張っているセッションはなかった。今の環境はタイでも日本でも両方共IPマスカレードの配下に居るので接続用のサーバーが必須ってことか??なので少なくともどちらかのマシンをStaticNATでGlobal IPと結びつけてやる必要がある。

次は手元側のタイのルーターのNAT設定を変更して再度速度テストをしてみるつもりであります。たぶんまだ速度改善はできるのではないかという目論見です。とりあえずは一発目にこっちに持ってきたMr. Boo インベーダー大作戦の広川太一郎の吹き替えバージョンを楽しみます。

フードコートの日本食、懐かしのすかいらっく飯 2016年02月06日

IMG_20160202_115130

タイでの生活をスタートさせたのは2006年。務めた会社のビルのフードコートには日本でもお馴染みの名前の「すかいらーく」が入っていた。

とはいってもファミレス形式のお店ではなく、あくまでフードコートの一区画に看板を上げて、基本的にはローカルのタイ人向けの価格設定で、チキンステーキやサムライポーク(こちらではテリヤキのことをサムライという)などを出していたが、実は2009年にすかいらーくはタイを撤退して、その後、タイの企業が業務を受け継いで以降3年間はすかいらーくブランドを使用して現在に至るらしいが、さて今現在はどうなったのかというと、名前が微妙に変わっていた。

すかいらーく(タイ語表記:สกายลาร์ก) → すかいらっく(タイ語表記:สกายลักค์)

20120730_4403_1343658875_36201

上の看板が、下のようになった。

logo_Skyluck

かつての「すかいらーく」は「すかいらっく」となってタイで生きていた | タイランドハイパーリンクス

SkyLuck Thailand

元々のイメージを損なわず、商標に抵触しないように似た感じで変更かけました、って感じですな。まあ、すかいらっく自体は商品の価格帯や販売形態を考えるとホントに細かい利益を拾っていくような地べたの商売だから、こういう工夫も必要だよね-と看板を見ながら考える。

とりあえず、職場のあったシーロムコンプレックスが改装してからというもの、ほとんど食うことのなくなったすかいらっくのサムライポークを注文。味は全然変わってません!

それから、なんか昔良く食っていたメニューを再度全制覇したくてここ数日は毎日近所のセントラルのフードコートに行き、すかいらっくに通っている。

IMG_20160202_115458
↑ サムライポーク

IMG_20160204_122515
↑ アメージングフィッシュ

IMG_20160205_124949
↑ ヤキトリチキン

IMG_20160206_113929
↑ かつどん!

もう10年近くも前のことになりますが、バックパッカースタイルで日本からアジア一帯を歩きまわって旅行してましたが、何カ国も旅行してふと久しぶりに日本食が食いたくなったその筆頭メニューは「かつどん」だった。当時カオサンの竹亭や名前忘れたがMBKの日本食屋で食った覚えがあってその当時からかつどんは180バーツとかしてたかと思う。旅行者には見つけにくいと思うが、フードコートの隅のほうにすかいらっく(すかいらーく)が55バーツとかの価格でがんばって(かどうかわからないが)かつどんを出していたのだ。

というわけで久しぶりにCheer Cheer!すかいらっく!なわけであります。

Diary Queen デイリークイーンでチョコレートコーンなんてものが 2016年02月05日

IMG_20160205_130250

Dairy Queen デイリークイーンという日本からはもうすでに撤退してしまっているがタイでは結構どこのショッピングセンターでも店舗を構えているアイスクリーム屋があって個人的に結構お気に入り。昨日いつものソフトクリーム(ちなみにタイでは上の写真のようなコーンの上に乗っけたソフトクリームは「Cone」、コーンという名前になる。店頭でも普通に「コーン頂戴」と注文します)を買いに行ったら

「バニラ売り切れ!チョコレートにしなさいよ」

となぜか偉そうに指示されて「え?チョコなんかあったんや。。じゃあチョコで」と言って買ったもの。今までもブリザードというソースとか砕いたオレオとかを練り込むやつではチョコレートがあったり、外側だけチョコレートでコートしたやつはあったけど、ソフトクリームの機械からチョコレート味で出てくるものはなかったような。。

で、食ってみると割にあっさり目のチョコレートで非常においしい。食いながらそういや昔は抹茶のソフトクリームなんかはあったなあと思い出してました。

お値段はバニラでもチョコでもコーンの一番小さいやつで10バーツなので非常にお安い。タイはマクドでもコーンの小さいのが9バーツ、バーガーキングが12バーツぐらいでどこでもコーンはお安い。食後のちょっとした甘いもんがほしい時なんかに重宝しますわ。

配線がなくなりUSBポートの消費が一個で済むマイクロソフトのマウス+キーボード 2016年02月04日

Microsoft All-in-One Media Keyboard

今まではバンコクのパソコンの殿堂、パンティップ・プラザで購入した中古のDELLの有線のフルキーボードを使用していて非常に使いやすくて重宝してるんだけどやっぱり机の上をUSB接続のケーブルがダラダラと這うのが気に食わなくてワイヤレスにするべきだなあと思っていた。

いつも昼飯食いに出ているセントラルのIT Cityでマイクロソフトのキーボードとタッチパッドが一体式になった「ワイヤレス キーボード All-in-One Media Keyboard N9Z-00023」が安くで売っていたので購入してしまった。

で、打鍵感とかタッチパッドの使い勝手とかなかなか悪くないんだけど今までフルのキーボード使っていたもんだから省略されてしまったキーが使えないのはどうにも不便に思えて、どうしたもんかと思っていたらアマゾンのレビューページでそれらのキーボードショートカットを紹介していた人が居たので、これもまた自分の備忘録として再記しておきます。

・標準でF1-F12キーがFnキーと同時押しでしか使えない点について
> 「Fn」+「Caps」でFnキーが押下された状態を固定できる

・「Home」キーがない点
>「Fn」+← で同じ動きができる

・「End」キーがない点
>「Fn」+→ で同じ動きがでる

・「PrintScreen」がない点
>「Fn」+「Space」 で同じ動きができる

という感じ。指に覚えさせるのにどれもキー2つのショートカットなのですぐに身につくでしょう。もうしばらくは使ってみないとわからないですが、たぶん使っていけそう。

ちなみにタッチパッドの二本指での縦スクロールはなかなかスムースにスクロールできていい感じです。キーボードとマウスとって2つのレシーバーでUSBポートを埋めることなく使えるのもいいです(本来ならBluetoothのものであればUSBポート全く使用しないのでそれがベストであるが)。

マイクロソフト ワイヤレス キーボード All-in-One Media Keyboard N9Z-00023
マイクロソフト (2014-06-13)
売り上げランキング: 190

Android端末のストレージがいっぱいになってきたらDrivesでチェック 2016年02月03日

Twinface_2026

昨年iPhoneから乗り換えたNexus6のストレージがだんだんと詰まってきた。もともと32GBの容量があったのでまあしばらくは気にせず使えるかなと思ってたが意外と半年程度で窮屈になってきてしまった。

というわけでNexus6Pの64GBモデルに乗り換えとかできるとハッピーなんですけど結構Nexus6自体も気に入ってるのでデータの整理をしないといけないわけです。

ストレージ管理のアプリをいくつか試してみたところ、「これ使っていくか」という感じのモノが見つかったので備忘録を兼ねて書いておきます。

ドライブ、ストレージ、SDカード – Google Play の Android アプリ

このアプリ、英語表記だと「Drives」、日本語表記だと「ドライブ、ストレージ、SDカード」というストレージの何をするアプリなのかさっぱりわからないネーミングだが、内部のストレージやSDカードをスキャンしてなかなかわかりやすい形でレポートしてくれる。

基本的には各フォルダごとのディスク使用率や音楽mp3ファイルや、画像ファイル、pdfファイルなどが全体のどれぐらいの容量を食ってるかを確認できる。

Screenshot_20160204-101021 Screenshot_20160204-101027
↑ 全体のディスク量に大して現状どれぐらい使っているか?どの拡張子のファイルがどれぐらいの割合で使っているか?が円グラフ表示にてわかりやく表示。

Screenshot_20160204-101034 Screenshot_20160204-101042
↑ 各フォルダごとの使用率を円グラフ表示、リスト表示で。この情報からどのフォルダの中身を消していけばいいかを判断。

実際にESファイルエクスプローラーなどで不要ファイルを整理しようとしても非常に一覧性が悪くどのフォルダにどれぐらいでかいファイルが潜んでいるかなどつかみにくい。なのでこのDrivesで消し忘れや不要なファイルを予め円グラフの中から見つけておいてESファイルエクスプローラーで消すという手順でやれば間違いがないはず。

ES ファイルエクスプローラー – Google Play の Android アプリ

自分はこれでダウンロードフォルダにある数MB~数十MBのファイルやapkから直でインストールしたアプリのインストーラーの消し忘れファイルなどをざーっと削除して若干容量を空けることができました。

ただ、思ったよりは消せるファイルが少なかったので、ホントに詰まってきたら一回リセットかけてAndorid OSもまっさら、ストレージのユーザー使用領域もファイル全削除したほうがさっぱりしていいかもしれません。