ลูกตาล ルークターンを食べる 2014年02月04日

20140204

ルークターンというフルーツ?かな?タイで昔は砂糖を作る際に使っていたヤシの木がオウギヤシで、トンターンといいますが、そのヤシの実がこれ ลูกตาล ルークターン。

外皮などは若い身であれば全然柔らかく、簡単に手で向ける。中身はグミ状の実が入っており、すごいみずみずしい。中の実が二つに分断されておりその間に多分ココナッツジュースと同じようなジュースが入っている。砂糖の原料になるヤシの実だからとても甘いのかと思ってジュースや実を食べてみると拍子抜けなほど味がほとんどない。

20140205

20140205

オウギヤシで砂糖を作る際はその実ではなく花からエキスをとってそれを煮詰めて作る。だから実のほうは甘くないのか?まあ、普通のヤシの実、มะพร้าว マプラオのほうもヤシの実自体はほとんど味がないもんな。

まあ、初めてのモノなので食べて見ましたが、これはまあ別に自分で好んでは食わないかな。。

タニヤ桃太郎のスタミナラーメン 2014年02月03日

20140204

バンコク、タニヤは実績と信頼の桃太郎、取り立ててエッジの立っているメニューやら売りはないけど、メシの味も安定していて(70年代、町のラーメン屋風。カレーにはウスターソース)、店員の動きにもあまり無駄がない。あんまり意識はしてないが、結構通っている老舗で王道。地味にシーロム界隈勤務の食生活を支えている桃太郎。

そんな桃太郎の最近の新メニュー、と言いたいところだが多分ずっと前から存在していて僕が食べたことなかっただけのメニュー、スタミナラーメンがいい感じ。油の少ないすっきりした塩ラーメンにニラ野菜炒めが乗っかってるだけのメニューなんだけど野菜をガッツリ取れるすっきりした味がとてもよろしい。なんかぜんぜん今どきの味じゃないところがとても嬉しい。

aa

桃太郎はご飯物は大体において量が少なく、麺ものはどかんと量が多いというのがルールですが、このスタミナラーメンも原則通り麺の量が多い。しかもラーメンって麺がスープに沈んでるのでどんだけ食ったか?どんだけ残ってるかがわかりにくいのでついつい食い過ぎたりして難儀なんだが、それでもうまいんであります。150THB。

上モノのニラ野菜炒めは全部食べて、腹やダイエットの都合に合わせて麺の摂取量を調整しましょう。。

タイに限らずアジア全体に溢れる変な日本語感の看板とかは意味ではなくて絵面がメインなのね 2014年02月02日

Mi cartel en hiragana
“Mi cartel en hiragana” photo by marioquartz

高城剛氏のメールマガジンを最近読み始めておりまして、気功やらなんやらとちょっとついていくのが大変な記事もあるのですが、世界情勢のお話とか読者QAなどは非常に面白く読めます。トリッキーというかいきなりな着想点も多く凡人がいきなりその考えについていくのは大変なところもありますが、ただ単にトリッキーな発言をバラマキ散らしているのとは違い、しっかりと知性が備わっていて明確な論理の組み立てがバックボーンにあるのは読んでて感じるところ。

Takashiro.com
高城未来研究所

その中で一点、今週の読者QAであったやりとりで、

▽Q.32▼
兄弟が香港に住んでいるため、今度家族で香港を訪れてみようと思っていま
す。彼からの情報でも香港に活気があるのは伝わってきます。さて、前回高
城さんは「あたらしい香港」と表現されていましたが、ひらがなを使った真
意について詳しくお伺いできますでしょうか。よろしくお願いいたします。

【 A 】
書いている時には、まったく意図していなかったのですが、香港にいると
「ひらがな」の特異性に気がつきます。香港人が「クールな日本っぽい」と
感じるのは実はひらがなでして、最近の香港人アートディレクターは、意味
不明な漢字と漢字の間に「の」の文字を入れたがります。例えば、ハムの缶
詰のネーミングを日本ぽくしたいので「豚中の最」などになります。このよ
うに「の」を入れれば「クールな日本っぽい」感じになりますので、意味不
明な「の」が香港には溢れかえっているのです。ですので、僕も「あたらし
い」と無意識にひらがなに開いたんだと思いますね。

これ読んで、確かにアジア圏の人が日本を感じる文字というのはひらがな、カタカナになるのかと思う(高城氏の”あたらしい”は絶対変換忘れやと思うけど。。)。中華の文化が密接に隣り合ってる環境で漢字で日本を思い起こさんわな。「漢字」の通り”漢の字”だし。日本を”日本”と書くより”にほん”とか”にっぽん”、”ニッポン”とか書く方がなんとなく日本なんだろう。

まあ、日本人が観光でタイに来て普通に”สวัสดี”てなタイ文字がばーんと胸元に印刷されたTシャツ買って帰ったりするけど、普通に考えると「こんにちわ」って書かれただけのしょうもないTシャツであります。まあ、やっぱり日本人にしたら読めなくてもあの文字自体がアジアな感じがしてちょっとその文字をデザインとしてあしらったものが旅行のおみやげとして欲しくなるのは当然でしょうから。だから意味はどうでもいいんですな。

そう考えるとタイに限らずアジアにあふれる変な日本語の類は大方理解できるかな。基本的に意味がどうのこうのじゃなしに文字のデザインがウケてる話で日本人的には首をかしげたくなるような珍妙な日本語の看板は、非日本語圏の人たちにしたらそれで十分日本なんでありますな。

David Bowieの”It’s no game”も意味はよくわからん。音だけらしい。これは見た目ではなく日本語の音が英語圏の人間からしたらかなりおもしろい音に聞こえるんでしょうな。アジアの各言語と比べても日本語の発音ってかなり独特に感じるから音のコラージュ的に挿入すると白人にはええ感じになるんでしょう。。

タイ人の耳は พี ピーと น้อง ノーンだけは反応しやすいように出来てるんだ 2014年02月01日

Bangkok - Citysights 04
“Bangkok – Citysights 04” photo by Pandiyan

タイ人の文化は基本的に年上の人を敬うように教育される文化であります。んで、年上の人を呼ぶときには基本”ピー”、年下の人を呼ぶときは”ノーン”と付けて呼んだりするのが通例。兄弟のことを”ピーノーン”と呼ぶ。

お店で店員を呼ぶとき、街中で知らない人に呼びかけるときなんかも基本”ピー”を使う。年上を呼ぶ言葉だけど、年上を敬う気持ちでってことでとりあえず他人への呼びかけに使うことが礼儀正しい、ということになっているみたい。

だからたまにタイに来たてで、あんまり事情をわからない20歳代ぐらいの兄ちゃんが、店員のおばちゃんに「ノーン、ノーン!」とか言って呼びつけてるのはホントは”ピー”を使う方がいいはずなんである。日本食屋やラーメン屋で働いているおばちゃんなんかは当然日本人相手の商売だからわかりきっていてほとんど気にしてないだろうけど。

んで、まあ僕らよく、タイ人の店員は客に全く気を使ってない、呼んでも全く聞こえてなくて全然注文取りに来てくれないなど、ぼやいたりする。

まあ、家族経営でちゃんと商売意識が給仕してる息子、娘にまで伝達されてるところならまだしも、雇われなら基本的にタクシーやバイタクと同じく、それほど職を得るのに敷居が高くないので基本的にやっつけである。ぱっぱと自分の仕事だけして給料もらって家帰ろうぐらいしか考えていない人間が多い。だから客のほうを気づかってちゃんと注視していたりはしない。客のほうが用事があるときは必死に呼ばないといけない。

たぶんそういう時は、”ピー”、”ノーン”で呼びかけると割りかしちゃんと反応してれる気がする。

日本人なら通常メシ屋で「あのー、ちょっとすんませーん」ってな感じで店員を呼ぶ。その感覚でタイのメシ屋で”コトォ〜 カ〜ップ!”って呼んでたって普段タイ人は謝る言葉で人を呼んだりしないのでその音の周波数ではメシ屋の店員のアンテナには引っかかんないんだろう。そこを”ピー!”と声がけすると、タイ人同士では通常そうやって人を呼ぶから、自分を呼んでるとは思っていなくともふり返ったり気付いてくれる可能性が高いんだな、と最近よく思うことがある。

日本人らしく(って僕だけかもしれんが)タイに来ても店で日式に「すんませーん」と叫ぶ客と、タイ人らしく”ピー”、”ノーン”で呼ばないとなかなか気付いてくれない店員って、お互いやっぱり言語や行動パターン、反応しやすい音なんかはそれぞれの文化にしっかり根付いてるんだなあと思う今日このごろです。

Windows Tabletに興味出てきたけど。。。 2014年01月31日

BETT 2014 - Windows tablets
“BETT 2014 – Windows tablets” photo by p_a_h

最近、Windows 8 タブレットが身の回りに増え始めてきているように思う。もちろん以前から発売されていたけど、種類も増え始め少しづつ値段が下がってきて買いやすくなってきていますな。

そんな中、以前もこのブログで書いたと思うが、AcerのW3やP3あたりが本命かな、とも思っていた。Androidタブレットは7インチがメインで遊びやらSNS周りで大活躍すると思われるが、Windowsタブレットはもう仕事メインになるでしょうという感じで良いマシンが出てきたら実際に仕事で試してみたかった。

その中でもW3がやっぱり画面小さいとはいえ、機動性がよさそうで本命中の本命っぽいんだが、ディスプレイがIPS液晶でもなく、充電コネクタがUSBでなく独自ポートを採用してる点でちと残念。値段はいい感じなんだけど。あとはもうちょっと待ってもう一世代上のW4か。これになると液晶もIPSになり、充電もマイクロUSB経由。


ASCII.jp:Iconia W3の実力と超連携術を大検証!(前編) (1/3)|徹底研究!! 8.1型タブレット「Iconia W3-810」
【Hothotレビュー】日本エイサー「Iconia W4-820」 ~プロセッサと液晶を強化した8型Windowsタブレット – PC Watch

ただ、もう一歩引いて考えてみると、WindowsなんでPCと勘違いしそうになるが、これはタブレットなんである。3Gが使えないとダメじゃないか。3Gが使えないと機動性半減だ。iPadやAndroid使っててよくわかったけどテザリングじゃダメでSIM入れてブラウザで調べ物したいときにすぐ繋がらないと結局使わないんだ。だから3Gモジュール搭載、やっぱりこれを必須項目として考えないと。。。

そうするとAcerのタブレットもダメ、ということになっていろいろ見ていたらNokia Lumia 2520があった。これ、Windows Phoneかと思ってたが、どうもWindows8 (Desktop)っぽい。しかも2G/3G/LTEがイケるじゃないの。10インチタブレットでちょっとでかいが、3Gモジュール付きとなると本家のSurfaceもダメだし、あとは日本では発売されてるっぽいDELLのVenue 8 Proぐらいか。

ただ、NOKIAのは結構見た目も良さそうなのでいいなあと思ってたところ、GSM Arenaで詳細スペック見てたらWindows RTとのこと。。。ガックリや。Intel PCのアプリは使えませんということです。というわけでこれもナシ。

そうなるとこのDELLのVenue 8 Proのみか。。。Winタブレットってなんでこんなに中途半端なものばっかなんだろう。。どーんと各社全部載せみたいなの出して欲しい。。。

というわけで3月下旬の日本一時帰国の際に調達してくる可能性大ですな。ただ、それまでにもうちょっといいかんじのデバイスが新たに出てくれることも期待しつつ。。。本音言うとNOKIA LUMIA2520がIntelベースでWin8.1、3G/LTEモジュール積んで発売してほしい。。。