タイのスルメでビールをグーィグーィ 2017年03月15日

image

今年から酒をまた呑み始めて、先日久しぶりにタイのスルメを食いました。イサーン料理の屋台でビールを呑み始め、自転車でやってくるスルメ屋のおっちゃんに「2枚焼いて!」と注文。

荷台の万力ローラーでうすーく引き伸ばしたスルメを七輪で炙っていい香りのカリカリ。今までスルメなんかうまくもなんともないと思ってましたが、ビールと一緒に食うとやはり旨いもんですな。(ビール飲んでないと相変わらずうまいともなんとも思わんが。。。)

上の写真のスルメ2枚で40バーツ。酒税の引き上げや物価上昇で昔と比べると楽園度は下がってきているものの、こういうところで飲む分には安くてよろしいです。自宅でもTopsで売ってる南蛮鬼ごろし4合瓶350バーツで満足してしまってるので飲酒コストは思ったほど上がっていないです。

うーん、次はどこぞクラブでええ音とビールごぶごぶってのを久しぶりに堪能したい。頃合いのDJ誰か来タイせんかね?

SquintでSquidサーバーのログ解析 2015年10月18日

My work desk

先週末はまたまたさくらのVPSサーバーにSquidのインストール。そのサーバーはログ解析の必要があるのでなんらかSquidのアクセスログを見れる解析ツールが必要になった。

squid : Webコンテンツの配信を最適化する

アクセス解析に関してもレポート形式は様々なんで、結構求める結果を表示してくれるレポートがない。上のリンクのサイトを見ながらいくつか試しに入れてみたりしてたが、最終的に中ほどにあるSquintというツールに決定。

Leading Edge Business Solutions – Squint

このSquintはセットアップがとても楽。基本的にPerlなどLinuxのどのディストリビューションにでも標準的に入ってるライブラリだけでSquidログの解析レポートを作成してくれる。

apache(httpd)に関してもhtmlフォーマットのレポートを見る時に必要なだけでレポート作成まではhttpdのサーバーがなくても何も問題なく動きます。InternetからReachableのサーバーで常時TCP/80を開けておくのが不安、もしくはセキュリティ対策が面倒というのなら、とりあえずSquintで作成したレポートは特定のフォルダに溜め込んでおき、安全にhttpdを立ち上げられるLinuxなどのサーバーからshスクリプト+cronなんかで自動的にscpでそのレポートファイルをコピーして見れるようにしておけばこのレポートのためだけにhttpdを立てる必要もなくなります。

コマンドラインでも簡単にレポート作成できるし、配布パッケージのINSTALLファイルにある手順に従ってインストールすればcrontabへの登録も自動的に行い、デイリーでレポートを作成を自動的に作成してくれる。手順も3,4のインストールスクリプトを実行するだけで終了。とかくめちゃ簡単。

untitled-3

レポート自体は古臭いtableタグを使用した色気のないレポートですが、弄れる人はCSSを弄って見た目はもうちょっとマシにできるんじゃないかな?

さくらVPSでProxyサーバを立ててみる 2012年08月24日

今年、さくらインターネットがVPSのサービスをオープンさせた。

VPSというのは大きなハードウェアを用意してXenやVMwareなどの仮想化システムで仮想的に切り出したサーバをまるごと貸し出すレンタルサーバのサービス。ウェブから申し込みが出来て、クレジットカード払い、申し込んだ後すぐに使用が可能。さらにメモリ1G、HDD1Gの構成で初期費用無しの使用料が月々980円という低価格が魅力で以前から使ってみたくていろいろアイデアを考えていた。

その中で、ちょっと必要があり、プロキシを立てる用事が出来たので実際に契約、squidをインストールしてみた。

契約は必要な項目をさくらインターネットのサイトで入力して行って、最後にクレジットカードの入力。タイに居てるとよく体験する事だが海外(タイから見て)のサイトでタイで発行されたクレジットカードが通らないことがよくある。バンコク銀行のものとか、イオンのクレジットカードとか、カシコン銀行のものとか試したけどダメで結局楽天銀行のデビットカードを使った。使ったことある人に聞くとKTCのJCBカードは使えたらしい。

契約するとグローバルで固定のIPを付与したVPSサーバをあてがわれる。ウェブの管理画面からはサーバの起動、停止、再起動などの操作が可能。また、シリアルコンソールも用意されてるので、もしなんらかsshがつながらなくなった場合はここから操作ができる。またサーバのCPU/Network/Disk I/Oなどのリソース消費状況も簡単なグラフで表示されている。VPSなのでサーバのリセット、OS再インストールなどはめちゃ早い。2,3分で初期状態に。

標準でsshが使えるようになっていて、申し込み完了時に届くメールに書いてあるパスワードで接続が可能。管理画面のシリアルコンソールは重いので基本はこちらを使う事になるだろう。さて、実際にインストール作業。さくらのVPSサーバにはsquidは標準でインストールされていないので

yum install squid

でインストールする。今回はADSL環境から接続する必要があるのでIPアドレス制限をせずにユーザー名、パスワードでのBasic認証でユーザーを制限したい。ベーシック認証のパスワードを保持するファイルの作成が必要で、そのツールが標準でsquidには付属しない。Apacheをインストールする必要がある。

yum install httpd

これでインストールされるモジュールの中でhtpasswdというコマンドを使用する。

htpasswd -c -m /etc/squid/passwd user01

の書式にて/etc/squid/passwdのファイルをhtpasswdに作成させてそこにuser01を登録。htpasswdは標準ではパスワードを8文字までしか受け付けられないので必ず-mをつけること。もしつけずに8文字以上入力すると自動的に8文字以降はカットしてパスワード登録してしまう。

パスワードを”1234567890″で登録すると、-mなしの場合”12345678″としか登録されない。

二人目以降のユーザを登録する際には

htpasswd -m /etc/squid/passwd user02

-cはファイルの作成オプションなのでこれをつけたままにするとファイルを上書きしてしまう。それまで登録したユーザ情報が消えてしまうので-cを取って追記させるようにする。

さらにパスワードを保持するファイルを作ってもそれを利用できるモジュールがyumでインストールしたsquidには付属しないのでソースからコンパイルして利用する。

squid : Optimising Web Delivery

wget http://www.squid-cache.org/Versions/v3/3.2/squid-3.2.1.tar.gz

でVPSのコマンドラインからTarBallを取得。/rootなどのディレクトリで

tar xvzf squid-3.2.1.tar.gz
cd squid-3.2.1.tar.gz
./configure
make
cd auth_modules
cd NCSA
make install

とすることでsquidのベーシック認証のモジュールのみをインストールすることができる。

これで必要なモジュールは揃ったので/etc/squid/squid.confを編集して上記のモジュールを使用できるようにする。以下を追記。


auth_param basic program /usr/local/squid/libexec/basic_ncsa_auth /etc/squid/passwd
acl password proxy_auth REQUIRED
http_access allow password

これでProxy接続時にユーザ名、パスワードの認証を聞いてくるようになる。また、以下は完全匿名Proxy設定。クライアントPC側のIPアドレス情報をWebサーバ側に返さないようにする設定。


visible_hostname unkown
forwarded_for off
request_header_access X-FORWARDED-FOR deny all
request_header_access Via deny all
request_header_access Cache-Control deny all

こちらも追記。これで一応完了。

エギ @ ダイソー 2011年12月13日

Egi @ DAISO

今週日曜日は久々にシーチャン島に行ってイカ釣りおよびえさ釣りを楽しんで来ようかと。というわけで久しく海釣りは行ってないのでちょっと道具を揃えておこうと思ってまたまたダイソーへ。ダイソーのエギがいいんです。日本の場合、いろんな釣り具メーカーがしっかりした綺麗なエギを販売してるんだろうけど、こっちのエギって中国製の中途半端な製品ばかり。ちなみに上の写真の一番左はその中国製。プラスチックにピンクをペイントしただけのもの。右の二つはダイソー。ちゃんと布張りで模様も綺麗。ちなみに右端の金色エギが昼間のシーチャン島で一番釣れたような気がする。中国製は35THBぐらい。ダイソーのは60THB。

これで一応、タイでは一番寒い時期となるこの12月、1月にタイの海ではイカは大きく育っているのか?日本並みに30cmや40cmを超えるアオリイカをGETできるのか?!実践してきて参りたいと思っております。

シーチャン島釣りキャンプ4日目・イカ釣れた! 2011年04月16日

lam chakrapong

この日も朝は早めに起きて釣りの準備。レームチャクラポンの岬で宿のチェックアウト時間までは釣るぞ!ということで岬に向かう。

昨日の夕方とは打って変わって穏やかな海模様。通常の餌釣りは昨日経験済みなんで今日こそはイカをあげる目標で浮気せずにエギングのみ。

10時前ごろ、2,3回エギになんかが触った感覚が続いて足元まで寄って来たエギを見ると、なんか黒っぽいものが覆い被さっている。これは!と思って竿を立ててしゃくって見るとイカ墨がどばっ!!ビンゴ!!!今回は逃がすか!と丁寧に上げたが、ちゃんと見てみるとサイズが結構小さい。今回は引き上げ途中にバラすこともなく、ちゃんと釣れました!やったー!!何週間にもわたってエギングやってなんとか初めてのアオリイカ。小さいけれども大きな一歩。うれしいうれしい。うれしかったのですぐにtwitterでつぶやいた。 Continue reading “シーチャン島釣りキャンプ4日目・イカ釣れた! 2011年04月16日”