Polaroidのモバイル用Clip-on魚眼レンズ 2015年05月25日

image

前々からiPhoneのアタッチメントレンズってどうなんだろう?って思っていたので買ってみたのがこれでPolaroidから出てるFisheyeレンズで690THB。2500円弱か。

image

レンズとスマホに取り付けるクリップ、レンズ拭くためのクロス、それにポーチがついてる。

image

image

こんな感じでレンズはちゃんとガラスです。仕組みとしては単純にプラスチックのクリップでスマホ本体を挟み込み、レンズをカメラの上に固定。それだけ。だから別にiPhone専用設計というものでもない。

image

image

こんな感じで装着。構造上当たり前ですがすぐにズレます。まあそれは承知で買っております。あと、僕がつけているDarkwoodのWooden Caseの上からでもちゃんと取り付けできてピントは合う。ただ裸のiPhoneに付けるのとは当然ながら画角が変わるが、魚眼なんであまり感覚的に変わらない。

しかし、パッケージには何も書いてなかったけどこれ、画角180度全周魚眼で丸型の画像が撮れる。これ、ブログとかで使おうと思うとクロップしないと。。。めんどくさい。。。クロップするけどカメラの画素数一番有効に使おうと思うと4:3とかではなく正方形にクロップするのが一番いいのかな。。でも正方形はブログでは使いにくいし。。そして180度の画角はやっぱりちと撮りづらい。要らんものが写り込む確率高しでテクニックが要りますな。。。

しかも今日朝出かけた時にテスト的に何枚か撮ろうと思っていたがiPhoneは持って出るものの、レンズを持って出るのを忘れた。。。iPhoneで変わった画角の写真が撮れるのがいいなあと思って買いましたが結構持って出るのを忘れそうで結局使わなくなるのが今から目に見えてる感もあります。。いや、、、ちゃんと使うぞ!

バンコクで結構見かける低位置小便器 2015年04月24日

image

とあるお客さん先の訪問。そのオフィスビルのトイレに入って、、、

「これは低いなあ。。。」

小便器の位置がめちゃ低い。上の写真だとちょっとわかりづらいかもしれないのでもう一枚載せますが

image

これは便器横に立って撮ったやつ。この小便器、下は床から20cmぐらいしか離れていない。僕みたいな小型の東洋人だからいいけど、白人、黒人のにいちゃんは下手したら便器の天井よりもちんちんが上に来てしまうかもしれないと思わせるレベル。少なくともプロレスラーだと上に来るねこれは。

バンコクに居てるとこういうトイレをたまに見る。なんでこんなのがあるんだろう??僕が考えた理由としては、洗浄するための水道の配管が設計ミスでかなり低いところに出してしまった、もう作ってしまったのでこの配管位置を直すにはかなり金がかかるのでそのまま便器の位置を下げてそのまま工事を終了。配管出したところから便器に繋がるまでのパイプをカットして間詰めてしまえばいいんじゃないかと思うけど、便器からこのパイプの部分までセットで販売されてる製品であればここに手を入れるのもまた金がかかるんだろう。また、上の写真の場合はパイプをカットして配管から便器までの縦の距離を縮めても、横の洗浄剤を配合させる装置が壁の作りに干渉してうまく配置できないんだろう。。

でもなあある程度の確率でこの低位置便器を見るんだが同じ理由でその場所に配置されてるとも思えないし。。。他に理由があるんだろうか???

パイナップルを自分で剥く 2015年03月30日

つい先日You Tubeで上の動画を見てパイナップルの剥き方を初めて知ったのだが、せっかくだから自分でもやってみようと思って สับปะรดภูแล サパロットプーレーという小型のパイナップルを買って来て自分で剥いてみた。

と言っても上の動画と同じことをやるだけなんだけど、これを普通に台所の包丁でやる。頭とおしりを落として普通に大根の皮を剥くように外側の皮を剥いて、上の動画のような芽を取る器具がないので斜めに芽を2つずつぐらい芽の左右からV字に包丁を入れて谷間を作っていく。

Pineapple 2

Pineapple 3

Pineapple 3

Pineapple 4

粛々と作業は進み、以下のようになりました。

Pineapple 1

普通に初めてやる人でもちゃんと綺麗に剥けますな。何も難しいことはない。ただ、パイナップルをせっかく冷やしていても数分ぐらいかけて手で鷲掴みにして包丁入れてるのでなんか温くなってしまうのが玉にキズ。。。皮剥いた後に再度冷蔵庫で冷やしましょう。。。

タイで売ってる電源タップ 2015年03月29日

image

普通に4つ口の電源タップが100THB以下で近所のロータスとか至るところで売っている。が、このタイプはとかくよく壊れる。数ヶ月に1回は買い替えとなるぐらいの頻度でよく壊れてくれる。

いつの間にかヒューズか内部がショートしていて電源入れようが電気が来ない、電源端子部がゆるくなって接触が悪くて使っていてもバチバチ、ジリジリと点いたり点かなかったりでこうなるとコンピュータ関連には使えない。今回の上の写真のケースはケーブルが抜けかけていて、これもそのうちに断線してお亡くなりになるでしょう。

という風にまあ、基本外さず「安かろう悪かろう」なんだが、「安かろう悪かろう」から「お値段結構してて質は安物」と「お値段するが、質はいい」ってのがちゃんと市場には揃っています。ちなみに「お値段安い割に、これはイケてるね」ってものはほとんどない。上記の4パターンのうち、4番目の安くてイケてるはまぐれ、納得は1番目と3番目。いかに2番目を引かないかが勝負といったところでしょうか。

で、輸入モンならBELKINの電源タップなんかはMade in Chinaだけど造りがしっかりしていて、結構長持ちする。お値段もしっかりしていて500THBとか口が多いものはもっとする。まあ3番目のパターンですな。

image

そういう中でお値段手頃、質もそこそこそうなものがないかなあと探していたところ、このanitechというブランドの電源タップは4つ口で大体250-300THBぐらいで売っていて、割りかし造りがしっかりしている。多少期待が持てます。というわけでちょっとこれをしばらく試してみようと思います。すでに家に2つ買っておいております。

NikeのFree5.0購入。。。 2015年03月24日

image

上は彼女のNike、下のは僕のReebok。NikeはReebokの2倍以上の値段。。。

とは言っても、彼女のランニング用に買ったもの。上の水色のNike Free5.0。タイのショッピングモールには結構よく入っているSports Worldにて4,000THBのところを10%オフで3,600THBで購入。

一応、Nike Freeはベアフットランニングを模して作ったものだと認識してるからコンクリの上を走るときには結構膝に来るんじゃないかと思ったけど、デザインとか履いた感じが気に入ったようで、本人がこれがいいと言うんならという感じで購入。

最近ASICSやReebokのシューズを買い直して思ったことは、やっぱり都市でのランニングやマラソンは基本的にアスファルトの上を走るので路面は平らで安定していてショックの吸収はほぼなしで硬い。こういう場合にはシューズは基本的にベアフット系ではなくちゃんとソールのクッションが効くランニングシューズのほうが膝、かかとを痛めなくていいのではないか?と思う。逆にトレイルなどのオフロード、未舗装路を走る場合には分厚いソールで路面のデコボコ状況を足裏でまったく掴めないシューズではデコボコで不意に足が斜めに着地するような状況になった時に足を痛める事が多いような気がするのでソールが薄くて路面状況を足裏の神経でつかみやすいベアフット系がいいと思う。

ま、それはそれとしてとりあえず彼女も最近走り始めていて、どうも走って腰痛が軽減されたみたいでちょっとランニングに目覚めつつある。今度の5月のハートヤイマラソンも4kmのジョイランではあるが、エントリしてるし、シューズを履き替えて休み休みながら4kmぐらい走れてるみたいなのでこれからどんどん距離を伸ばせば走れるようになると思う。

ランニング最初のシューズ選びは楽しいもんだし、その興味を失わせたくはないのでちょっと高めだけど試してみたいと思うものをそのまま買うこととしております。。。