Great Plains LaboratoryのIgGテスト結果が届いた 2017年08月13日

さてさて、前回約300USDをかけてアメリカのGreat Plains Labという研究所からIgGという遅発性アレルギーテストキットを取り寄せた話を書きましたが、その結果がメールで送られてきました。

遅発性アレルギーIgGテストキットをネットで注文、バンコクまで到着 2017年07月31日 | 野暮天ワールドワイド・YABOTEN the Worldwide

Great Plains Lab の遅発性アレルギーテストキット、思った通り採血量が多くて大変 2017年08月01日 | 野暮天ワールドワイド・YABOTEN the Worldwide

で、いつもの通り検査結果をぜーんぶ公開。僕の健康状態はオンラインですべて公開。

Great Plains LaboratoryのIgGテスト結果

だがしかし!以外にも僕の血液からは遅発性アレルギーの反応を示す兆候はほとんど何も出ていない。。ほとんどの日本人が遅発性アレルギーがあると言われている卵でさえ、軽微な反応だけで、たぶんこのレベルは気にする必要がないと思う。

検知されたスコアで1つも”High”のものがなかった。いくつか”Low”レベルで検出されたものがあるが、たぶんこれは「あまり食べすぎないように」レベルの注意で十分なものだと思う。ちなみに”Low”のレベルで検出されたものは、

カゼイン
チーズ
牛乳
ヨーグルト
カキ

イースト菌、醸造用イースト菌

そして唯一”Low”のひとつ上、”Moderate”で検出されたものは、

カンジダ菌

でした。カンジダは性病のカンジダの原因になる体内の常駐菌らしく、この菌が大量に増殖するといろいろと体の不調を引き起こすとのこと。??しかし食い物のアレルギーに対する対処は基本的に「食わなければいい」になると思うが、さて、カンジダ菌の値が大きい場合はどう対処すればいいんだ??とはいえカンジダに関しても緊急は要しない程度のものだろうからゆっくりいろいろ考えるか。

とりあえず食べ物に関しては「カゼイン」「チーズ」「牛乳」「ヨーグルト」と言った乳製品はとりあえず食わないことにします。「カキ」はそもそも自分はエビ、カニ、貝のたぐいはほとんど食べることがないので問題なし。栗もたまに食うけどまあ気にしない。イースト菌はパンを極力食べないようにすること、醸造用イースト菌はビール飲まずにハイボール飲むようにする、基本的に蒸留酒を飲むようにする、が回答かな。

うーん、しかし今度日本に行った時にAmazonからBioTek社のIgGテストキットが購入できるはずなので(同じく約300USD)、BioTek社のテストの方ではどうでるかもう一度確認してみようと思います。。。

IgG 96 スタンダード・フード・パネル[日本]
アンブロシア株式会社
売り上げランキング: 5,376

Microsoft Azure Backup Toolでクラウドバックアップの実測 2015年11月28日

000

ちょっと仕事で話が出て来たので今までMicrosoft系ということで苦手意識があり、触ってなかったAzureを触ってみる。

見てみると、、ストレージなどの並びにRECOVERY SERVICES、バックアップコンテナーなんてメニューがある。

Microsoft Azure

Microsoft Azure 自習書シリーズの公開 – Microsoft Azure Japan Team Blog (ブログ) – Site Home – MSDN Blogs

Cloud Platform 関連コンテンツ | マイクロソフト クラウド プラットフォーム

MSの出してるマニュアルなども見てみるとオンプレミスのサーバーのデータバックアップをAzureで、というものがあり、MSがクライアントツールも用意しているようです。Azureの新しいアカウントを作成すると一ヶ月間200USDまでのクラウド使用料が試用分として無料で使えるらしいので一度テストしてみることに。

手順に関しては上のリンク先のMSの出してる自習書を見れば書いてあるのでその辺は端折るとして、バックアップのクライアントツールはWindows8や10にも対応してるので自宅のデスクトップ機にクライアントツールを入れて電子書籍などの保存フォルダ40GBをバックアップしてみることに。中身はだいたい50MB~100MBぐらいのファイルがいっぱい入ってるフォルダになります。

ちなみにこのWin10のデスクトップ機のざっくりとしたスペックは

Win10Pro
第三世代Intel i5
RAM 16GB
C:ドライブは120GBのSSD
D:ドライブは2.0TBでHDD

となっており、Azure Backupのクライアントを入れてバックアップ設定。Windows ServerのWindows Backupツールと似たようなインタフェースで扱いやすい。

バックアップの対象、バックアップ除外対象、保存する世代の設定、バックアップ通信の帯域設定なども可能。作業時間と作業時間外を指定してそれぞれ帯域設定可能。この作業時間は何時から何時と1時間単位設定が可能、作業日時も日曜ー土曜のように曜日で設定。

んでバックアップストレージを作成して土曜日の20:57にまず手動でバックアップスタート。で、結果。

2015/11/28 20:57 バックアップ開始
2015/11/29 17:45 バックアップ終了
総データ量:41,794MB
バックアップサーバーの物理配置:バンコク市内
バックアップ先ストレージリージョン:東南アジア
バックアップ使用回線:AIS Fibre DL/UL 15Mbps/5Mbps
所要時間:20:48 > 1248分(帯域制限などの設定はなし)

41,794/1248*60=
2009.3269
約2,009MB/h

というような結果。

ちなみにちゃんと他のPCやサーバーで別ロケーションからでもバックアップストレージ作成の際の証明書とバックアップ作成時のパスフレーズさえ揃っていれば簡単にファイルを取り出せるので中々扱いやすいです。

定期健康診断結果。相変わらず。 2015年11月20日

A child receives an ear exam as part of an overall health check up

健康診断を受けてきました。いつもの通り、誰が喜ぶのかわからないけど健康診断結果の全公開。

半年に一回、定期的に受けてる健康診断でありまして、いつもどおりバンコククリスチャン病院にて。もう連続で5回ぐらいここで受けているかもしれない。そろそろ別の病院で受けようかな。でないと変化がないのと、いろいろ場所変えて結果に変化が出たりするのかも見たい。

そして今回、結果はほぼ前回と変わらず。

001 20151120144749_00002

20151120144749_00003 20151120144749_00004

20151120144749_00005 20151120144749_00006

20151120144749_00007 20151120144749_00008
↑ 尿検査の結果がこのへん。

20151120144749_00009 20151120144749_00010
↑ 血液検査がこのへん。

20151120144749_00011 002

003 20151120144749_00014
↑ このへんがまとめ。

004 005

Uric Acid (n)尿酸
Hereditary (adj)遺伝の
Respiratory (adj)呼吸の
Tonsil (n)扁桃
Lymphnode (n)リンパ節
Thyroid (adj)甲状腺の (n)甲状腺
Abdomen (n)腹部
Varicose (adj)(特に脚部の)静脈瘤の
Endcrine (adj)内分泌の (n)内分泌腺
Turbidity (n)濁り
Lipid (n)脂質
Kidney (n)腎臓
Enzyme (n)酵素
Bronchitis (n)気管支炎
Symptom (n)症状、兆候
Cardiologist (n)循環器専門医
FBS Fasting Blood Sugar 空腹時血糖値
BUN 血清尿素窒素
Triglycerides (n)中性脂肪

↑ 健康診断結果を読み解く英単語。ざっくりと。

やっぱり尿酸値が高い。鶏肉は尿酸値が高い人にはよくないらしい。摂取を少し抑えますか。「フルクトース」も尿酸値上昇の原因になるっぽい。「フルクトース」、いわゆる果糖であります。果物も摂取を抑えろということか。。

そしてこれもいつもどおりで白血球が少ないとの診断。これは原因わからず。ちゃんと調べるなら精密に検査したほうがいいとのこと。来年前半ぐらいのうちには1回調べてみるかな。

さらにここ1年ぐらい、ときどき左の足のつけ根のリンパ節あたりがシクシク痛む。我慢できないような痛みではぜんぜんなく、無視できるんだけどちょっと気になるレベル。これも先生に聞いたが今回の検査の範囲では原因わからずだった。数回前の健康診断で一度だけ「若干左足付け根のリンパ節が腫れてる」と診断されたこともあるが今回は「特に異常なし」との判断でした。

親知らずも痔も治して、弱点つぶしをしたつもりだったけど、気になりだすとホント細かいところまで気になる。心配楽観と、この辺もうまいバランスで日々生活しないと。適宜いいタイミングがあればまた検査ですな。まあ大枠では健康、ということで。

定期健康診断の結果 2015年05月18日

A man receives a medical checkup

先週、定期的にリマインダを設定しているカレンダから通知が来て、定期の健康診断の時期ですよー。と言われた。いつものBangkok Christian Hospitalで今回はちょっと高めのメニューで受けてみた。とは言ってもいつもの内容にUltrasoundのUpper Abdomenが付いてくるぐらいだが。

3500_001s

3507_001

3508_001

3509_001

3514_001s

Health Checkup 20150512 | Flickr – Photo Sharing!

結果は上記のようなものです。恒例の健康診断結果全晒し。大きくは問題がないが、前回とおなじく白血球の少ない点と尿酸値がやはり基準値より若干高い。二回連続で出ているのでこの2つの数値に関しては誤検知とかではなくやはり高いんだろう。鶏肉とモツの類を抑える食生活をしないと。。。

今のところ健康状態は何も問題がないかなあ。あ、後は痔ぐらいか。今年いっぱいで会社員からは卒業する予定だから今年のうちに医療保険使って痔を直しておくか。でないと毎月払っている意味ないもんね。

定期健康診断 @ Paolo Memorial Hospital 2013年08月14日

またまた定期の健康診断の時期がやってきたので一番ベーシックな健康診断を受けて来ました。去年の暮にPaolo Memorial Hospital、今年の3月にBangkok Christian Hospitalで受けてたので、今回はまたPaoloで。ここでは約9ヶ月ぶりの診断かな。やっぱり診断結果の送付は診断後1ヶ月もかかった。病院のスタッフは2週間っていつも言うんだけどね。。。

Health Checkup @ Bangkok Christian Hospital 2011年08月10日
Paolo Memorial Hospitalにて健康診断 2012年10月03日
健康診断の結果が来た 2012年11月12日
Health Checkup @ Bangkok Christian Hospital 2013年03月12日
↑ 関連リンク。過去の僕の健康診断結果や英語の診断結果を見るための基本語彙など。

001
↑ 名前と生活習慣など基本情報。

002
↑ 身長、体重などと遺伝情報、それから血液検査結果。

003
↑ 肝機能チェック、検尿など。

004
↑ X-ray、レントゲン検査。

005
↑ 総評など。

総評に去年の10月の際の(ちょうどダイエット始める前の直前)健康診断結果が比較として載っている。体重は73.3kgから58.0kgへ15kg減、上の血圧が下がり、心拍数も去年より下がっている。血圧、心拍はこのへんはランニングで心肺を鍛えている成果か?

白血球(WBS)はやっぱり低いものの、これは生活週間などでどうにもしようがない。中性脂肪(TRI)は劇的に減少している。揚げ物や脂っこいファーストフードの摂取量が激減してるから当然か。今回はほんとに生活習慣でどうにもならない白血球以外の項目はすべて正常値範囲内で数値が出ていてほぼダイエット、肉体改造としてはパーフェクトな結果が出ております。素晴らしいねえ。今後はこれを維持、ということでランニングがんばります。