ผัดฉ่า(パッチャー) と ผัดขี้เมา(パッキーマオ) 2013年03月06日

หอยหลอดผัดฉ่า

タイ料理で久しぶりに「酔っぱらい炒め」と言われる ผัดขี้เมา パッキーマオという料理が食いたくなり、メシ屋で頼んだら「パッキーマオはなくて ผัดฉ่า パッチャーがあります」、と言われて、「ああ、そういえば似た味で ผัดฉ่า パッチャーってのがあったなあ」と思ってそれを頼んだ。

出てきたものはパッキーマオのイメージそのまんまの味。タイ料理の代表格パットガパオ(ガパオご飯)に負けず劣らずご飯がススム君的なお味。魚、イカ、貝などのシーフード系がベストコンビネーションだが、豚などの肉系でも存分にうまい、いや、めっちゃうまいんである。しかしそもそもパッキーマオとパッチャーの違いって何だ?どちらも炒めもので、若い緑色の若い胡椒の実がゴロゴロ入っていてフレッシュな胡椒の香りとタイハーブの香りの重なりが素晴らしいのであります。

という疑問になればGoogle先生ってことでちゃちゃっと調べた結果とうちのタイ人の彼女が言うの統合して考えると

ผัดฉ่า パッチャー
ナムマンホイ(オイスターソース)
プリックタイオーン(若い粒胡椒)
グラチャーイ(より繊細な香りの生姜、みたいな感じのもの)
ホラパー(スウィートバジル、レシピによってはガパオが使われてることも多い)
バイマクルート(こぶみかんの葉。タイカレーでお馴染み)
の香り・味をパッチャーという

ผัดขี้เมา パッキーマオ
ナムマンホイ(オイスターソース)
プリックタイオーン(若い粒胡椒)
ナムターン(砂糖)
の香り・味をパッキーマオという

こういうイメージかな?彼女に言わせると、パッキーマオのほうが砂糖が多く入っていて、味がパッチャーに比べるとベタっとしてる。パッチャーはタイハーブの種類が多くてよりスパイシーで香りの要素が多くてうまい、とのこと。

しかし、ネットでいろいろ見てみると、パッキーマオでもパッチャーと同じような材料で作っているのもあったりで、人によって結構認識が異なりそう。そう考えると、元は同じ料理で、こっちの店ではそれをパッキーマオと呼び、あっちの店ではパッチャーと呼んだ、みたいなのが起源だったりするのかもしれない。また明日うちの会社のタイ人スタッフに聞いてみよう。

สูตรอาหาร – อาหารผัด – ผัดฉ่าปลากะพง
↑ タイ語のレシピ、写真付き。こちらパッチャープラーガポン、鱸のパッチャー炒め。

ผัดขี้เมา
↑ タイ語レシピ。こちらパッキーマオガイ。鳥の酔っぱらい炒め。上と比べて材料少なめ。


↑ 動画レシピ、センヤイパッキーマオタレー。シーフードの酔っぱらい炒め。でもこの動画ではグラチャーイやらバイマクルートなども入れてとても香りが良さそう。

豚のスパイシー炒め(ムー・パッチャー )を作る – バンコクで生きる! – Yahoo!ブログ
タレーパッチャー – バンコクで生きる! – Yahoo!ブログ
↑ 日本語で紹介してるサイトがあった。

そして多分週末あたりにまた自炊でトライすることになるでしょう。。自分でタイ料理を作るのは楽しい。。。

ちなみに、旅行で来る人が手軽に味を知りたいとか、おみやげに持って帰りたいという場合であれば、7-11に売ってるインスタントラーメンでもパッチャーがあります。

IMG_2342
ไวไวรสหอยลายผัดฉ่า | 7review

3001542_9
นู้ดเดิ้ลคลิก รสหอยลายผัดน้ำพริกเผา | 7review

カップのほうはパットナムプリックパオとなってますが、味的にはパッキーマオ、パッチャーどまんなかの味です。カップのほうでも具は貝のみなので具が少なく、屋台で食うより味が平たんですが、野菜などを追加して食べればタイ式スパイシー焼きそば的な感じで非常に美味しいです。