洋画の字幕の著作権は。。。

海外で生活していると、インターネットで違法にアップロードされている動画にしろ、路上で違法に販売されているコピーもんの映画DVDにしろ、もちろん、正規で買うDVDにしろ、日本語の字幕がない、ってのはよくあることである。

ハリウッドとかの単純明快なアクション映画などであれば字幕なしでも絵面ととりあえずの英語ヒアリング力でなんとかストーリーは理解できるが、ややこしいもの、法廷ものや謎解きなんかがある映画はやはり観る楽しみが半減(それ以上?)するのである。

そういう中で、ネットには字幕のサイトがあるということを昔何かで読んだことがある。そう、調べてみるとsrtというような字幕データを格納するファイルがあって、それをVLCのようなメディアプレーヤーで、再生している動画の上に表示させることができるのである。

ということは、もし日本語字幕ファイルがあればタイでDVD買うときも言語を気にすることなく買えるということになりますな。日本語字幕ファイルを翻訳作業として1ダウンロード100円とかで売ることができれば。。。海外の駐在員や在住者に売れるんじゃないかと思ったりします。。。売っていいものかどうかグレーですが。あくまでコンテンツではなく翻訳代として頂くのであればOKだと思いますが、解釈しだいな気がします。

昔、何かで作者死亡後50年以上が経過し、著作権が切れた洋書をネットにアップロードすることについて”洋書のデータをネットにあげる事自体は著作権も切れているから問題ないが、日本語のものをあげるのであればその日本語翻訳に関する著作権も考慮しないといけない”というような記事を観ましたが、これと同じ考え方が映画字幕にも適用されるのか?

でネットで調べてみると、

Heather 落合寿和の字幕翻訳日記:字幕の著作権とは?

映画にも音楽にも小説にも著作権があります。では字幕の著作権は?知的財産である事は間違いないと思うのですが、仕事に追われる15年で、法律的な知識に乏しい私には専門的な事が分かりません。

聞きかじりの知識で言うと、「字幕」にも「二次著作権」または「名誉権」があるのではないか、という見解はあるようです。名誉権というのはお金にはならないけれど、クレジットを消されない権利というか、クレジットを出せと要求できる権利という感じです。

どうも著作権はあるという認識があるが、制度的にそれを擁護するようなものは何もなさそう。映画と紐づいていた字幕だが、インターネット時代になって字幕のデータ自体がそれ単体で流通できるようになってるが全然対応が遅れててまったくそれに対する適切な課金などが考慮されていない模様。ただ、市販されているDVDから訳をまんまコピーしてきたら”著作権保護違反だ”と言われそうな気がしますが自分で翻訳した字幕であれば、それは自信の翻訳作業の成果を売ってるだけなので著作権保護違反にはならない?

ま、現実的な解としては日本語字幕のコミュニティサイトを作るってとこでしょうか。みんなが有志でファイルをおいてみんながそれを利用しにくる。フリーでですね。字幕使って観た人が「ここ間違ってたよ」みたいな感じで修正版をアップロードみたいなことができるとよりブラッシュアップされた字幕ができていくが、コンピュータとか好きな人でないとそこまでする人はいないかも。。。

Subtitles – download DivX subtitles from the biggest open subtitles database

このサイトも日本語字幕はまだ数が少ないんですわな。まあ、後このサイトで英語版なんかの字幕データを拾って来て、Google翻訳なんかで強制的に翻訳かけるか???変な日本語で余計に字幕にとらわれて映画自体が頭に入ってこない!なんて事もありそうですが。。。

Google Maps、バンコクでストリートビュー機能の提供開始?

今日、会社でお客さんから貰った住所への行き方を調べるために、なにげなくGoogle Mapsを覗いていたら、なんとストリートビューのアイコンがオレンジになっている!

a01

これは、やっとバンコクでもGoogle Mapsのストリートビューが提供されるようになったのか!?!?と興奮しておりましたが、どうやら、Googleではなくユーザが撮った写真を地図上にマッピングできるサービスが提供されただけのようで、ストリートビューのように街全体の景観が網羅されているわけではありませんでした。

a02
↑ストリートビューならぬバードビュー。特にマウスでドラッグしても90度横向きの景色が見れたりするわけではございません。

バンコク市内はかなりの数の写真が地図にマッピングされているのですが、「こんなところに大仏があるわけないやん!」というようなあきらかな間違いが多かったりするのがちょっと残念なところ。。。と思っておりましたが、この写真、タイ国内だけではなく、東南アジア全体にかなりの数の写真がマッピングされております。これって写真のジオタグのデータを地図にマッピングしただけか?インド洋のど真ん中のちいさーな島まで写真があるな?写真をクリックすると、Panoramioというサイトに繋がる。WikiでPanoramioを調べてみると、、、

2007年3月30日には大手検索サイト運営のGoogle社が買収計画を発表し[4]、7月に買収された。

やっぱり2007年にGoogleに買収されてるんだあね。なんらかの理由でストリートビューのデータを用意できない地域のデータ補完のためのサービスなんかな?まあ、秋の夜長にちょっといい機能かも。ミャンマーなんかど田舎な写真がいっぱいあります。

ちなみにタイのストリートビューを調べていたら、こんなのに遭遇。

タイの『ストリートビュー』はエッチだらけ!
MapJack (Beta) – Your City Online

なんでバンコクがないねん。。。て感じですが、プーケットやフアヒン、パタヤの風景が楽しめます。

参考:ASCII.jp:iPhoneで撮影したジオタグ付き写真と付き合う方法|Apple Geeks

Amazonのマイストアでオンラインのタイ雑貨屋

先の「東南アジアでしか買えない?リステリンNo.6(リステリン トータルケア)」で一応日本で売ってるリステリンのリンクを入れておこうと思って久しぶりにamazonのアフィリエイトのサイトを覗くと、結構いろいろなアフィリエイトツールがあるで、一つを試してみました。

amazonの品揃えの中から自分で商品をセレクトしてあたかも自分でウェブショップを開いているように見せれるマイストアというツールをテスト。せっかくなのでamazonで買えるタイの食品などをピックアップして掲載しました。ちゃんとamazonのアカウントがある人は決済もできて購入できます。そしてこのリンクから商品が購入されれば私のアカウントに紹介料が数パーセントのみ振り込まれる仕掛けになっております。

ページトップの自己紹介の横とサイトの左のサイドバーにもこれから表示させます。

あ、枠から少しはみ出てる。。。

Thunderbird 3.1.2 グローバル検索がめちゃ重い

会社のPCでThunderbirdを立ち上げていると、

「アップデートがあります。アップデートしますか?」

と聞かれたのであまり何も考えずにアップデートをかけた。そして立ち上がってきたバージョンがThunderbird3.1.2。立ち上げてしばらく、このアプリが重いのなんの。他のExcelやらブラウザやらがまったく使えない。これは困ったということでTaskManagerを見てみるとやはり、このアプリだけでメモリを300MBとか400MB、ひどいときには600MBも使っている。メモリ1GBしかないマシンでこれだけ使われるとそりゃあ大変ですわ。

というわけでいろいろインターネットで調べてみるとやっぱりみな同じ悩みで悩んでいました。

どうも、Thunderbird3以上で導入されたグローバル検索という機能がリソースを食いまくる困った機能とのこと。

blog@browncat.org : Thunderbird3があまりに重いのでグローバル検索を止めて高速化するメモ

こちらのサイトでは、

検索が強化されたのはいいのですが、インデックスファイルが巨大すぎ&作成に時間がかかりすぎてお話にならない。検索結果の一覧性が悪い。など

特にインデックスファイルは深刻で、それなりにメール数があるせいか、このファイルだけで700MB近くも食っているではありませんか。しかも作成/更新に非常にメモリを消費し負荷もかなり高い。メーラを開いたまま放置しているとフロントエンドの作業に影響が出るほどです。試しにsqlite3でvacuumしてみるとバージョンの問題かエラーを吐いて最適化してくれません。

知らなきゃ絶対損するPCマル秘ワザ : Thunderbirdの動作が重い(1)

こちらのサイトでは、

ちょっとだけですがググって調べてみました。

すると、Thunderbird3 から強化された検索機能が
動作を重くする原因になっているのではないかということが分かりました。
Thunderbird3では検索に用いるインデックスというものを自動で作成するようなのですが
そのファイルのサイズの肥大化が動作を重くしているとのこと。

グローバル検索の初期の作業の、インデックス作成作業が負荷が高いのか、それとも溜まってる分のインデックス化が終了しても負荷が高いのかまではわからないのですが、仕事を続けないといけない状況で、とりあえずインデックスの作成終了まで待ってみる、という悠長なこともしてられなかったので設定のところから、グローバル検索のインデックス作成をストップ -> 再起動。

すると、すっきりと以前のバージョンの時のような操作感が戻ってサバイサバイ。とりあえず業務継続となりました。

手順は上記サイトでも紹介されているので詳しく書く必要はないと思いますが、多分、自分のPCではインデックス作成の終了前にストップをかけてしまったので既存で溜まっているメール分のインデックス作成が終わった後、どれぐらいのリソース使用状況になるのかは不明のままでした。

もし暇があれば既存メール分のインデックス作成を終了させて操作感を見てみたいところではあります。。。

iPhoneを売っぱらってしまいたい。

008Androidに携帯電話を乗り換え、今日はバンコクはMBKまで僕のiPhone3Gを売るといくらになるか下調査に出かけた。

MBKの店頭ではいまだに交渉性の価格決定で最終プライスを聞き出すまで時間がかかる。こっちとしては、この店で「はい??バーツ」、こっちの店で「はい、$$バーツ」といろいろ情報収集して回りたがったが、回りくどい話が多く、最初の提示価格が7000Bで8000B、8500Bと上がり、去り際に9000Bまであがる。非常にめんどくさいので2店舗で聞いただけで退散。その代わりAndroid搭載のiRobotが4500Bとわかったのでよし。でも多分、amazonの新kindleを国際便で注文しても6000Bとかそんなもんだからどちらにしたらいいかわからん。。。

サポートで回ってるお客さんと話をしてると最近、「Windows 7はどうですか?」「Windows Server 2008はどうですか?」と聞かれることが多くなった。Server OSはともかくとして仕事でもプライベートでもWindows XPしか使ってないから話があわせられなくなってきた。というわけで、Windows 7をちょこちょこ調べていたら、Vistaも7もライセンスアクティベーションの回避に簡単なごまかし方があるみたいですな。ちょっと試してみたら簡単にできてしまったのでびっくり。これはMicrosoft側はごまかしライセンスと正式ライセンスの見分け方が果たしてあるのかどうか。。。