MIUI6にモトヤマルベリフォントをインストール 2015年05月10日

image

去年勢いで買ったXiaomiのmi3、あまり使っていないと言うと確かにそうなんだが、それでもちょこちょこと使っている。

Xiaomi躍進のベースとなったAndroidのカスタムROM、MIUIが標準搭載されたデバイスなんですが、標準では日本語のロケールが選択できないようになっている。これにMoreLocaleとかのロケール拡張アプリを入れて日本語を選択するのだが、もともと日本語ロケールが考慮されてないのだから、フォントその他のリソースなどが基本的に入っていない。

ブラウザなどのWebページ表示のフォントは問題ないが、システムメニューなどのフォントはいわゆる中華フォントになってしまう。もう今はGoogle謹製のKitkatでもモトヤマルベリフォントが標準インストールされていてきれいな日本語表示ができるのに評価の高いMIUIで日本語フォントが醜いのはちょっともったいない。

で日本語フォントをインストールしようとするのだが、これがうまくいかない。rootを取ったファイラーアプリで/system/fonts以下にモトヤマルベリフォントをDroidSansJapanese.ttfにリネームしてコピー、その後/system/etc/fallback_fonts.xmlファイルを書き換えて標準のAndroidのStockROMならフォントが書き換わるが、MIUI6では書き換わらない。多分、日本語のリソース指定が他のファイルで指定されてるんだろう。でもどこで指定されているのかわからない。。。(もしかしたらこれかもしれない。。未テスト。。)

なのでいろいろとググってましたが、そしたら日本語フォントの書き換えをサポートしたツールが落ちていた。

[APP][FREE]iFont – Fonts For Android – App – Xiaomi MIUI Official Forum

Android標準のモトヤマルベリフォントはこれには入っていないので別で落として、SDカード配下のifont/customに入れておく。

Android 4.0で採用された「モトヤフォント」とは? : たき備忘録

Screenshot_2015-05-10-17-49-13 Screenshot_2015-05-10-17-49-29

Screenshot_2015-05-10-17-49-33 Screenshot_2015-05-10-17-49-37

iFontを立ち上げて上のスクリーンショットの手順でフォントファイルを指定。その後、MIUIのテーマアプリでフォント指定してくれと出るので、

Screenshot_2015-05-10-17-49-54 Screenshot_2015-05-10-17-50-06

Screenshot_2015-05-10-17-50-18 Screenshot_2015-05-10-17-50-28

このスクリーンショットの手順で選ぶ。これまでの手順でROOTアクセスが必要と出るはずなのでその際には一旦Securityアプリのほうをたちあげて以下の手順、

Screenshot_2015-05-10-17-51-46 Screenshot_2015-05-10-17-51-52

Screenshot_2015-05-10-17-26-39

これでiFontのROOTアクセスを許可します。かなりしつこく「ROOTアクセス許可しますか?」と聞いてくるけど。この語、Themeアプリで再度モトヤマルベリを適用するのだがサードパーティのフォントはうんたらかんたらというエラーが出る場合は、iFontで一度ColorFontを適用というのを選ぶと端末に再起動がかかる。その後再度Themeアプリから適用をやってみるとちゃんとできるようになっている。

これでなめらかな日本語表示ができるようになりました。しかし、多分フォントサイズの微妙なズレでEchofonではユーザ名表示で文字の上の何分の一かが途切れてしまうなどの問題も見受けられたので一筋縄にはいかない。が、中華フォントよりよっぽどマシでしょう。

日本語でこのiFont関連の情報を書いてるサイトもほとんどなかったので記載しておきます。

インド飯パラダイス in クアラルンプール 2015年05月09日

image

というわけでマレーシアはクアラルンプールにゴールデンウィークの休暇中ブラブラしに行ってきました。

結局クアラルンプール滞在時にほとんど中華を食うことがなかった。中華で食ったのはデザートだけで、豆腐花という口当たりのめちゃ柔らかい豆腐のデザートだけだった。マレー料理というと、これも結構探すのが面倒になってしまい、ナシレマを数回食っただけ。じゃあ何を食ってたかというと、これでもかというほどインド飯を食ってました。

image
↑ 初日に唯一のノンベジ。鶏のマサラを。

いやー、クアラルンプールは町の至る所にインド飯の食堂があって探すに困ることがない。しかも値段が安く、イドリーなどの軽食で1.5RMとか、南インド式のバナナの皮を敷いて食べるミールスでも5.5RMとかかなり安い。そしてちゃんとどこでもイドリー、ドーサ、チャパティ、ナン、パロタを揃えていた。最初クアラルンプールを歩いていて、インドと同じ匂いがするなあと思っていたが街の食堂でインドと全然同じもの置いてるんだから当然だわな。

image
↑ 以降は全部ベジ。

しかし、食環境が恵まれているバンコクでもインド料理は結構高い。本当にざっくり考えて1RM=10THBぐらいになるが、クアラルンプールほどの値段でバンコクでインド飯が食える場所は王宮エリア南のパフラットぐらいじゃなかろうか。ブキットビンタンなどの観光地ではもちろんもうちょっと高くなるもののバンコクと比べるとクアラルンプールのインド飯は総じて安い。そして味も問題ナシであります。

image
↑ チャナマサラ、サグ。

バンコク在住者としては、遠くのインディアより近くのKLでインド飯ツアーってのもいいかもしれない。いや、バンコクならインドは別に遠くないか。言い換えて、インフラボコボコでしんどいインディアより、街が綺麗なKLでお手軽インド飯、もしくはビザの準備が大変なインドよりもお手軽ノービザで90日のKLでお手軽インド飯がいいかもしれない。

image
↑ 朝食。イドリーとダールマサラ。

image
↑ バナナの葉っぱのベジミールス。

image
↑ ダールと左上はパニールって言ってたけど豆腐だった。。

image

image

ちなみにベジもノンベジもKLにはいっぱいありますが、ホントの南インド式のバナナの葉っぱミールスはKLのリトルインディアと言われているBrickfieldsと言われているブロックの表通りでしか見かけなかった。こんなスタイルの飯が食いたい場合はBrickfields(KLセントラル最寄り)に向かうと良いと思います。

image
↑ KLセントラル駅周辺は都市開発バリバリで高層ビルが立ち並ぶ。それに背を向けて。。

image
↑ 反対側はこんな感じ。インド人街。落ち着く。

旅行に出るとコーラを飲みたくなる Sarsi 2015年05月08日

image

というわけでマレーシアはクアラルンプールにゴールデンウィークの休暇中ブラブラしに行ってきました。

普段の生活ではまったくコーラなんか飲まないのでありますが、なぜか旅行に出るとコーラが飲みたくなる。2006年のバックパッカー旅行時も昼間の炎天下ではやっぱりコーラだった。なぜだかわからんが、東南アジアの旅行時、飲み物と言えばコーラ。

そんなことを考えてたんだが、地球の歩き方にはコーラの代わりに小さく「Sarsi」という飲み物が載っている。曰く「湿布みたいな香りのするルートビア」。日本に居る人にはルートビア自体も耳慣れないかもしれない。アメリカ発のコーラの亜流みたいな飲み物でA&Wというハンバーガーのチェーン店で売られているルートビア。タイなんかではこのA&Wがところどころにある。なのでルートビアも一時期よく飲んでいた。

なのでマレーシアに来たらぜひこのSarsiを飲んでみたかった。というわけで早速7-11でSarsiを購入。上の写真。一応確認でカロリーなどのNutritionはこんな感じ。

image

飲んでみる。ルートビアと同じ味。その後から追いかけて鼻を抜ける湿布の香り。ああ、湿布だ。ハッカ臭。それ以外は全部ルートビアと同じ。以上。。。

何もないね。でもおいしい。コーラがなくてもこのSarsiで十分心が満たされます。でも炎天下の東南アジアを歩いていると思い浮かぶのはコーラ。まだまだSarsiにその座を明け渡すには至らない。。。そんな感じ。

地球の歩き方 D19 マレーシア ブルネイ 2015-2016
ダイヤモンド社 (2014-12-22)
売り上げランキング: 15,449

SWISS IN CHINA TOWN HOTEL 2015年05月07日

DSC01869-1.jpg

というわけでマレーシアはクアラルンプールにゴールデンウィークの休暇中ブラブラしに行ってきました。

KLで最初に泊まったホテルはブキットビンタンのジャランアローのすぐ裏。行く前は結構安い宿を見ていて、「ああ、KLって首都なのに45RMとかのゲストハウスが結構あるんだ」と感心していた。45RMというとだいたいタイバーツで450THB、日本円で1,500円と言ったところか。素晴らしいなあと期待して現地に向かったがいろいろ確認してみるとこの値段帯の部屋はドミトリーか、シャワートイレ共同のシングル。うーん、さすがにシャワートイレは個別についてるとこがいいなあと思ってもうちょっと値段が上のところを選んだら、まんま連れ込み宿で「ああ、やっぱこんなもんなのか」と思ってしまった。

んで、次の日、別の宿に移動。ブキットビンタンも東京でいうと六本木みたいな通りなのでちょっと自分の性格にも合わず、もう一つのホテル密集地であるチャイナタウンに移動。そこでAgoda経由で押さえた宿がここSWISS INN CHINA TOWN HOTEL

ここが割と新築で窓無しだがエアコン、シャワー、トイレちゃんとついて118RM。これはなかなかあたり。部屋も綺麗でエアコンも寒いぐらい効くし、トイレの水の流れも良い、ホットシャワーも水量十分。

DSC01870-2.jpg

DSC01867-2.jpg

DSC01866-1.jpg

DSC01871-1.jpg

レセプションの中国人のおばちゃんの見事な客さばきと仕事の様式美。ちゃんと客に何を言って何を渡してとフローがかっちり組み上げられているようで一糸の乱れもない。こっちが質問しても一瞬で返してくるし、様式美で仕事をこなしていながらももちゃんとこちらの顔色を伺っていて素晴らしいことこの上ない。レセプションの職人だ。このおばちゃんは。

image

というわけで、次の日も泊まりました。窓のある部屋に移動したくてもう一つ上のランクの部屋を取った。面積が17m2から20m2になってちゃんと窓が付いたが、こんな景色。さらには壁が薄くて時々隣の中国人の馬鹿笑いが聞こえてきてちょっと気になった。。夜は向こうもはよ寝たみたいで静かだったが。

まあ、全部が100点という事はないですな。

海外から日本のフリーダイヤルに電話をかけるには? 2015年05月06日

Access call center, 2001
“Access call center, 2001 by King County, WA, on Flickr”

最近仕事でお客さんから、日本のベンダへの問い合わせにあたり「当方タイに居り、御社サポートセンターもフリーダイヤルに海外からつながらないため電話にてのお問い合わせができません」という内容のメールでCc:が入っていた。そうそう、フリーダイヤルって海外から繋がらないのよ。

Amazonで送料高いけど1週間以内には海外に居てたって注文した品物を受け取ることができるし、音楽はiTunesやAmazonのMP3、BeatportやTraxsourceなんかでどんな国に居たって買える。ここ数年で日本語書籍もKindleのおかげで海外から簡単に買える本がどかっと増えた。

それでもまだまだ細かいこういうところで制限があったりする。

というわけで以前Windows8の電話認証が確かフリーダイヤルでその番号にタイからどうやってかけたんだっけ?としばし回想。

MS製品の電話アクティベーションは海外からでも日本にかけるほうがいい 2014年02月23日

そうだ、日本の番号からしかかからないんなら、日本の050番号なら大丈夫だろうと思って自分が番号持っているFusionのIP-Phone SMARTのIP-Phone番号で電話をかけたらちゃんと繋がった。そう、海外からならIP-Phoneの050番号でかければいいのだ。しかも僕が番号持ってるFusionのIP-Phone SMARTは毎月の基本料金がかからず使った時に通話料だけ支払う形なのでコストもそんなにかからない。

と思ってたらなんか普通は050のIP-Phone番号はフリーダイヤルにつながらないようになってるの?Wikiを見てみたらそう書いていた。いやー、MicrosoftのWindowsライセンス認証番号は繋がったけどなー。

フリーダイヤル – Wikipedia

でも、フリーダイヤルにつながりまっせ、と書かれているブラステルのIP-Phoneサービスも番号は無料で取得出来て、基本料金かからずの使った時に使った通話料だけというサービスなのでこっちを使えばいいのか。

ブラステル|国際電話・インターネット電話・クラウド型電話サービス

というわけでこれで海外に居ててもフリーダイヤルで困ることはないでしょう。。。