菜食週間 เจ キンジェー 2012年10月15日

Untitled

前回のエントリで生肉がどうのとか言っておきながら、今年もキンジェーがやって参りました。いつもの暴飲暴食に歯止めをかけるタイの菜食週間。肉とニンニク、ネギなどの香りのきつい野菜を使わないのでホントにあっさり、胃に優しいのです。今年は10月15日(14日と書いてる看板もあり)から23日までとなっております。串刺し・爆竹・トランス状態で有名なプーケットのベジアリアン祭りもこのキンジェーであります。

Untitled

Untitled

Untitled
↑ こちら、左はパットミー、右がパットガパオジェー。ちょっと油っこかった。

Untitled
↑ あんまり油っこくないほうがおいしい。これは会社の裏のフードコートのジェーメニュー。パットミーはあっさり味の焼そばでうまい。

ラープルアットは自然生肉食の味? 2012年10月14日

ลาบเลือด 1

上の写真はラープルアット。牛肉の生の赤身を賽ノ目に切り刻んで、カオクア、ナンプラー、プリック、その他のラープの味付けをし、牛の血を混ぜた料理。生肉+血というおどろおどろしい料理でありますが、この料理って基本野生の肉食動物の食事に近いんじゃないですかね?

野生の肉食動物は、生肉を食べる事で血の味を覚えるから、生きた家畜や人間を襲うようになるとか、テレビで、虎を村で買っている人が言っていましたが。これも番組で見ましたが、インドの村人達と仲の良い野生のインドライオンは、偶に牛が襲われるそうですが人間には懐いているので襲わないそうですね。…

野生の肉食動物は、生肉を食べる事で血の味を覚えるから、生きた家畜や人間を襲う… – Yahoo!知恵袋

まあ、人を襲うかどうかは別として基本的には自然の肉食動物ってのは生肉食を強いられるわけですわな。しかも生肉はすぐに傷んでしまうので長期の保存がきかない。だから獲物を得た時にすぐに食べてしまわないといけない。人間の場合は火の発見によって多少時間の経った生肉でも熱殺菌することができるようになった。塩漬けなどの長期の保存技術が発展した、空輸などの流通の技術も発達して生肉食をする以上のあまりあるメリットを目にして生肉食を手放ししてしまったんでしょう。しかし、やっぱり刺身やこのラープヌアットのように多少は生肉食を求める嗜好もあり、動物の原点としての生肉の味ってのはDNAにしっかりと刻まれてるんでしょうね。人類が火の使用を開始したのはWikiで見ても、170万年から20万年前などと諸説あるみたいですが、これらの料理がその旧石器時代以前の人の食事の記憶から来ているのかもしれないと思うと多少はしみじみするのであります。

プラトゥナムコンケン ประตูน้ำขอนแก่น 2012年10月13日

Untitled

今回のコンケン行きは土日の一泊二日というちょっと強行スケジュールぽい感じで行って来たわけであります。彼女がちょっとコンケンにある衣料品の卸のマーケット、その名もประตูน้ำขอนแก่นをチェックしに行きたいというので行って来た。しかし、衣料品の卸のマーケット、ประตูน้ำプラトゥナムってバンコクのあの場所から名前取ってるの?

このプラトゥナムマーケット、広さでいうと多分チャトゥチャックに負けないぐらいの広さがあるんじゃないかと思う。置いているものはとにかく服。そして若干、バッグやクツ、化粧品など。しかし、まあそんなにとがったものはございませんな。ホントにバンコクのプラトゥナムと同じ程度のものです。

聞いた限りでは、このプラトゥナムのマーケットとコンケンのナイトマーケットであるトンタンマーケットに行ってみたかったが晩に飲み過ぎて行けず。プラトゥナムはマーケットの横に併設のประตูน้ำโอเต็ลขอนแก่นプラトゥナムホテルコンケンに泊まったので朝イチから覗く事が出来た。

Untitled

なかなか綺麗な外観。

Untitled

Untitled

部屋の中はこんな感じ。冷蔵庫の中には何も入っていなかった。。。

Untitled

トイレ、バスルームも必要十分に綺麗。これで一泊750THB。朝食込み。次の日朝食食いに隣に併設のレストランに行ってみると。。。

Untitled

なんかよくわかんない日本食の看板がお出迎え。「すごい」こんな言葉誰が選ぶんでしょうね。しかもローマ字はSUNGOI、「すんごい」になってるし。

Untitled

で、朝食見てみると普通にข้าวแกง、ぶっかけ飯だし。100%タイ飯じゃん。あの看板はなんじゃいな。まあ、そう言っても750THBぐらいの値段で一応朝飯もついているのでタイ飯がダメな人以外はいいと思います。しかし、なぜかこのホテル、Agodaにリストされてないんだよね。せっかくAgodaのアフィリエイト張ろうと思ったのに。。。


View Larger Map
↑ 場所はここでございます。

ส้มตำอินเตอร์เน็ต ソムタムインターネット 2012年10月12日

Untitled
↑ 普通のイサーン料理屋。なんか後光が射してるぞ。

この土日で久しぶりにコンケンに行って来た。Google Mapで調べるとバンコクからコンケンまで550km程度。実際に走ってみて車のメーターを見ると450kmだった。100kmはどこに行ったんだ?

んで、彼女がコンケンの街で調べたい、見たいところがあるらしく、コンケン在住の知り合いを呼んでいろいろ街を回った。その中で知り合いがコンケンの街のうまいメシ屋っていうので「ソムタム・インターネットっていう店があるよ」と言っていた。この名前の響きに即座に惚れて行ってみたくなった。


View Larger Map

場所はコンケンの中心地からちょっと歩いたところ。

Untitled

見た目普通のイサーン料理屋なんだけど、13時のまだまだお昼時に行ったら、学生っぽい若い連中でお店はほぼ満席だった。流行っとるねえ。

Untitled

イサーン料理の定番、ส้มตำ ソムタムとไก่ยาง ガイヤーン。

Untitled

ข้าวเหนียว カオニャオとขนมจีน カノムチーンで。

ここのお店の入り口になぜかプラスチックの皿が大量に置かれていて、なんじゃいな?と思っていたが、出てくる料理を見るとどの皿もとっても綺麗。大体イサーン料理屋のプラスチック皿なんて長年使っていてフォークやスプーンの傷だらけ+料理の接触する部分は黒ずんでたりする。この店はそれがない。しかも入り口の大量の皿。もしかして皿を使い捨てしてる?そうでなくとも、汚くなった皿は随時新品のものと取り替えてるはず。どの料理も皿が綺麗だった。

しかし、よく見てみると店内自体がとても清掃が行き届いてて綺麗だし、コップなども綺麗なのが出てくる。さらには出て来た料理は結構上品目の味。ニンニクが強くて野性味溢れる、とかそういった意図的なバランス感崩しなどもなく安心して食える味であります。確かに若い子向けだなあって感じで店で働いてる連中も20代前半の若い兄ちゃん姉ちゃんが多い。若者向けイサーン料理屋!上記のような細かい部分ででも棲み分けが出来ててちゃんとお客さんが来てるというのはさすが。

ちなみにこちらソムタム、ガイヤーン、カイトムx2、カオニャオ、カノムチーン、水で117THB。お安い。このソムタム・インターネット、フランチャイズにしてるらしくコンケンには結構いっぱいあるとのこと。でもまだバンコクでは見た事ないなあ。

Sony Reader Store? Google Play Books? 2012年10月11日

Sony Style Wellington - Sony Reader

楽天koboを買って喜んでいたら、「Sony Readerも良いよ」という話を聞いた。Sony Readerというのはソニーが日本で展開している電子書籍プラットフォームでe-inkの電子書籍リーダーとリーダーストアでコンテンツ販売を行なっている。今すぐリーダーデバイスを購入することは難しいのでWebやモバイルデバイスのeブックストアを眺めてみた。

僕は基本的にはアンチソニー(というか日本ブランドのデジタルデバイスは基本使わない)なんでSony Readerは基本的に眼中になかったが、Webのリーダーブックストアを見てみるとそれなりにビジネス書などの品揃えが多くて使えそう。これなら楽天に飛びつくこともなかったかなとちょっと思ったりもしたがやっぱり色々制限が。

まず、Androidタブレット用のアプリが海外からダウンロードできない。が、そのへんはある程度想定内。自分の使っているGalaxy tabはroot化してあるのでMarket Enablerをインストールする。Androidマーケットの国の分別は携帯電話のキャリアコードで判別しているとのことで、それをfakeしてやるのです。

あとはマーケットで『ソニー』と検索書ければ出てくる。これでタブレットにもリーダーアプリをインストールできたので、さあ!本買ってみるかとやってみたら残念ながら日本国外で発行されたクレジットカードがはじかれてしまう。。

僕は日本での所得がゼロなのでクレジットカードを作ることができない。一応前回楽天銀行でVasa Debitを作ったがさっきも言ったように日本の所得がゼロなので入金は海外送金でバーツから両替して入金しなければならない。これもまた不便なのであります。

さらにさらに、GooglePlay ブックスというGoogleが展開するブックストアもAndroidから利用できるので試してみたがこれもまた日本以外で発行されたクレジットカードははじかれる。。

みんなそんなして海外在住邦人には本を売りたくないか??海外在住邦人はとても書籍の需要高いのよ。電子書籍が紙の本の値段そのままで買えるならそれでもとても嬉しい。海外の日本語書籍を取り扱う店で本を買うとバカ高いんですわ。日本の値段の二倍三倍する。それが同じ値段で24時間いつでも買えればバカバカ売れていくと思うんだが。

結局電子書籍のプラットフォームに移行して困るのは流通の部分だろうからそこが反対してるのかね。どっちみち世の流れには逆らえんと思うから無駄な抵抗だとおもうんだけどね。。決済手段にPaypalを入れてほしいんだな。Paypalだとe-mailでしか個人特定しないので国内or海外発行のクレジットカードってわかんないはずだから。。。